moikahvila
@UTme @goroito たしかにこんな印象だったけど、細部に耳を澄ますとその印象がだんだんとあやふゆになってきました… いわゆるゲシュタルト崩壊?(笑)
01-30 02:31ずーっと暗いニュースばっかりだった日本に、「希望」と「自信」をありがとう? 日本人ひとりひとりが、きのうより少しだけ胸を張って生きていけそうです。
01-30 02:42日本人、もってマス!! RT @kikufina: 誇りですね?(^_^)/ RT @moikahvila: ずーっと暗いニュースばっかりだった日本に、「希望」と「自信」をありがとう!日本人ひとりひとりが、きのうより少しだけ胸を張って生きていけそうです。
01-30 02:46@arabiyan そうなんだw むかしはジャージの上にコートというのが「冬服」だったからww
01-30 03:07@bar_bossa @midotamu 平成版「ええじゃないか」みたいなものですよw ちなみに、某竹内女史からは「ネズミ講」と呼ばれてますww
01-30 11:58【moiの部活】おかげさまで、2/2、2/9ともに定員となりましたため、いったん募集を締め切らせていただきます。ありがとうございました。もしキャンセル待ちのご希望があれば、メールにてお問い合わせください。
01-30 13:10@totohanko おかげさまでーありがとうございました! 寒いのでどうぞ温かい恰好で…
01-30 13:42@o_moro_finland 先日のツイートを見て、ちょうどお願いしようと思っていたところです。追ってメールしますねー。
01-30 13:59雪? 吉祥寺はぜんぜん降ってません。みなさん、のんびりお散歩されてますよ。
01-30 15:51というわけで、S見サンからの返事待ちなう。詳細は決まり次第。 RT @mikisinip: @moikahvila @o_moro_finland うわーい!!お二人が並べばすごく面白い大好きなイベントが行われるに間違いないです!!嬉しい!!
01-30 16:00
moikahvila
@vadelma0503 はい、顔パスでどーぞ(笑)。お待ちしております!
01-29 00:10【部活】おかげさまをもちまして2/9(水)は受付終了させて頂きました。2/2(水)の回も締切り間近となっていますので、「ちょっと気になるんだけど…」という方はお早めにお申し込み下さいね。
01-29 08:11公務員試験に、受験者全員に飲酒させその変化を観察する「酒癖」という課目を追加すべきでは?>泥酔警官 線路に入り駅員暴行 http://ow.ly/3MiP8
01-29 08:33@mikisinip たかが酒ごときで人生を棒に振るなんてあまりにも馬鹿馬鹿しいですし、公務員ともなると国民の不幸でもありますからね。未然に防ぐ対策を講じた方がよろしいのではないか、と。
01-29 09:26さ、寒いっ、ということは… 新メニュー「ラム・バタースコッチ」日和? 温まりに来て下さ?い。
01-29 09:28駅で孫をヘッドロックするおばあちゃん、なう。
01-29 09:32@s_mogura 走ってきてねー♪(笑)
01-29 09:39まちがった意味で、一億総「伊達直人」化 !? RT @noriko_kbys: @moikahvila 一昨日交番で暴れるおじいちゃんに空手チョップかますお巡りさん目撃しました。
01-29 11:48@kawaguchi_T 寒いうちにぜひ♪
01-29 11:49@tk4oba ありがとうございました!今夜あたり cacoiさんバージョンもいかがですか?w
01-29 11:57
moikahvila
@uma_goya おはようございます♪ ゴローさんのちょっとした「うら話」(?)は音楽好きにはたまらないものがありますよね。「引き出し」のめっちゃ多い方なので、今後も楽しい「つぶやき」を期待しましょう!
01-28 08:09【moiの部活】まだ遊びに来れますよ。2/2と2/9、どちらも内容は同じなので、ご都合のよい日にふらりと「部室」に寄ってみませんか? http://ow.ly/3LBLx ←今回の仕掛人のひとり、みほこさんのブログより
01-28 08:12【moiの部活】おかげさまで、来週2日(水)の回は残席わずかとなりました(なにせ、みなさんとおしゃべりを楽しむ小さな集いなもので…)。9日(水)の回はまだ余裕がありますので、ぜひお時間のある方、楽しいひとときをご一緒しましょう!
01-28 12:17@takashihoriuchi エ、えーっ? さぞや疲れが溜まっていらっしゃるのでは? どうかゆっくりなさって下さいね。
01-28 12:20@zakkatan おめでとうございます!バウムクーヘンやミルクレープのように「おいしい」一年になりますように。
01-28 12:23@akkoacco 閉店後のひととき、みなさんとともにお話しを楽しむ会です。といっても、漠然としすぎてしまうので毎回テーマを設け、それにちなんだゲストをお呼びして、聞いたり話したり、問いかけたり問われたり、そんなちいさな集いです。http://bit.ly/eFw4gk
01-28 12:28@herbata2 了解!9日、お待ちしてますね!!
