それにしても、きょうは不思議といつもより若いお客様が多い。大学生だろうか? そう思えば、夏休みも最後だからということでもなさそうだ。これといって賑わうわけでもないが、夜までゆるゆると。体調がいまひとつということもあるが、なんとなくもやもやとした一週間であった。
8月最後の営業日は、そんな一日。
moikahvila
@matu_freedom 無事お帰りのようでなによりです。楽しい部活、ありがとうございました! おやすみなさい。
08-30 00:34@poyo_coco 凶暴になったりもするらしいですよ。そんなときに太鼓の乱れ打ちとかしたらスッキリしそうですね(笑)。
08-30 00:45秋風が恋しい。Port Of Notes - 風の向こう http://t.co/IfLrnIT via @youtube
08-30 08:37@sous_le_nez いってらっしゃい! 楽しい発見やうれしい出会いがいっぱいありますように。だんなの面倒はみておくんでご心配なく!(笑)。
08-30 09:00朝から震えました。で、遅刻ですw http://youtu.be/joFRGdxE0go RT @matu_freedom: @moikahvila 山本潤子さんと稲垣さんがオフコースの「秋の気配」をカバーしているのですが、山本潤子さんの声が震える位よかったです!
08-30 09:17@matu_freedom しかしすっかり脳内からは消えかかっていましたが、詞もふくめ、「秋の気配」あらためてうつくしい曲ですね。
08-30 09:33六厘舎については詳しくないが、この炎天下に並んでまでラーメンを食べたいと思わせる店というのはすごいなぁ。ボクの場合、むちゃくちゃ美味しい「かき氷」だったら頑張って10分は並ぶかもしれない(それすらもあまり自信ないけど)。
08-30 12:29@Raemiel それがイイ!!
08-30 12:33@RAO_tw そう言いつつ、けっきょく一回もかき氷を食べないまま夏が終わってしまう予感w
08-30 12:34甘いっ子? 言われてみればたしかに、「かき氷」「ビール」という単語ばっかりだw RT @RAO_tw: @moikahvila ソーナンデスヨネ…西荻のかき氷の噂が何度もTLを過ぎっているのに(笑)
08-30 12:42
開店早々にリアル【メル部】。関西支部長を含め、コアな部員が4名集結。ちなみに【メル部】というのは、ツイッター上で出会ったメル・トーメを愛する人間による「部活動」のこと。といっても、もともと「メル・トーメっていいよね」というノリで始まったものなので、みんな鋭意聴き込み中といったところ。「メル・トーメ」というキーワードの下に集結した、要はバカみたいにレコード買っては音楽を聴いているひとびとの集いである。しかし、いかにも部活動らしく笑いにあふれたひとときだった。【メル部】のみなさん、ありがとう!
その後も、ゆったり、まったり、の~んびり♪(ホテル三日月CMソング風に)といった具合に時間は過ぎてゆく。なんかいろいろあったような、なかったような、夏バテでもやもやしているうちに一日が終了。これはちょっと、なにか精のつくモノでも食べないと拙いな。
帰宅後DVDでも観ようと思ったら、なんと室温が34.5℃! 一気に戦意喪失。ふだんあまりテレビを観ないので、テレビのある部屋にはエアコンがないのだ。シャキっとしたいなと思いつつも、その意欲だけが空回りしたような、
8月29日はリアル【メル部】、そしてそんな一日。
moikahvila
高円寺の阿波踊りは本日まで。きのう、きょうの2日間で、なんと高円寺の街は100万人以上の「見る阿呆」であふれかえるらしいです。
08-29 09:17しかし「100万人」って凄いなあ。ヘルシンキの人口の約2倍だよ、あの小さな町に…。
08-29 09:25ピーク時には、ホームから改札まで辿り着くのすら必死だった記憶が….。 RT @ikkomsd: もはや危険な印象、数字的には… RT @moikahvila: しかし「100万人」って凄いなあ。ヘルシンキの人口の約2倍だよ、あの小さな町に…。
08-29 10:46@anapuruna お店でもぜひ♪ バーでかけるとアラフォー女性の涙を誘うともっぱらのウワサです(笑)。
08-29 10:46楽しみです♪ちなみに 【メル部】、随時部員募集中です♪ RT @matu_freedom: よろしくお願いします! RT @musicanossa: おはよう。今日は待望の【メル部】第一回総会。皆さま、ヨロシクっす。
08-29 10:48そういえば同じ街ですよ。 RT @HARUKArma: あら割とうちの近所です! あ、moi繋がりのついったーでーす。@musicanossa
08-29 11:30高円寺在住の常連さんも、期間中はわざわざ遠回りしておとなりの駅から帰宅するそうですよ。RT @yabusanQ2: そろそろ危険水域かも。友人が高円寺在住ですが、「日常の生活ができない」という理由で、この時期、信州の山奥へ退避しています。
08-29 11:37炎天下で目にするブーツ姿は、さすがにちょっとキツいものがあったな。
08-29 11:41@1000cups ブーツの中がたぷたぷしそうです←イメージ(笑)
08-29 11:54新入部員ようやく到着!水ガブ飲み中w RT @musicanossa: メル部部員が総員緩すぎる件…。 RT @arabiyan: 【メル部】新入部員、財布忘れました!迷ったけど取りに戻ったので、今自転車爆走でむかってます!
08-29 12:26
土曜日だけど、まあ、相変わらずのほどほどな感じである。それに引き換え、フィンランドは急激に気温が低下しているようだ。いまヘルシンキに滞在中のお客様に報告(ツイッター)によると、あまりに寒くて現地で上着を買ったらしい。調べてみたら、最高でも14℃。東京だったら3月の半ばの気温である。はたして東京はいつになったら涼しくなるのやら……。
どこかに寄り道して帰りたかったのだが、気づけばどこに行くにも間に合わないタイミングに。もやもやしながら帰宅。そのまま、もやもやと就寝。
8月28日はそんな一日。
moikahvila
@kzoukun たしかに、買った当初は「失敗した!」と感じた音源が、長い目でみると自分の音楽的な世界を押し広げてくれていたということは少なからずありますからね。一目惚れだけの相手選びは、ある意味危険ですねw
08-28 09:00ていうか、一体どういうシチュエーションで洗濯してしまうのかがワカリマセンw RT @amioike_violin: 奇跡!洗濯したリモコンが復活した!日本の電化製品すごい!!!
08-28 09:14ということは、おでんとボサノヴァの店もきっと日本のどこかに存在するはず。RT @musicanossa: 我が人生、用賀駅前にて発見。 http://twitpic.com/2iqpjo
08-28 09:16@RAO_tw せめてお風呂の中くらいはiPhoneなしで生活したいw
08-28 10:24@arabiyan あす、席取りよろしくねん♪
08-28 10:25@arabiyan @matu_freedom そうそう。支部長のご予定をお聞きしてっ?
08-28 10:50スーパーのレジで、いつもレジ打ちが早い店員さんの列にわざわざ並んだら、自分の前で遅いひとにチェンジした。
08-28 11:24@RAO_tw ジプロック2枚使いで風呂に入る強者がいるようですが、実際にやったことないのでちゃんと操作できるものかどうか定かではありません。防水カメラもよいのですが、個人的にはバイブレーション機能に「ツボ押し」をプラスして欲しいですw
08-28 11:26@RAO_tw てことは、やっぱりちゃんと操作できるんですねー。防水ケースは、あくまで「生活防水」の世界ですよね? でも、カサを持ち歩く習慣のない欧米のひとの方に、むしろウォッシャブルiPhoneのニーズはありそうですね(笑)。
08-28 11:49@p_dessinee 次回、吉祥寺にお越しの折にはリアル楳図センセーと遭遇できますように♪
08-28 12:43
8月27日はそんな一日。
moikahvila
おはようございます。おとといの小西康陽「これからの人生。」でもかかったミカドの曲、 "PAR HASARD"。いつ見てもふたり、「いい笑顔」です(笑)。http://youtu.be/w5h3meRqZi0
08-27 08:07@mikisinip 観ましたか?(笑)
08-27 08:20そして、「夏のうた」というとこれを真っ先に思い出す自分はやっぱりへそ曲がりなのだと思う。「私の人生、人生の夏」。http://youtu.be/79mF6ndv3V4
08-27 08:28さらに、青葉市子という若いシンガーの存在を知ったのが、今回の「これからの人生。」を聞いての一番の収穫。「光蜥蜴」、という曲にやられた。 http://ow.ly/2vt1i
08-27 08:44bon! http://youtu.be/2F-WtCp6U3U RT @KenIchiro_H: ミカドノフラージュあにべーる
08-27 08:49おじさんなので12inch 持ってますよ(笑)。RT @KenIchiro_H: ピチカートファイヴが細野晴臣さんがYMOを散開後設立したノンスタンダードレーベルからデビューしたのってどのくらい知られているのだろう。
08-27 08:50@KenIchiro_H ちょっとだけですよ(笑)。
08-27 09:19@KenIchiro_H 一連のツイート、「涼音堂」秘話って感じで(笑)いいです!
