「北欧風の食と雰囲気味わう」という見出しで、1/22付の読売新聞朝刊東京版「リラックス」欄にてご紹介いただきました。シナモンロールとあたたかいコーヒーで過すヘルシンキのカフェの思い出について、お話しさせていただいております。
スポンサーサイト
本日発売の雑誌「Hanako」No.976「東京カフェ'10」にmoiが掲載されております。
moiは吉祥寺の「目的別カフェリスト」のページ(P.45)、「吉祥寺でお茶するなら…」ということでご紹介いただいております。「Hanako」のカフェ特集、これで掲載していただくのも3年目になりますが新しいお店もたくさん掲載されていて刺激になります。
書店等でお見かけになられましたら、ぜひお手にとってご覧下さい。
moiは吉祥寺の「目的別カフェリスト」のページ(P.45)、「吉祥寺でお茶するなら…」ということでご紹介いただいております。「Hanako」のカフェ特集、これで掲載していただくのも3年目になりますが新しいお店もたくさん掲載されていて刺激になります。
書店等でお見かけになられましたら、ぜひお手にとってご覧下さい。
![]() | Hanako (ハナコ) 2010年 8/12号 [雑誌] (2010/07/22) 不明 商品詳細を見る |
連載中のコラム「カフェとバーのモノ語り」。5月号のテーマは
音と、音響。
バールボッサの林さんは、「機械オンチ」が悩むオーディオ装置のお話、そしてぼくは、お店のBGMについてのとらえ方と増殖してゆくCD問題について書いています。ぜひ機会がありましたらご覧下さい!
音と、音響。
バールボッサの林さんは、「機械オンチ」が悩むオーディオ装置のお話、そしてぼくは、お店のBGMについてのとらえ方と増殖してゆくCD問題について書いています。ぜひ機会がありましたらご覧下さい!
![]() | Cafe & Restaurant ( カフェアンドレストラン ) 2010年 05月号 [雑誌] (2010/04/19) 不明 商品詳細を見る |
ブログの更新を怠けていたら、いつのまにやらパブリシティ情報がたまってしまい…… えーい、まとめてしまえという感じなのですが関係者各位お許し下さい。
雑誌「カフェ&レストラン」に連載中のコラム「カフェとバーのモノ語り」。第4回のテーマは「メニュー」ということで、メニューブックについて書いています(ああ、リニューアルしなきゃ!)。CDショップのPOPをメニューづくりにも生かしているというボッサのはやしさん、参考になりました!
そして、巷に桜の花が咲きはじめるころ登場するのが雑誌「Hanako」の吉祥寺特集です。ことしも、なかなかキャッチーな写真とともに掲載していただいています。新しいお店も続々、吉祥寺散歩の必須アイテムです。
カフェ好きのあいだで話題のフリーペーパー、「CAFE-BON(カフェボン)」のvol.02に掲載していただいています。特集は「僕らのカフェはこうしてできた。」配布部数が少ないようですが、都内のTSTAYAなどで手に入る模様。

とりあえず、吉祥寺の飲食店情報を網羅した感のある『吉祥寺食べある記』vol.3はコンビニなどでも販売されているようです。便利な一冊。

ということで、吉祥寺に行かなきゃマズい、みたいな気分になっていただければ思うツボ、じゃなくて幸いです。
雑誌「カフェ&レストラン」に連載中のコラム「カフェとバーのモノ語り」。第4回のテーマは「メニュー」ということで、メニューブックについて書いています(ああ、リニューアルしなきゃ!)。CDショップのPOPをメニューづくりにも生かしているというボッサのはやしさん、参考になりました!
![]() | Cafe & Restaurant ( カフェアンドレストラン ) 2010年 04月号 [雑誌] (2010/03/19) 不明 商品詳細を見る |
そして、巷に桜の花が咲きはじめるころ登場するのが雑誌「Hanako」の吉祥寺特集です。ことしも、なかなかキャッチーな写真とともに掲載していただいています。新しいお店も続々、吉祥寺散歩の必須アイテムです。
![]() | Hanako ( ハナコ ) 2010年 3/25号 [雑誌] (2010/03/11) 不明 商品詳細を見る |
カフェ好きのあいだで話題のフリーペーパー、「CAFE-BON(カフェボン)」のvol.02に掲載していただいています。特集は「僕らのカフェはこうしてできた。」配布部数が少ないようですが、都内のTSTAYAなどで手に入る模様。

とりあえず、吉祥寺の飲食店情報を網羅した感のある『吉祥寺食べある記』vol.3はコンビニなどでも販売されているようです。便利な一冊。

ということで、吉祥寺に行かなきゃマズい、みたいな気分になっていただければ思うツボ、じゃなくて幸いです。
発売中のムック『TOKYOカフェ たっぷりしあわせなカフェ時間』にモイが掲載されています。
ゆっくりお茶カフェ
しっかりごはんカフェ
夜も愉しいカフェめぐり
のカテゴリーに沿ってぜんぶで44軒のカフェが紹介されています。
じぶんの店はともかく!? 信頼できるお客様や知人がいつもおすすめしてくれるお店、たとえば「ねじまき雲」さんであったり、「coffee caraway」さんであったり、あるいは「cafe shima」さんだったりがいっしょに掲載されているのが個人的にはうれしかったです。
書店等でみかけましたら、ぜひ手にとってみて下さい。
ゆっくりお茶カフェ
しっかりごはんカフェ
夜も愉しいカフェめぐり
のカテゴリーに沿ってぜんぶで44軒のカフェが紹介されています。
じぶんの店はともかく!? 信頼できるお客様や知人がいつもおすすめしてくれるお店、たとえば「ねじまき雲」さんであったり、「coffee caraway」さんであったり、あるいは「cafe shima」さんだったりがいっしょに掲載されているのが個人的にはうれしかったです。
書店等でみかけましたら、ぜひ手にとってみて下さい。
![]() | TOKYOカフェ たっぷりしあわせなカフェ時間(エンターブレインムック) (2010/03/06) 不明 商品詳細を見る |
発売中の雑誌『ハナカゴ』vol.3でご紹介いただいています。
「ココチいい吉祥寺のカフェ&雑貨店」というページになりますので、書店でみかけましたらぜひ手にとってみてください。他にも、吉祥寺をはじめとする武蔵野がホームタウンというモデルの高橋マリ子さんのインタビューも。
「ココチいい吉祥寺のカフェ&雑貨店」というページになりますので、書店でみかけましたらぜひ手にとってみてください。他にも、吉祥寺をはじめとする武蔵野がホームタウンというモデルの高橋マリ子さんのインタビューも。
![]() | ハナカゴ VOL.3 (HINODE MOOK 39) (2010/02/10) 不明 商品詳細を見る |