08-27 09:28@Ska_vi_fika 申し訳ないです。その通り、ですw 人間、意外性も大事。ということで、TUBEのベスト買おうかな… うそ。
08-27 09:51@easygo33 ピエールとジル! その名前がずっと出てこなかったんですよ。無理に思い出そうとすると「ギルバート&ジョージ」ばっかり思い浮かんでしまって(笑)。
08-27 09:53
開店早々に音楽家の高橋ピエールくん来店。明るい時間に彼を見るのはひさびさだ。某一部上場企業(笑)のひとと、朝10時からミーティングがあったらしい。夏の強い太陽に照らされている高橋くんは、心なしか半分くらい溶けているように見えた(笑)。
ちょっと調べ物があって検索を繰り返していたら、いまから5年くらい前(?)荻窪に店があったときにイベントでお世話になったフリーアナウンサーの方のブログを発見! さらにツイッターもやられていたのでごあいさつ。こういう偶然の「再会」を演出してくれるのもまた、ツイッターのよさである。
忙しくはないけれど、ちょこちょこと知り合いや常連さんが顔を出してくださったおかげでなんとなく時間が過ぎてゆく(って、そんなことでよいのか?…笑)。
8月26日はそんな一日。
moikahvila
@musicanossa @matu_freedom このアルバムはMGMの廉価レーベル「Metro」から出ているもので、どうやら収録曲からするとVerve盤とはまた異なるようです。実際、このアルバムにはMeltones時代の音源も含まれています。いわゆる企画盤のようです。
08-26 00:39【メル部】本日は十六夜。というわけで、全世界の「月」愛好家のみなさまに「メル部」からこのアルバムをおすすめします。月にちなんだ歌が全12曲。おまけに、ジャケも素敵。 月の光の下、ぜひメルのやわらかな歌声に耳をすませてみて下さい。http://ow.ly/2uSrq
08-26 08:56@matu_freedom 全面的に、同意します!
08-26 09:41@musicanossa あらためて確認しました。編集盤のため一切データのクレジットがないのですが、かぶってる曲のアレンジはどうやらVerve盤のラス・ガルシアと同じ模様。同じ録音だと思います。面白そうなので、調査続行します!
08-26 09:48人間はバカみたいに汗をかく動物である。
08-26 10:41@kablove 直った? ときどき耳にする。こちらは、このあいだ勝手にリムーブしたことになってました。
08-26 11:11@thxdjtoto いってらっしゃい!
08-26 11:16よいお月見を! RT @kee_chang: 生粋の「月」愛好家です☆ 素敵なアルバム紹介ありがとうございます! RT @moikahvila 【メル部】本日は十六夜。全世界の「月」愛好家のみなさまに「メル部」から… http://ow.ly/2uSrq
08-26 13:39@rikacello こんにちは。以前、朗読ライブでお世話になりましたカフェ・モイの岩間と申します。現在は荻窪から吉祥寺に店を移転し、営業しております。先ほど、いろいろ調べ物をしていて偶然Rikaさんのブログにたどり着きました。フォローさせて下さい。よろしくお願いします。
08-26 14:51@amioike_violin こんにちは。リサイタルのフライヤーありがとうございました!学生生活の集大成にぴったりなデザインだと思いますよ。なんとか行けたら…と思います。ついでに、こっそりフォローさせていただきましたー。
08-26 15:12
夜は、帰ってから残りの事務仕事を片づけ、ラジオで小西康陽「これからの人生。」を。和モノを中心に。そういえば、このあいだの「レコ部」も和モノ特集だったとか……。
8月25日はそんな一日。
moikahvila
@Ska_vi_fika とりあえず、肺活量を鍛える必要がありそうですね(笑)。
08-25 00:08そろそろ、【メル部】から【レコ部】へ移動します。RT @HIBIKITOKIWA: 久々のレコ部そろそろ始めます。 (#recobu live at http://ustre.am/eY0r )
08-25 00:11@Ska_vi_fika いっそオーダーも伝書鳩にとってもらいましょうか?w
08-25 00:18ずっと、なぜ東京みやげが「東京ばな奈」なのかと疑問だったのだが、たしかにこんな暑い日が続くと本当に東京にバナナがなる日も遠くないかもしれない。いまのうちサルを飼っておくべきだろうか? そしてサルに働かせて、自分はずっとバナナの木の下でレコードを聴いて過ごすのだ。東京の真ん中で…。
08-25 07:49@sous_le_nez リスボンで、サル売ってますかァ?
08-25 09:01@RAO_tw しまった! 盲点。
08-25 09:01@idyllic1970 いかに動かずにこの夏を乗り越えるかを実践していたら、太りました。
08-25 09:04月に1度のお楽しみ。はたして今夜はどんな音楽と出会えるのだろう… RT @tipografia_: 実家から略奪してきたラジカセ。これでラジオが聴ける?今夜は最終水曜日のため、小西康陽 これからの人生。 http://yfrog.com/5n3cazj
08-25 10:36@kawaguchi_T 商品化のアイデアとしては、ある意味逆転の発想といえるかもですね。言い切ったもんがち、的な(笑)。
08-25 10:38@tipografia_ TONY JOE WHITE! レコ屋でいつも一度は手に取るものの、けっきょく迷った末に棚に戻してしまうアーティスト(オレ的)第一位!(笑)。やっぱり、あの男臭すぎるモミアゲのせいでしょうか? 今度はきっと買おう。
08-25 14:01
なんとかいくつか仕事を片づけ(ただし、店に資料を忘れてきてしまったためできなかった仕事もあり)、昼食をつくり、出かける準備が整ったのが15時半すぎ。けっきょく、打ち合わせ前に30分だけレコ屋に寄る。
Twitter上の【メル部】(シンガー、メル・トーメの魅力について語り合う部活動)の流れでジャズの棚だけ、しかもヴォーカルと新入荷の箱のみ掘る。
Evening With George Shearing & Mel Torme
Vintage Year
I wished on the moon
その他、ジャンゴ・ラインハルトやカル・ジェイダー、レニ・トリスターノなど。願わくは、3時間くらい居たかったな(笑)。
その後、BAR BOSSAにて雑誌「カフェ&レストラン」連載の打ち合わせ。編集長、デザイナーさんとともに2回分のテーマを決める。二ヶ月ぶりに来たら、「BAR BOSSA」絶賛マイナーチェンジ中。驚いた。夕食は、家族の仕事の打ち上げをかねてご近所の中華料理店へ。ひさしぶりだったが、いつもながらに旨い。近々、またここでは友人と食事することになっているのだが。戻ってから、買ってきたレコードに次から次へと針を落としていたらあっというまに真夜中に……
8月24日はそんな一日。
moikahvila
百歩譲って世田谷線を吉祥寺まで延長!どうだ!! RT @bleu_et_rouge: 無茶苦茶だww RT @moikahvila なぜ吉祥寺に下高井戸シネマがないのだ!
08-24 00:052票獲得!ひとまず、第3セクター方式(?)とかいうのでいいよね?w RT @Ska_vi_fika: 賛成!!RT @moikahvila:百歩譲って世田谷線を吉祥寺まで延長!どうだ!!
08-24 00:21頑張れば、公道イケる? RT @koguma_a_: @moikahvila 世田谷線ユーザーとしては、ぜひ叶えて欲しい!!!!(笑)
08-24 00:41@matu_freedom おー、シアリングとの競演でコンコードに吹き込んだ6枚のうちの1枚ですね。ちょうど、シアリングとの競演盤のコンプから手をつけようと思っていたところでした!
08-24 00:49慎太郎とともにバイバイ?w RT @hulot1219: @moikahvila そういえばエイトライナーはどうなったのでしょうかね。
08-24 00:52@bleu_et_rouge 都電or江の電くらいのノリで民家スレスレにw
08-24 00:54@Raemiel 切磋琢磨? ライバルがいたほうが頑張るでしょ、井の頭線も(意味不明w)。
08-24 00:56@Raemiel なんと、そんな計画が!しかし、地下を走る世田谷線がイメージできませんw
08-24 01:03あらら、うっかり八兵衛でしたーw RT @bleu_et_rouge: シネマの話しはどこにww RT @moikahvila 都電or江の電くらいのノリで民家スレスレにw
08-24 01:04@Ska_vi_fika そりゃ、走るでしょうw
08-24 01:05
夜は引けが早い。でもいいのだ。下高井戸シネマにジャック・ロジエの『短編集』を観にゆくのだ。短編が3本で上映時間は1時間弱。なので、スタートは22時すぎ。これなら、うまくゆけば比較的余裕をもって辿り着ける。
映画は…… 1958年の『ブルー・ジーンズ』、ブリジッド・バルドーが主演した「ゴダールの『軽蔑』」のロケに同行して編集(脱構築?)した2本『バルドー/ゴダール』『パパラッツィ』。やはり先日観た『アデュー・フィリピーヌ』と比較してしまうとアイデアが不消化気味というか、面白みがあともう一歩のところで伝わってこない歯痒さが残る。こうなってくると、『アデュー・フィリピーヌ』以降の長編『メーヌ・オセアン』『オルエットの方へ』を見逃したのがますます悔しくなってくる。もしも下高井戸シネマが吉祥寺にあったなら……(笑)。
8月23日はそんな一日。
moikahvila
@p_dessinee イクコさんともう一人くらい(笑)食いついてきそうな気がしてました?
08-23 00:00@hulot1219 バンド名も、いかにもスオミ・ポップらしいチープさでぐっときますw
08-23 00:03京都のVirginは確かによかったです。新宿のブラジルも凄かったですが。RT @hulot1219: @moikahvila 東京ではHMVでしたが、個人的にはVirgin Mega Store 京都店とWave梅田店が思い入れ深いなぁ。
08-23 00:06これは「デオ部」の流れで…Aldemaro Romero And His Onda Nuevaのアメリカ盤。まさに洗練の極み!それもそのはず、プロデューサーはTeo Macero。 http://twitpic.com/2h7by9
08-23 00:20@sous_le_nez 譲りましょうw
08-23 00:22@hulot1219 新宿Virginのホベルト&エラズモ・カルロス大特集が忘れられませんw 誰がどう考えても、不良在庫の山をつくること間違いなしの企画。あれがとどめを刺すことになったのではないか、と。
08-23 00:26@musicanossa @hulot1219 北山にもマニアックなCD扱ってるイケてる本屋さんがありましたよね。
08-23 00:39@hulot1219 むかし聞いた話では、ブラジルの西城秀樹だったような。つまりアイドルってこと。
08-23 00:42@Ska_vi_fika @p_dessinee もうひとり様、いらっしゃいませ!ぐふ!!
08-23 07:31
三月に駅のそばにあった喫茶店「STONE」が閉店して以来、吉祥寺から寄り道できる喫茶店が消えてしまった。12時くらいまでやっていて、軽食メニューがあって、コーヒーのそこそこおいしい喫茶店が、どこか吉祥寺にあればと思うのだがまったく思いつかない。酒の呑めない人間でも、ときに「避難場所」が欲しいと痛切に願うきょうこのごろ……
夜は、忙しい合間を縫ってメル友(=Twitter上の「メル(・トーメ)部」の仲間)であるTさんが来て下さった。おなじように寸暇も惜しんでレコードやCDを買い漁り、寝る間も惜しんで音楽を聴いている日本じゅうの仲間とリアルタイムでつながることのできるツイッターって、やっぱり面白い。
8月21日はそんな一日。
moikahvila
@kentaroo_emp 酷暑の中の救護活動、ご苦労様でした。お仕事の一環とはいえ、頭が下がります。「氷」の効果的な使い方、お時間のあるときに教えていただけますと幸いです!
08-22 09:0912時くらいまでやっているコーヒー屋があればいいのに…「STONE」が閉店してしまったのが今更ながらに痛い。
08-22 09:11ちょっとだけ安心しました。ちょっとだけだけどw 有名とはいえないけれど、90年代のリスナーの一部には「趣味のよさ」でよく知られたバンドといった感じでしょうか? RT @sekaiichinokuma: @moikahvila 48くらいかな。swan diveって有名なのかな
08-22 09:31切実な願いです… 中野~三鷹あたりでどこかないかなぁ。 RT @RAO_tw: @moikahvila 夜中に美味しい珈琲飲めるところが欲しいです。
08-22 10:22つきあってくれる方がいらっしゃれば、たまには「部活」 的延長戦もありかな?なんて思ったりはしますがw 西荻あたりに一軒、避難場所をつくろうかな… RT @RAO_tw: @moikahvila moiが遅くまで営業すれば…(笑)
08-22 11:23どうなの?w RT @arabiyan: 使いこむと色が変化する…って知ってますか? RT @nakanishi_vl: イッタラのマグカップ、いい色だなあ、、、このメーカーの色、使い込むと更にいい色になっていくらしい。 ホントかな… http://bit.ly/bLF5w4
08-22 11:25きょうも激暑ですね!@musicanossa さん、休出おつかれさまです!昨日発掘の「お宝」、チェックさせていただきました。 当店は、Toots Thielemans " The Brasil Project " #nowplaying http://bit.ly/d8GAku
08-22 12:26@hijiribashi 駅にも近かったですし、使い勝手はよかったですよね。
08-22 12:31@musicanossa 吉祥寺(=moi、CINQ、disk union、coconuts record、BANANA RECORD、BALL ROOM RECORD…)がアナタをお待ちしております!w
08-22 12:47お待ちしておりました(笑)。ようこそ【メル部】へ。 RT @tipografia_: 極地的なメル・トーメブームに参戦すべく、中古で入手なう。945円の値札付き。 http://bit.ly/aepOpe
08-22 14:02
14時すぎからようやくいつものペースに戻り始め、やや挽回。ここのところ、レコードの音が悪い。考えてみればもうずいぶんと交換していないのだった。だいぶキケンな状況になりつつあるので、帰り道ヨドバシカメラに寄り、かなり思い切ってオルトフォンのコンコルドを購入。プチ贅沢。さすがにいい音(気のせいかもしれないけど)。
家に帰ってテレビをつけると、清家清の「わたしの家」をやっていた。大好きな「家」。ひとが快適に暮らすための空間とは? という「命題」に対して、自分なりの「仮説」をすべて投入してみせた究極の「実験住宅」。たまたま、昼間ご来店されたお客様が持っていた『フラットハウスライフ』という本が気になっていたので、まさにグッドタイミング♪ 平屋、いいなぁ。
8月21日はそんな一日。
moikahvila
やったー RT @p_dessinee: アデュー・フィリピーヌを最後の回でやっと。きらめき度、半端無く。女の子たちの残酷なまでの可愛さといい…。胸にしっかり残りました。音楽も良かった!
08-21 00:15@p_dessinee すべてのシーンが「絵」になりますよね! あとはやっぱり、「音」に対する感覚の鋭敏さ! ところで、オープニングのキャストの中にクリスチャンヌ・ルグランの名前があったのですが、どこに登場していたかわかりましたか??
08-21 00:21@matu_freedom 繰り返し聴きたくなる曲ですね。シンプルな繰り返しが、波紋のようにざわざわ心に拡がってゆく感じです。
08-21 00:29@matu_freedom 真夜中のMel-Tones、とろけますね。こちらは、朝からYouTubeでメル動画を楽しみました。
08-21 09:03そろそろレコードの針交換しないとヤバそう…。
08-21 09:04@matu_freedom 99年「サバス東京」でのライブ。ギター1本での圧巻のパフォーマンス以来すっかりやられてしまいました。名盤なのに…「gagabiro」がCD化されないのが残念でなりません。
08-21 11:14@musicanossa お、そのジャケット、以前なにかで目にした記憶が…。Hipなジャケがいい感じです。
08-21 11:17@matu_freedom まったくです。しかし、YouTubeで観れるだけでもありがたい世の中ですね。けさはメルによるピアノ弾き語りで" When Sunny Gets Blue "、とろけました。
08-21 11:19@mikisinip ありましたね! けっこう断片だけ記憶しているのが多くて…。でも、そのぶんあらためて新鮮な気分で楽しめます!
08-21 11:20仕事帰りのレイトショー計画を画策中。ジャック・ロジェの短編3本立て@下高井戸シネマは本日、もしくは月曜日。ハロルドとモード@吉祥寺バウスシアターは来週の土曜日といったところか…。さて、どうなるか?
08-21 11:40
タイムラインでは、今週いっぱいで閉店するHMV渋谷の話題で、厳密にいえば、閉店にあわせて連日おこなわれている豪華メンツによる無料インストアライブの話題で持ちきりである。なかには「いまさら騒ぐくらいなら、ふだんからCD買ってあげればいいのに」といった、ある意味もっともな意見もリツイートされてきたりもするが、そうはいってもそれが時代の趨勢というか、要請なのだから仕方ないんじゃないか、という気もする。
とはいえ、1993年から2001年までの8年間(つまり90年代のほとんど)、旧「HMV渋谷」から200メートルほどの距離のところで仕事をし、足しげく通っていた身としてはやはりいろいろ思うこともある。「渋谷系」の「聖地」とまでいわれたHMV渋谷店だが、それはお店J-POPコーナーの一角を仕切ってつくられた売場(いわゆる「太田コーナー」)の話であり、HMVというメガストアの中にあってそこだけは一種独特の、「太田商店」とでも呼んだほうがふさわしいような空気が流れていた。
そこには、国籍、ジャンル、インディーズ/メジャー、時代の新しい古いにかかわらず、太田氏の「ものさし」に基づいてセレクトされたCDがいつも陳列されていて、客も「ここでオススメしてるCDなら、まあ、騙されたつもりで買ってみるか」といった具合におカネを落としていたのだった。じつは、メガストアにもかかわらず、かつてHMV渋谷のその一角だけでは、こんな昔ながらの「個人商店」のような関係が保たれていた。
そもそも商いとは、そんな店と客との信頼関係の上ではじめて成立する取り引きだったはずだ。そしてその関係は、ときにちょっと面倒くさくもあった。「面倒くささ」を取り払って、お店が単純におカネとモノとを交換するためだけの場所になったとき、コンビニエンスストアが生まれ、セルフサービスのカフェが生まれ、音楽配信が生まれた。店がそれを望んだのであり、客がそれを望んだからだ。
そう思えば、厭な言い方になるが、HMVが街から消えるのは当たり前のことである。八百屋さんや魚屋さん、喫茶店が消えるのも当たり前である。お店は、おカネとモノを交換するためだけの場所なのか、それともおカネの代わりにモノ+αをを手に入れることのできる場所なのか、そのどちらを望むのか、ここいらでもう一度考えてもいいんじゃないか? 店も客も……
8月20日は、そんなことをふと考えてみた一日。
moikahvila
【メル部】メルおじさんと女子高生 RT @lola_hifumi129: (cont) http://tl.gd/37pgph
08-20 00:01@arabiyan 「いけてない店」の店長がお待ちしておりますw
08-20 08:53HMVがすごかったわけでも、ましてやHMV渋谷がすごかったわけでもなくて、いわゆる「太田コーナー」がすごかったのだと個人的にはあらためて思うわけです。そしてあの時代、「いっちょ騙されてみっか」というノリでお金を落としていたみんながすごかったのですよ、たぶん。
08-20 09:15お店って、そこで扱っている商品が大好きで、しかもちょっとお節介な(=誰かにそれをおすすめしたくて仕方ない)店員と、それを面白がって盛り立てるお客様との歯車が噛み合ったとき、すごく刺激的で唯一無二な場所に変わるように思います。@matu_freedom @idyllic1970
08-20 11:27@matu_freedom お店の人間にとっても、お客様とのそうしたやりとりは日々の仕事へのモチベーションを高めてくれるので、結果的にそれがまた様々なかたちでお客様の元に帰ってゆくことになるんですよね。
08-20 11:42@matu_freedom お店のひとはお店のひとで、素晴らしいお客様との出会いに感謝していることと思いますヨ。
08-20 12:03@RyoSawaguchi 記憶をさかのぼったとき、自分にとって印象に残っているお店というのはつねにそういう場所だったような気がします。そして、小さなお店が大きなお店に勝てるとしたら、そこにしかないようにも思うのです。
08-20 12:56「いけてない」をひらがなで書くあたりに、貴女の性格のよさが窺えますw RT @arabiyan: bossaもいけてないよー(>_<) RT @musicanossa: www RT @arabiyan: 最近moiいけてないな~…あ、「moiが」ではなく「moiに」ですよ!
08-20 12:58その昔、よく競馬場でdj honda のキャップをみかけました。そしてそのたび、「さすがは世界のdj honda 」と感心したのを思い出しました。 RT @sonho70: 炎天下ミントを買ってきた。おじいさんがdj honda のキャップをかぶっていた。
08-20 14:37@idyllic1970 近所のディスカウントストアで「dj h○nda」の靴下が激安で売られているのを目撃しました。残念。
08-20 15:05
8月19日はそんな一日
ということでお茶を濁しておく。
まあ、店はともかく(笑)、ツイッターが音楽を心から楽しむひととひととをつないでくれる今日このごろである。メル・トーメを筆頭に、フレッド・アステア、ジョン・ピザレリ、ホーギー・カーマイケル、ダニー・ケイ・・・都会的で理知的な男性シンガーの《スモール・サークル・オブ・フレンズ》。なんて素晴らしい。
夕方前から雲行きが怪しくなり、遠雷とともに雨がポツポツと。とはいえ、夕立というほどでもなく暑さは解消されず、むしろ地獄のような湿度に辟易とさせられる。夕立が来そうになるが、けっきょく来ない。これが今年の夏のひとつの特徴である。猛烈に暑くなったら夕立でクールダウンという、古来からの「お天気の調節弁」ももはや壊れてしまったようだ。恐るべし地球温暖化。
8月18日は、そんな一日。
moikahvila
@musicanossa さんの「メル・トーメ好きに悪い人はいない」というお言葉を座右の銘として、着実に「メル道」を歩んでゆきたいものです♪ @matu_freedom
08-18 00:00@matu_freedom 至言!しかし、つねに洗練を忘れずw
08-18 00:34【メル部】『フレッド・アステアを歌う』のCD、新たにボーナストラックを加え、10月に廉価盤として再発されるのですね。 これを機に、秋の夜長(いつ?)はアステアのミュージカルなどもちょこちょこ味わいたいものです。http://ow.ly/2r279
08-18 08:47朝からちょっとダルい。ここまでなんとかしのいできたが、これは明らかに夏バテの症状。原因はわかっている。きのうの、水分の摂りすぎ。
08-18 09:34@dindi73 そろそろ車内販売が、笹かまぼこから南部せんべいに変わったあたり? よい旅を。よろしくお願いします。
08-18 11:42@matu_freedom まさに、比類なき「軽み」という意味において、メル叔父ほどアステアを歌うに相応しい人物はいないように思われます!
08-18 11:46@sn0wcollective ありがとうございます。適度な水分補給は必要なのでしょうが、温かいものがいいみたいですね。冷たいものの摂りすぎは、胃を弱らせます。
08-18 11:50@dindi73 携帯からのツイッターだと、公式サイトよりもTwitbeamという専用クライアントの方が使い勝手がいいとのウワサですよ。こんど試してみては?
08-18 12:14@matu_freedom ジョン・ピザレリ=メル・トーメの「音楽的」息子とのご意見。なるほど納得。
08-18 12:42@p_dessinee @Ska_vi_fika さんの鼻血はマスコット・ガァルル…のせいではなく、このハンパない暑さのためだと思われます…w
08-18 12:45
定休日だが、取材対応のため午前中お店へゆく。9月上旬に発売のムック『吉祥寺ぴあ』の取材で、役者の佐野史郎さんのインタビュー。じつは、ここのところツイッターを介してたびたび佐野さんとやりとりをさせていただいていて、その流れで取材場所としてモイを指定していただいたのだ。すこしお話しさせていただいたところによると、佐野さん、もともとモイのことは島根県の応援サイト「リメンバーしまね」で知ったとのこと。ツイッターもそうだが、人とひと、どんなことがきっかけでつながるかまったく予測もつかない。ちなみに松江で思春期を過ごされた佐野さんは、「リメンバーしまね」の名誉団員である。吉祥寺のこのあたりが、松江藩ゆかりの地であることを教えていただいた。
しかし猛烈な暑さ。夕方の予定までぶらぶらしようと思うが、命の危険を感じてやめにする(ちょっと寄り道はしたけれど)。夕方からふたたび外出、用事を済ませてから新宿へ。レコード屋をはしごして、それからときどき寄る「大陸」へ。「大陸」と同じビルに「居酒屋かあさん」というお店があって、入口で「かあさん」たちが勧誘していてなかなか振り切るのに苦労するのだ(笑)。まあ、それはともかく、予定通りギョーザと冷やし中華。ここのギョーザはにんにくとか使っていないので食べやすい。それにしても、ツイッターをみたら知り合いにギョーザを食しているひとが多く笑える。
そして唐突に、メル・トーメのすばらしさを分かち合うべくツイッター上に「メル部」発足。メル・トーメの声には「希望」がある。自分に陶酔している感じはさらさらなく、精確だかといって機械のように冷たいワケでもない。聴くひとが、じぶんの気持ちを同期させやすいそういう周波数をもっているような気がするのだ。
8月17日はギョーザ日和、そしてそんな一日。
moikahvila
@yoonjunglim 沖縄は四方を海に囲まれた島なので、ことしの東京みたいな猛暑にはなりにくい場所です。特に今年の沖縄は天気が悪いようで、東京よりも2~3℃くらい涼しいみたいですよ。
08-17 07:29家さがしの末、CDを発見。『今すぐ右!』。 http://twitpic.com/2fg4ml
08-17 09:19@matu_freedom バカラック、ポール・サイモン、テリー・ランダッツォなどのポップス中心に歌い上げてます。CDには「Ciao Baby」という作曲者のクレジットのないバカラック風ナンバーや「イパネマの娘」のトリビュートソング「Lima Lady」など未発表音源も。
08-17 09:37@matu_freedom メル・トーメ、飛行機の中で聴きたいアーティストNo.1です! 個人的にw
08-17 09:59moiなう。本日は定休日ですが、「スペシャル」な取材対応のため午前中お店におります。
08-17 10:37こちらこそ、ありがとうございました! 島根、きてます! RT @shiro_sano: 吉祥寺の取材、Twitterと リメンバーしまね http://www.re-member.jp/ つながりのカフェ、moiさんで。素敵なカフェでした。落ち着く~。ありがとうございました?
08-17 13:20.@musicanossa この恐ろしく狭いTL上でメル・トーメ ブーム勃発の予感!
08-17 13:23@hulot1219 いまHの親会社って、どこかの金融系なんですね。ツタヤには転がし損ねたみたいですが、とにかく高く買ってくれるところにとっとと売っ払っちゃいたいみたいです。
08-17 14:18新宿なう。「墨絵」でパンを買って、コーヒーで一服中。「但馬屋珈琲店」にするか迷った末、けっきょく近さで「トップ」を選択。いつもの「風」を注文、夏休みにふさわしくコレを読みます。 http://twitpic.com/2fk391
08-17 18:57夕食前につき自粛w RT @musicanossa: 牡蠣トーストはw? RT @moikahvila: 新宿なう。「墨絵」でパンを買って、コーヒーで一服中。「但馬屋珈琲店」にするか迷った末、けっきょく近さで「トップ」を選択。いつもの「風」を注文、
08-17 19:26
そんなわけで、夕方まではまずまずのひとの流れ。そして17時以降は、まるで水を打ったかのような静けさ。予想外のこともあり気が落ち着かず(?)、ちょっとした失敗をしでかして凹む。
8月16日は練馬で38.1℃を記録、そしてそんな一日。
moikahvila
@sovasova_ ああ、そうでした。失礼しました。特集がまさに蔵や古民家を使ったお店でしたね。もう一度じっくり(笑)拝見しますね!
08-16 00:56@yasko305 味がNGで、しかも酔えないビールがそんなに「絶好調」って、なんか絶対にからくりがあるような気がしますね。飲めなくて結局半分捨てましたw
08-16 01:02イオセリアーニ監督の映画『月曜日に乾杯!』が、まさにそんなお話ですね。行き先が、「東武動物公園」じゃなく「ヴェネツィア」ですが…(笑) RT @musicanossa: 渋谷で降りずにこのまま東武動物公園まで行ってしまいたいような、そんな朝…。
08-16 08:23この映像はいい! ウクレレを弾きながらジョビンの「コルコヴァード」を歌うメル・トーメ!!! http://youtu.be/zIqB99swMUo
08-16 08:38@matu_freedom 日本だったら、夏から秋に移り変わるころ、夜風に吹かれながら聴きたい感じですよね!
08-16 09:29イグアスの滝のごとく、汗が流れます。決めたっ! きょうの買い出しは近場で済ます!!!
08-16 09:30店内に展示している絵を変えてみました。フィンランドのカイサ・ユッシラによる「KISSA(ねこ)」というタイトルの銅版画の小品2点です。通常の百貨店等での販売価格より、かなりお求めやすい価格にしてありますよ! http://twitpic.com/2f70pj
08-16 11:50@aki_u_ench 基本、女子が同性を評して言う「かわいい」は、男子にとっては「それほどではない」ケースが多いように思われます。そして、そういうことを言うと一番評価が下がります(笑)。
08-16 15:17@RAO_tw なかなか「いい顔」のネコですよ。今度ぜひ観てやって下さい。
08-16 15:21お! RT @nami_hey_: @moikahvila 「KISSA」というタイトルがまた、街の喫茶室にふさわしいですね!(笑)ところで、私のこの絵、実は以前moiにあったシルクスクリーン作品の影響を受けております…。フィンランドの森。http://bit.ly/9aUnMD
08-16 15:22
そしてツイッターでのやりとりを通して一日を思い出そうと試みたのだが、ほとんど「ノンアルコールビール」の話しかしておらずまったく参考にならず……。
8/15はそんな一日。
moikahvila
@toshiakiyamada これはぜひ、山田さんにも吉祥寺を盛り上げていただかなくっちゃ、ですね!
08-15 00:07@p_dessinee お忙しいイクコさんの代わりに、ぼくが観てきてあげましたヨwww
08-15 00:08@lola_hifumi129 いま、大瀬行きの船ってないんでしたっけ?ぼくが住んでいたころは、バスで西浦とかに行くよりもむしろ手近な印象でしたけど…。
08-15 00:10@toshiakiyamada 超プレミアチケット確定ですね!ちっちゃいことを逆手に取って、よそでは実現できないようなことができると面白いですよね!
08-15 00:14@cafeairputih そんなふうに言っていただけるなんて、お店をやっている人間にとってとても光栄なことです!重ね重ね、ありがとうございます! ホクホクした気分で眠ります(笑)。
08-15 00:24【アデュー・フィリピーヌ】さっき書き忘れた。音。なんといっても、音の扱い方がすごい。音楽はもちろん、ノイズ、無音も含め、視覚だけでなく聴覚によっても全体にメリハリをあたえている。
08-15 00:37ボクも頑張ります!! RT @Ska_vi_fika: 今日も頑張ります!!RT:楽しさは貧乏の裏返しだ。 by ジョー・ストラマー
08-15 08:45@Ska_vi_fika 朝までParty楽しんじゃって下さい! ぼくもゆうべレイトで観た映画が予想以上によかったので、相変わらず貧乏ですが頑張れそうですw
08-15 09:26吉祥寺パルコのHMVも、こんどの火曜日でついに閉店。こうやって新譜を扱う店がどんどん減ってゆくなか、わざわざ中古のCDやらアナログやらをせっせと掘っている自分のような人間は、ますます「オタク」的存在に近づいてゆくのだろうな。
08-15 12:45こうなってくるとジャック・ロジエの『メーヌ・オセアン』もぜひ観たいのだが、いかんせん上映回数が少ない。チャンスは火曜日の21時のみ…はて。http://bit.ly/dxjcoc
08-15 13:08
きょうも猛烈に蒸すが、そんななかご来店くださったみなさまに心から感謝。いつもいらしゃってくださる方、ひさしぶりに顔を出してくださった方、そしてもちろん初めてのお客様も。そうしたひとつひとつが積み重なって、この「moi」というお店はできているのです。
それにしても、ウワサには聞いていたが、ジャック・ロジエの「アデュー・フィリピーヌ」は想像以上にすばらしい作品。まさに「処女作」と呼ぶにふさわしい瑞々しさ。才気走った映像。覚え書きのつもりで、あらためて記しておいたほうがよさそうだ。こうなってくると「メーヌ・オセアン」もなんとしても観たいなぁ。
仕事後、映画を観て日付の変わるころ帰宅。飲みにゆくわけではないので、仕事後こんなふうに時々映画とか観れるといいのだが…… 基本、レイトショーにすら間に合わない仕事なので難しいかな。満足して帰宅。
8月14日はそんな一日。
moikahvila
@Acappellateller 本日はお越しくださいまして、どうもありがとうございました!前半、予想外に(?)ちよっとバタバタしたせいでバッテリーが消耗気味でした…笑。ぜひぜひまたご来店下さいね、お待ちしております?
08-14 01:52@mikisinip 好評らしく、いつのまにか新宿でも上映されてました。「ゆうべの記憶がない…」とつぶやくのが夢のボク(=下戸)としてはどうにか都合をつけて観るべきなのでしょうねw
08-14 08:09植草甚一のような風体(やや地味め)のおじいさんを見た、なう。
08-14 09:30音楽に対する真摯さ、そして誠実さという意味で、指揮者・高関健さん(@KenTakaseki)のツイートは本当に素晴らしい。こういうひとのつくる音楽にチャンスがある限り一回でも多く生で接したい、そういう思いにさせてくれると同時に、「よい聴き手とは?」ということを考えさせてくれる。
08-14 10:45@qozop どちらかというとそっちに近いかな? 微妙にマイク真木っぽかったかもw
08-14 10:46ゆうべはビールを飲みたい気分だったのだ。でも、どうせ半分くらい捨てることになるのは分かっていたのでアルコール度数3%のビールもどきにしておいたのだが、けっきょく2/3くらい飲んだだけで今朝、ものすごくだるい。切ない。
08-14 11:33しかしその一方で、恋も仕事も辛いことも悲しいことも、ぜんぶ酒の力を借りることなく乗り越えてきた自分をほめてやりたい気もする。ていうか、誰かほめて!w
08-14 11:44白状すれば、かわりにコーヒーの力はずいぶんと借りてます。おかげで、肝臓のかわりに胃がボロボロですw RT @katsura_n: @moikahvila すごい!えらいです!私もお酒飲めないので見習いますっ!
08-14 11:50すいません。ぜんぶ、はいくらなんでも借りすぎですw RT @kisetsunomiki: すごい? 私、ぜんぶお酒の力をかりています。。
08-14 11:58@buncharmm ワン!(尻尾をふりつつw)
08-14 12:28
ところできょうは金曜日、暦の上では平日だが、さすがに全国的にお盆休みのようで週末に近い流れである。ここ最近の傾向からタカをくくって仕込みや納品を手加減していたら、予想外の人手にいろいろなものが足りなくなってあわてる。
それにしても、きょうはたくさんお客様から差し入れをいただく。松井さんからは焼きたての「PAUL」のクロワッサン、ひろ子さんからは手作りのアーモンドクリーム入りパン、それに和菓子職人(「見習い」はそろそろ取ってもいい!?)のみっちゃんからは、お店で手焼きしているどらやき。ありがたい。
ほぼ下高井戸に行く気だったので、帰り道、夕食のことをまったく考えていなかった自分に気づく。とりあえず、手元にはいただいたおいしいパンがある。というわけで、無印の出来合いのミネストローネに香草入りのソーセージ、目についた調味料で味を適当に整えておかずにする。なんとなく気分は「ヌーベルヴァーグ」ってこともあり(笑)、DVDで「パリところどころ」のゴダール編「モンパルナスとルヴァロワ」を観る。小悪魔とふたりの「石あたま」ならぬ「鉄あたま」(?)の物語。
8月13日はそんな一日。
moikahvila
あしたは「アデュー・フィリピーヌ」、行けるだろうか?
08-13 00:01@p_dessinee 今夜こそ行きたい、いや、行かねば。DVD化されたとはいえ、やっぱりスクリーンで観ておきたいですからね!
08-13 08:20やばい やばい アイスコーヒーが足りなーい はやく 仕込めー
08-13 14:48@nozomi_2525 ありがとうございます。こちらこそ、よろしくお願いいたします!
08-13 15:10本日、フィンランド風シナモンロール、残すところあと1個となってしまいました…。
08-13 15:11ホッ、アイスコーヒー、速攻で仕込んでなんとか急場をしのぎました。ここのところ炭酸系があまり出なくなって、かわりにあたたかい飲み物のオーダーが増えてきた。「残暑」を感じます。
08-13 15:28はいっ!と思ったら、もう落ち着いちゃいましたーw 今日は半分「週末」みたいな感じでしょうか? そのぶん分散するので、週末はそこまで混雑しないような…。 RT @akkoacco: 何だか混んでいるんですね。土日ももしかして?お盆特典なんて、ないですよね~@moikahvila
08-13 15:38なにやらフィンランド×出雲でひと盛り上がりしそうな予感。ただしフィンランドからの知人のメール、情報盛り込みすぎでいまひとつ解読できず…残念(笑)
08-13 16:06けっこう降ってきちゃったな>吉祥寺。たぶん通り雨だと思うけど。
08-13 16:32@KenIchiro_H 北上する雨雲の通り道になってしまっているので、もうしばらくは降りそう。洗濯物はあきらめて下さい。苦情は気象庁へ(笑)。
08-13 16:43
日本海を通過中の台風の影響で、風が強いうえに雨も断続的にパラついて不安定なお天気。そのわりには、スタートはまずまず。とはいえ、時間を追うごとにお客様が少なくなっていき…… フェードアウト。そのかわりといっては何だが、いろいろ顔見知りのお客様にお越し頂いておしゃべりをしたりと楽しかった。そういうときにはそういう過ごし方もある。そしてそれが、案外お店にとって「養分」になったりもする。
きょうもじぶんで夕食を調達せねばならない。でも、きのうのうち三日分くらい食料を調達してあるので安心。ただ、家に帰ってからちゃんとしたものを作るというのはなかなか厄介だ。パスタをゆでることすら、正直面倒くさい。きょうは、野菜たっぷりの皿うどん、ナスの揚げびたし的なもの、それに冷や奴。ほぼ、肉はナシ。
それでも、うだうだしていたらもういい時間、読みさしの『1Q84』をぱらぱらめくって早めに寝る。
8月12日はそんな一日。
moikahvila
いかん、遅刻っ! RT @HIBIKITOKIWA: 今夜のレコ部もう少ししたら始めます。 (#recobu live at http://ustre.am/eY0r )
08-12 00:07本日も、野菜と連れだって電車通勤。いまや高級食材のレタスを、強風に飛ばされないよう大事そうに抱えて歩くひとを見かけたら、それはワタシですw
08-12 10:06ラジオから山下達郎の「ライド・オン・タイム」なう。不意に耳に飛び込んでくる達郎サウンドっていいなあ。いちばんの「不意討ち」は、島根県の草競馬場で突如BGMとして流れた達郎w ちなみにこれは、@mao_nyan_hompo さんから教わった達郎の顔文字→ 川′ゝ`)
08-12 11:55ただいま材料が切れてしまい、スカンジナヴィアンホットドッグをお出しできません。ごめんさない。夕方にはまたお出しできると思います(=配達待ち)。
08-12 12:09消しゴムはんこ作家さんである@mao_nyan_hompo さんの「達郎消しゴムはんこ」も、達郎愛にあふれていて(?)すばらしいですよ。 RT @Ska_vi_fika: そう見えるから笑えますwRT @moikahvila:川′ゝ`)
08-12 12:11@mao_nyan_hompo なんでしょうね~あの一気に視界がひらける感じは。
08-12 14:11待ち人じゃなくて、待ち荷物来たる。「スカンジナヴィアンホットドッグ」再開しました!
08-12 14:24きょうのBGMは、DJ ilDのMix CD「il Dramma 07 ~day by day」。お客様の話し声がうまいことMixされて、なかなか心地いい拡がりをみせています。http://bit.ly/aspIOZ
08-12 14:32こんなホットドッグ→ http://bit.ly/9xsvLv ソフトバゲットタイプのデンマークパンにあら挽きロングソーセージ、スウェーデンのピクルス、フライドオニオンなど使ってます。 RT @junkfu: @moikahvila どんなホットドッグなのでしょうか?
08-12 14:44@p_dessinee ストイックに過ぎず、懐の大きいところがお店のBGMにもうってつけです。
08-12 14:46
夏休み中らしく、きょうあたり遠くからわざわざ来て下さった方も少なくなかったようだ。ありがたい話。きょうから家族は出張。そこで、晩ごはんのおかずに向かいの魚屋さんで秋刀魚を買う。すると閉店前だったこともあり、おまけにアジがついてくる。晩ごはんは炭火で焼いた秋刀魚、アジ、それに納豆ときんぴらごぼう。結果的には、23時近くに食べるものとしては重すぎたようだ。まあ、おいしければすべてよし、ということで。
8月11日はそんな一日。
moikahvila
@poyo_coco ちょっと優雅な感じっすねw
08-11 07:03ことしのニューヨークファッションウィークでは、パオラ・スホネン(IVANAhelsinki)とティーア・ヴァンハタピオのふたりが大きく取り上げられるそうです。 RT @NewsFromFinland: http://dlvr.it/3dTz7
08-11 07:50@katsura_n むちゃくちゃいい仕事してますねーーー ぼくは吉祥寺でファッションウィークでもやってくれない限り、まず見れないような仕事です(涙)。
08-11 08:16どうやらモデム本体の故障ではなかったらしい。不安定な回線品質を調整することによって、ふたたび無事ネットに接続できるようになった。いまは発注などもすべてメールやウェブでおこなうのがほとんどなので、接続できないと本当に困ってしまうのだ。よかった。
08-11 12:35吉祥寺にもこの秋、伊勢丹跡に同じ形態の書店ができます。2フロアで吉祥寺最大になりますが、一方でブックスルーエのような本屋さんにもちゃんとファンがついているのが土地柄といえます。 RT @bar_bossa: 渋谷の東急本店の7階にジュンク堂と丸善のコラボ本屋が出来るそうです。
08-11 13:19なぜか店の郵便受けに、「日本全土からレア盤、珍盤、激安盤が7万点?」という魅惑的なコピーが書かれたDMが届いた。なぜ? 怖い反面ちょっと嬉しくもある、そんな揺れるおっさん心?。ただ、さすがに「最近、競馬の方はどうですか~?」という迷惑電話が携帯にかかってきたときにはビビった。
08-11 17:46晩ご飯、お向かいの魚屋さんが炭火で焼いた焼き魚にしようかな。もし焼き魚にするのなら、今日しかないな。なぜって、明日、あさって魚屋さんは連休なのだ。ご利用は計画的に。
08-11 19:17なぜだかいつも、「脂っこいんだったらシャケだな」 とおじさんにシャケをおすすめされますw RT @idyllic1970: @moikahvila あの魚屋さんの焼き魚はいつも美味しそうですよね。焼き魚たべたくなってきた(笑)
08-11 19:21@masammy911 炭火なので温め直さなくてもじゅうぶん美味しいですよ。ただ、どう頑張ってもコーヒーの香りは焼き魚の香りには勝てないので、夕方以降はドアを開けっ放しにすることは不可能ですw
08-11 19:26@idyllic1970 おじさんにとって★★★を意味するのかもw 脂っこい>脂がのってる
08-11 19:37
じつは横浜でぶらぶらするつもりが、ゆっくり朝ごはんを食べたり、本を読んだりレコードを聴いたりしていたらすっかり出かけるのが遅くなってしまう。しかも外は猛烈な湿度。台風が接近しているらしい。
せっかくツイッターでおすすめランチスポットをたくさん教えていただいたのに、出遅れたおかげでランチも微妙なタイミングに。けっきょく、横浜駅の西口から少しいったところにある「A Mascara D'o Pulecenella」というイタリアンでピザを食べる。教えていただいたものの今回行くことのできなかったお店は、別の記事にまとめて次回の横浜散歩のためにとっておこう。
その後、そごう美術館でひらかれている「没後25年 鴨居玲~終わらない旅」へ。いまだにカリスマ的人気の衰えない日本人洋画家の回顧展である。
背景のないポートレイト。人間はそもそも、背景(ときにそれは肩書きのような社会的なものであったりもする)の中に立つことではじめてその存在証明がなされるものである。背景を取り払われた人間の姿は、衣服を剥ぎ取られた人間のように無防備に映る。その存在の耐え難い「不安」のようなものを、鴨居は酔っぱらいや傷痍軍人、道化師といったキャラクターに託して描く。それらはみな、鴨居同様、つねに「不安」に怯えながら危なっかしい足取りで徘徊している者どもである。つまり、そこに描かれた者はすべて鴨居自身のポートレイトでもあるのだ。いまにもキャンバスに溶けてしまいそうな輪郭、どこに向けられているのかすらわからない視線、見られることを拒絶するかのように背けられた顔…… 鴨居もそんな風にみずからの存在を消すかのように、25年前この世から不意にいなくなってしまった。壮絶な作品群。
絵のせいではないだろうが、ちょっと疲れたので家に戻る。そして、ひたすら眠った。
8月10日はそんな一日。
moikahvila
@glaubell あのラストといい、なかなかの皮肉屋っぷりですよね。アルトマン監督の他作品、意外に近所のレンタルで探しても見つからなくて…。いまひとつ日本人ウケしにくいのでしょうか?
08-10 00:33@quinceflowers 食べ方からして想像つきませんw でも、これはぜひ一度試してみたいですねー。興味津々。
08-10 00:40悪天候につきペルセウス座流星群の観測は中止。よって、いまさら朝食中。ラ・テールのチャバッタにヨーグルト、ドーナツドリッパーで淹れたアルヴァーブレンド、そしてサラダ。ところがドレッシングがないこと気づき、スタッフから貰ったお手製の「食べるラー油」をマヨネーズにちょこっと混ぜて代用。
08-10 09:28便乗できないまま終わってしまったけれど、きのう8月9日は「ムーミンの日」だった。まあ、しょせんはこじつけ、それならいっそ11月11日は「ニョロニョロの日」と勝手に制定してしまうというのもありだろうか?
08-10 09:43ありがとうございます!勝烈庵はずっと昔に行ったことありますが、あとは知りませんでした。 RT @idyllic1970: @moikahvila いまさらですが....。野毛「グリル・ラクレット」馬車道「勝烈庵馬車道総本店 」関内「天吉」ラクレット以外は有名店ですが....。
08-10 11:13コンセプトがいいですね! RT @1000cups: @moikahvila 馬車道の割とみなとみらい寄りにある80*80(ハチマルハチマル)カフェは80km圏内から仕入れた食材を80%使用というコンセプトのお店です。ちいさなお店ですが美味しいですよ。
08-10 11:15@Kee_chang できれば白塗りで…いや、確実に通報されるものと思われますw>電圧計の周りで…
08-10 11:54駅近で、しかも雰囲気がいいというのは魅力的ですね。あとは、胃袋と相談、かな? RT @kamomegane: @moikahvila勝烈庵でしたら、横浜駅のジョイナスB1Fにもあってこちらも雰囲気いいですよ。昼間からビール飲みたくなります。
08-10 12:25@KenIchiro_H くぐつ草ってモーニングあるんですね。午前中のくぐつ草、けっこう好きです。
08-10 12:27横浜なう。都心より涼しい気がするのはやっぱり海が近いせい?
08-10 13:37
それにしても不思議だなあ。週末の感じからするとどうなることかと思っていたら、平日の、しかも月曜日にもかかわらずなんとなくいい感じの流れではないか。これぞ水商売の醍醐味!と言い放つには、まだまだ百年くらい修業が足りないようで。
ここ数週間、調子の悪かったモデムがいよいよおかしい。正常にネットにつながっている時間の方がはるかに少ないというか、ほとんどつながらなくなってしまった。困った。サポートに連絡。
8月9日はそんな一日。
moikahvila
大江裕のPVに朝から目が釘づけ、なう。
08-09 07:58(えい)出版社の「カフェ本」の取材と聞いていたので、てっきりフリーペーパーの「CAFE-BON」のことかと思ったら、『東京カフェ本』というムックとのこと。間に合うのか? 8月28日発売って… 誰も死なないで欲しい(笑)。
08-09 11:44ちなみに、近日配布されるはずの「CAFE-BON」vol.3でも、「東京カフェマニア」の川口葉子さんがコラムのなかでmoiのことにさらりと触れてくださっています。そちらもチャンスがありましたら、ぜひご覧になっていただければと思います。
08-09 12:03@http://twitter.com/RAO_tw" target="blank">RAO_tw お盆休みはもちろん、当然土日も返上でしょうし、さらに言えば睡眠時間もかなり削られることも必至。おそらく、夢を盗まれてもいいから寝かせてくれ、といったところが本音ではないでしょうか?w
08-09 12:16金曜日とか行けそう♪ フィンランド語教室が夏休みなのです。 RT @http://twitter.com/guitareloddi" target="blank">guitareloddi: 下高井戸シネマではジャック・ロジエの特集がスタート。本日~8/14(土)はレイトの上映(21:10~)でアデュー・フィリピーヌ ♪ http://bit.ly/aaPdLJ
08-09 13:21まずは知ってもらうこと。そして実際に足を運んでもらうこと。さらには、ふたたび足を運んでもらうこと。店をやっていると、そのひとつひとつがいかに大変なことか日々痛感する。だからこそ、実際に足を運んでくださる方、ましてや重ねて足を運んでくださる方には感謝の気持ちを忘れないようにしよう。
08-09 13:40@http://twitter.com/kablove" target="blank">kablove そちらは毎日餃子食べ放題とか?w
08-09 13:45とうとう店のルーターが瀕死の状態に。サポートに連絡して交換してもらおう。
08-09 15:03@http://twitter.com/cafekuppi" target="blank">cafekuppi というわけで、「日本の自営業の夏休みの日数」について考えるのはしばしやめにしておきましょうw
08-09 15:14@http://twitter.com/RyoSawaguchi" target="blank">RyoSawaguchi その言葉のもつ本来の意味通り、まったく「有り難い」ことだと思います。
08-09 15:39
8月8日(ゾロ目!!)はそんな一日。
moikahvila
@sai_miki 大手スーパーのみの展開のようです。西友とかピーコックあたりだと確実みたい。あと、コンビニですが100円ローソンでは展開している模様。
08-08 00:13(cont) http://tl.gd/2vnvi4
08-08 00:48あらためて観ると、「ゴールデン洋画劇場」のオープニングはなにもかもが素晴らしかった。イラストのみならず、和田誠が監督もこなしている模様。音楽は「あしたのジョー」も手がけた八木正生。いまにして思えば贅沢な時代だった…。http://bit.ly/cxO3c1
08-08 08:22せめて気持ちだけでも海!と思ってMARINE GIRLSを聴いてみたが、この世界はやっぱり真夏の日本の海とはちがうな。だからって、TUBEとか聴きたくないし。 http://twitpic.com/2clwqe
08-08 08:41OTTAVA、マルチタスクになったはいいけれど、こんどはアプリの終了の仕方がわからなーい。しかも調子が悪いらしく、延々と「ペルシャの市場にて」がリピート… 暑苦しーい。やむなくアプリを削除してようやく暴走をストップ…トヨタ車かw
08-08 09:35よかった!再インストールします! RT @ottabot: @moikahvila 曲のタイトル、作曲家名の表示の上でタップすると、一時停止ボタンが表示されます。ちょっとわかりにくいですよねー(;_; #ottava QT アプリの終了の仕方がわからなーい。
08-08 09:47@toukan854 あれは、こまめに終了していったほうがいいのですね。ふむふむ。そうします。
08-08 10:38@mao_nyan_hompo あ、あのボタンはiPod専用じゃないんですね…知りませんでした(恥)。
08-08 10:39@PupuHonza 朝の虹は雨の兆し、とか。
08-08 12:18@mao_nyan_hompo 車内でプチ・パニックに陥りましたw それにしても達郎の消しゴムはんこ、すてきです。顔文字もw
08-08 12:24
しかし毎年この時期、「帰省」という言葉の響きにあこがれる。いいなあ、帰省したいな。もし、帰るべき郷里があったなら……。ぼくにとってフィンランドや島根は、帰るべき土地への強いあこがれ、執着が生んだ、いわば「バーチャル郷里」なのかもしれない。
夜、吉祥寺の駅前は平日よりも静かなくらい。中央線も、ひとつの車輌ごとにひとり、ふたりしか客が乗っていない。みんなどこかへ「帰って」いったのだな。
8月7日はそんな一日。
moikahvila
@yukkiina 好きとか嫌いとかを超えて、ただただ「落ち着く」眺めだと感じました。
08-07 00:06通勤途中、車窓からちらりとみえる東京女子大学のチャペルが好き。アントニン・レーモンドの設計。 http://bit.ly/bsgqj4
08-07 09:41@mary_hn いいですね、母校があんな雰囲気とは。ぼくの母校もかつてはそれなりの雰囲気を持っていたのですが、時代の変化には勝てず味気ない高層ビルになってしまいました。ところで、キャンパスの見学会とかあるのでしょうか?忍び込んでもすぐ捕まってしまうのでw
08-07 10:39山手線に乗っていると、高田馬場ー目白間で丘の上に不意に姿を現す「日立目白クラブ」もいいです。http://bit.ly/a1Kzwo RT @amidakuzi: きれいー RT @moikahvila 通勤途中、車窓からちらりとみえる東京女子大学のチャペルが好き。
08-07 11:47@amidakuzi 山手線で通りがかるたびにずっと気になっていて、ある日思い立って途中下車、散歩してみましたが、洋館や教会などすてきな佇まいの一角が奇跡のように残っていて感動したのをおぼえています。おとめ山公園の近くです。
08-07 13:34つねに氷を作り置きしておくより楽ちん! RT @tipografia_: 薄くならないアイスコーヒーのいれ方。ペットボトルに水をいれ凍らせたものをホットと同様に抽出したコーヒーにつけるだけ。冷えたら、あとはグラスに氷をいれ注ぐだけ. http://bit.ly/d3q5UX
08-07 14:03@tipografia_ ふふふ、でも、まだ誤字が…(笑)
08-07 14:13@katsura_n 喫茶店でもそういう提供の仕方をしているお店、ありますね。丸い製氷器で作るとかわいいです。
08-07 14:19@mary_hn 女子大の文化祭のためなら店を抜け出す気満々ですが…はたしてスタッフが許可してくれるかどうか…笑。
08-07 14:22@tipografia_ すべて暑さが悪いのですw
08-07 14:30
8月6日はそんな一日。
moikahvila
遂に復活ですか?うちの店内にも密かに…みんな気づかないけどw RT @1976_NEO: iittala shopの正面ディスプレイ変更されてました!! 密かに噂のムーミンフィギュアがサンプル公開?! お近くにいかれた方はぜひ♪ http://twitpic.com/2bucww
08-06 00:18本日、店主は途中ちょこっと留守にしている時間帯もあったりしますが、お店はふつうに営業しておりますのでふつうにお茶しにいらして下さい。まあ、告知する意味がないくらい、ほとんどの時間帯おりますが…w
08-06 12:08@RAO_tw 13時くらいからしばし消えますw
08-06 12:19@RAO_tw 13時くらいまではちゃんと仕事してますので、ぜひぜひ~。いやいや、それ以降もしっかりスタッフが店主以上の仕事をしてくれるはずですがw
08-06 12:24夏休み&炎天下の竹下通り。ちょっとしたアトラクションと自分に言い聞かせたとしても、無事に通り抜ける自信がありません…。 http://twitpic.com/2c17tt
08-06 15:55@cafekuppi ダブダブのTシャツを着こなした黒人や看板を手に絶叫するギャル、横並びで歩く中学生といった敵キャラをうまく避けて、一気にゴールをめざしましょう。突然、目の前に飛んでくるクレープに注意!w
08-06 16:22@one_for_elena 突入ならず…やや遠回りの抜け道から行きました。
08-06 16:26@Ska_vi_fika 無事通り抜けたら「ステージ」が上がるでしょうか?(笑)
08-06 16:27@musicanossa 無理www
08-06 16:27@DESIGNER_U5 意気地のないおじさんは、けっきょく裏道に逃げ込みました(笑)。あ、タキオンの件ご案内いただきました。ありがとうございます。
08-06 16:29
朝いちばんで取材が入ったため、いつもより一時間ちかく早めに出勤。真夏は無理せず早起きのクセがついているおかげで、こういうときでもあまり辛くない。取材の対応をして、仕込みを済ませて、買い出しにいって…… 午前中のうちに、すでにひと仕事終えた気分。
夕方、まだ会社勤めをしながらイベントなどやっていたころに出会った知り合いが、お友達であるVRANAの井上さんとともにご来店。知人はイシカワナナさんといって、出会ったころはスタイリストを生業とされていたのだが、いまはコサージュの作家をされている。じつは、会ったのは8年ぶりくらい(笑)。そしてなんと、モイの8周年のお祝いにコーヒーの香りのするブーケ(コサージュ?)をプレゼントしてくださった。
このブーケ、花びらはすべて使用済みのペーパーフィルター、雄しべや雌しべの部分はコーヒー豆(それも生豆だったり焙煎した豆であったり)でできている。顔を近づけると、ちゃんとコーヒーの香りが漂ってくるのだ。ナナさんは街の商店主たちに協力を仰ぎ、そのお店にちなんだものを材料として提供してもらいコサージュに仕立てている。たとえば、たばこ屋さんには実物のタバコでできたコサージュを、というわけである。その発想力もすばらしいが、なにより、アートでありながらもけっして独善的ではなく、ちゃんと日常生活につながっているところがユニーク。本人はいろいろ悩むところもあるようだが、ぼくはどんどんこの方向を突き詰めていってもらいたいと思う。小器用で、適度にしゃれている小物なんて、正直ぜんぜん面白くない。だれもやっていないこと、そのひとの感性からしか生まれえないものがもっと見たいのだ。ナナさんの密かな願いは、黒柳徹子に自分のコサージュをつけてもらうこと、なのだとか(笑)。「送っちゃえ、送っちゃえ」とハッパをかけておいたが、実現したら楽しいなぁ。
8月5日は、そんな一日。
moikahvila
@kisetsunomiki 吉祥寺の真ん中に夜な夜な現れますよ。できれば潜入を試みていただきたいです。
08-05 08:44@yoonjunglim 今日は36℃くらいみたいです。日差しが強くて、まるで砂漠にいるみたい。水分とアイスの摂取しすぎて太りました(泣)。
08-05 08:46朝イチで取材対応のため、いつもより早く出勤なう。それにしても、百点満点の青空。日陰を選んで歩いているかぎりは、意外に風が心地いい朝です。
08-05 08:58@masammy911 おはようございます! この「青さ」を目に焼き付けて、きょうも一日がんばりましょう♪
08-05 09:14@idyllic1970 パパ、吉祥寺でよくお見かけしますよ。
08-05 11:12@hipoparadise 早く気づいてなによりでしたw
08-05 11:29@idyllic1970 パパのダンスカンパニー(大駱駝艦)の本拠地は吉祥寺だよ。最近は「大森南朗のパパ」と説明しないと通じないことが多くなってきた…日本も墜ちるとこまで墜ちたもんだよ(慎太郎風にw)。http://bit.ly/9oQZkm
08-05 11:36青い空に白い雲を眺めていたら、やっぱり有元利夫展「天空の音楽」に行きたくなってきた。そして目黒のWESTでお茶・・・。問題はふだんならまったく気にならない、目黒駅から庭園美術館までの移動のみ。
08-05 12:11ルーキー級団員の僕からもおすすめ! RT @shiro_sano: 日本一認知度が低い島根県を応援する島根県公認自虐サイト「リメンバーしまね」名誉団員のワタクシ。8月11日~30日まで島根県立美術館で写真展やります。入団するといいこと色々あるかも。
08-05 12:18@kisetsunomiki うわっ!行列のできる松阪牛メンチの店(現在改修中)から旧伊勢丹に抜ける道沿いに出没しますよ>謎のおでん屋台
08-05 12:20
いまは、そう「部活動」をやりたい気分。イベントっていうよりは部活のほうが、よりモイには似合っているかも。などと考えつつ、ニヤニヤと。
8月4日はそんな一日。
moikahvila
@Kee_chang 確認?予行演習?ありがとうございます。まさしく「4ひきのねこ」さんのおとなりです。「本番」の際にはよろしくお願いいたします!
08-04 07:22ペプシの景品、コンプをめざしつつも思いつきで買っていたら、なんとダブりが2個もw 結果的に14本買ってしまったらしい… さすがにもうしばらく「ペプシ」はいいや、というわけで、こんなん聴いている→ http://twitpic.com/2bd6nr
08-04 08:12@RAO_tw とはいえ、正直なところ使い道に困ってます。マグネット12個はさすがに多過ぎる~w
08-04 08:27シェービングジェルを使っても、真夏のひげ剃りは難行苦行。
08-04 08:29@yuzu_ko イーッタラのは大手スーパーのみのようで、コンビニ等には出してない模様。
08-04 09:11@matu_freedom ザ・夏ーって感じの音ですね。ビールのアテに。
08-04 09:13@hijiribashi ヘタすると流血の事態に…
08-04 09:14ペプシマグネットの活用アイデア!さすがに1時間につき1個はうざい? RT @RAO_tw: @moikahvila 皿に並べて時計を作りたくなってきた(笑)3、6、9、12時に4色使うと丁度3種類できる。
08-04 09:29@Kee_chang リハーサルはうまくいったようなので大丈夫! ぜひぜひお待ちしておりますね!
08-04 14:04イベントっていうよりも、「部活」やりたいな、モイで。どんな「部活」がよいだろう。
08-04 15:41
11時過ぎに用事を済ませ、新宿へ。ベルクでかんたんなランチをとった後、ピカデリーで『インセプション』という映画を観る。「『インセプション』という映画」とか書いている時点ですでにダメな感じ丸出しだが(笑)、じっさいぼくはこういうハリウッドの「超大作」と呼ばれるような映画に疎いのだ。
スタッフから勧められて映画館まで足を運んだはいいが、「ディカプリオと渡辺謙が夢の中に入る映画」くらいの予備知識しかない。だいじょうぶか…… 。結果からいえば、まさしく最初の予備知識どおりの内容の映画だった。ストーリーそのものは単純だが、その構造がちょっとややこしいので誰かにその内容を的確に説明するなんて、とてもじゃないができそうにない。そもそも「答え」のない映画である。もっと言うと、「答え」を出させまいという作り手の意地、というか悪意(?)のようなものすら感じさせる作品。クリストファー・ノーランとかいう監督(笑)、相当の曲者だな。いや、でも、意外に好きです。
映画館を一歩出たら炎暑。しかも、映画の世界をなんとなく引きずっていて不思議な気分。あまりぶらぶらもせず、夕方すぎには家に戻る。
8月3日はそんな一日。
moikahvila
室温31.3℃。ずいぶんと涼しくなったもんだ(なにかが狂ってる)。夏の定番Walter Wanderley Set " When It Was Done " つべこべ言わず、これ聴いて「いい」と言うひととは仲良くなれる気がするw http://twitpic.com/2b36er
08-03 08:32@matu_freedom 発見次第、即ゲット指令w 数あるワルター・ワンダレイのアルバムの中では、かなりソフトロック寄りの一枚。ボサ~MPBからバカラック、ジミー・ウェッブまで選曲も幅広く、ジョビンの「サーフボード」はとりわけ最高です。値段は安いはずなので、ぜひアナログで。
08-03 09:20ひと仕事済んで、新宿ベルクなう。ご存知のとおり素直な僕は、スタッフに勧められるがまま、これからピカデリーで『インセプション』とかいうのを観てきます。レオ様映画、初体験w
08-03 11:29@RAO_tw なんにも知らない僕にスタッフは言いました。「ま、SFと思っておけば間違いないです」。そっか、SFなのかw。音楽もちゃんと聴いてきまーす。
08-03 11:44@RAO_tw まばたきしないで観ます!
08-03 11:49せわしないランチタイムにかけこむ機会が多いので、そんなメニューがあるとは知りませんでした~ 。RT @kawaguchi_T: ベルクさん、何を食べても美味しいですが、キッパーへリングを使ったキッパーサンドがオススメです!@moikahvila ひと仕事済んで、新宿ベルクなう。
08-03 15:43「インセプション」を観て外に出たら新宿の街が崩れてきそうだったので、あわててディスクユニオンに駆け込み正気に戻ったw
08-03 15:49@poyo_coco 当たらずとも遠からず!? いわゆるパニック映画とはちょっとちがいますね。実際、ひっくり返ってたけど(笑)。平日の真っ昼間だったせいかピカデリー、ガラガラでした。
08-03 16:19『インセプション』、呑み込みが悪いもんで誰かに勧めたくてもうまく勧められそうにない(笑)。2回観たら疲れそうだし… 気になるひとは観るべし、といったところ。あと、ラストはあれでいいと思った。ピアフの「水に流して」とか、女の子の名前がアリアドネとか、そういうディテールが好き。
08-03 16:28@RAO_tw たしかに「?」がわかりにくいというか、ハナっから答えなんて出すつもりがないからそれでいいのでしょうが、時間が経てば経つほどよくわからなくなってきましたよw 「指輪」は細かすぎるだろっ!とツッコミを入れたくなりますが、たしかに指輪の印象がやけに残ってるんですよね…
08-03 17:26
ふと、「Kesakahvila」というフィンランド語を思い出した。直訳すれば「夏カフェ」。夏の短い北欧には、思いっきり夏の太陽を堪能するためのカフェがあるのだ(たいていは夏の間しか営業していなかったりする)。さすがに日本の夏は北欧の夏とまったく質が異なるけれど、モイらしい切り口で夏季限定の「夏カフェ」ができたら楽しいなぁと妄想(笑)。
後半、面白いことに6組連続で韓国からのお客様が来店。まるで観光バスで到着したみたいだけど、それぞれ旅行中の方、留学中の方といろいろ。偶然にしては出来すぎ! それにしても、韓国の方はみなさん日本語堪能で助かってます。
8月2日はそんな一日。
moikahvila
きょうは、スタッフ全員ペプシを飲んでいる。というより、半強制的に飲まされている。理由は。。。やっとこさ、コンプですw http://twitpic.com/2av7v2
08-02 12:47@sn0wcollective Kirpputoriでの値引き交渉の「切り札」に(笑)。
08-02 13:22@ishicoro 思った以上に扱ってる店舗が限られているので、ポツポツ買っていると入手困難なアイテムが出てくるかもです。
08-02 13:23@Ska_vi_fika ふふふ… ぼくも一時どーでもよくなったのですが(笑)、やっぱり気になって。やはりOrigoが人気らしく、モタモタしていたら手に入れるのに思ったより手間取りました。
08-02 13:27@MasterPlanX あ、コンビニでは展開していないみたいです。大手のスーパーにあたってみて下さい!
08-02 13:28@sn0wcollective 笑… キティも効きます。いざとなったら、適当に「漢字」を書いてみせて煙に巻きます(笑)。
08-02 14:03@Ska_vi_fika 意外に置いてるお店少ないですよね。一部大手スーパー限定、って感じなのでしょうか…。店員をつかまえて、わざわざケースごと持ってこさせたという「強者」の話も聞きました(笑)。
08-02 14:06サーモンの北欧風タルタルサンド、完売なう。ありがとうございました。まだチーズスコーン、スカンジナヴィアンホットドッグはご用意できますので、よろしくお願いいたします。 http://p.twipple.jp/auY6Y
08-02 14:51@Ska_vi_fika パチパチパチ… では、ペプシもシュワシュワっと一気にそーぞw
08-02 14:53ですね。いいと思います!w RT @Ska_vi_fika: @moikahvila 冷蔵庫の中にペプシ6本!…ペプシ飲みながらツイート。。。あまりペプシ好きではないのです。。何か美味しい飲み方ないですかね?やはりラム入れますか。昼から。。。
08-02 15:07