01-28 12:30@akkoacco そうなのです。そういう、ちょっとした「きっかけ」の場をつくりたいと思いまして。別に、読書会のようなものでもかまいませんし、なにか提案があったらどしどしお願いしますね!
01-28 12:44@akkoacco はい、お待ちしてますね。毎回のテーマはあくまでも「フック」なので、気楽に、まさに放課後ぶらりと部室に顔を出すくらいな気分でご参加いただくのが理想です。
01-28 12:57ある団体の企画担当の方から、「北欧」をテーマになにか講座をとの依頼が。ハイ! よろこんで。とはいえ、「持ちネタ」は1コしかありませんけれど…。
01-28 13:11
moikahvila
冬限定の新メニュー「ラム・バタースコッチ」は本日より。どうぞ温まっで下さい♪ #nowplaying Isn't It A Lovely Day? [radio transcription] - Mel Tormé http://twitpic.com/3tpdcm
01-27 09:27@toukan854 場所はもうバッチリ! でしょうか?(笑)ぜひお待ちしております。
01-27 09:48@toukan854 そうですそうです、この建物です。火曜日なのでシャッターが閉まっていたと思いますが、雑貨屋さん(CINQ)とお花屋さん(4ひきのねこ)の間、向かいが古いお魚屋さんです。
01-27 10:12@toukan854 グーグルMAPも、この辺りがみな定休日のときに撮られたようで、軒並みシャッターなんですよね…(笑)。もし迷ったらお電話下さいね。
01-27 10:29@harkkark お天気もよいのでぜひ♪ よろしければ、のんびりお茶でもしてって下さいネ。
01-27 10:30@marinka0314 お仕事おつかれさまです♪ お待ちしております!
01-27 14:55「過去最高」の言葉に感激のリツイート! ありがとうございました。またお待ちしております! RT @marinka0314: @moikahvila 過去最高に美味しいスコーンでした。ごちそうさまでした。
01-27 16:42準備が整いましたので、「あたたかいコーヒー」のテイクアウトも始まりました。ちなみに記念すべき(?)第一号のお客様は、おとなり「CINQ plus」のスタッフさんでした。今後ともどうぞお引き立ての程… (笑)。
01-27 17:43@sora_iro_ao お子様連れのお客様、お時間にゆとりのないお客様に召し上がっていただければと思ってます。ちょうど裏手が公園になってますし…。
01-27 17:51@KenIchiro_H 西陣といえば… 千疋屋の欧風ビフカツ丼が食べたい(笑)。
01-27 18:09
moikahvila
やっぱり、現在の回線&ADSLをそのままにソフトバンクのWi-Fiルーターを導入しようと思ったら、新たに電話回線を増設しなければならないってことだよね? FONだと会員以外のひとにはメリットないですよね?やっぱり難しいか…。
01-26 13:55@HUMI_t ありがとうございます! 確認してみましたが、残念ながらプロバイダーから貸与されているADSLのルーターには空き(LANケーブルの端子ですよね?)がありませんでした。iPhoneのお客様が目立つようになってきたので、WiFiが導入できたらよいのですが…。
01-26 14:27@jivesamba ありがとうございます! これはいい! と思ったら、「セットアップと管理」というところに「OS X v10.5.7以降」となってました… このPC、10.4.11という代物でして。まずはPCからですかね。でも、いいこと教えていただきました!
01-26 15:25@HUMI_t あ、そうなんですね! ありがとうございます!
01-26 15:29ときどき要望のあった「あたたかいコーヒー」のテイクアウト、実験的に始めてみようかと思います。「アアルトコーヒー」の豆をハンドドリップで淹れて提供します。ウラの公園で、「ダンディゾン」さんの焼きたてパンと一緒にお召し上がりいただくこともできますね♪
01-26 16:18@midotamu ぜひ2WAYでお楽しみいただければと♪
01-26 16:26雨あがり… 光… 透明な空気… まさに絶妙なコントラスト。うん、コーヒーが旨い。
01-26 16:30サイズは当面1種類です。店内でお飲みいただくのと容量は同じですが、値段は200円ほど安く提供しますよ。 RT @hulot1219: いいですね。サイズは1種類かな?
01-26 16:32@RAO_tw ですよね(笑)。水分なしで、パンをバホバホ立ち食いしている方をよくお見受けします(笑)。次回は、ぜひコーヒーとご一緒に。
01-26 16:34@RAO_tw まだでございます。2月にはなんとか、と思っております。
01-26 16:37
moikahvila
@s_mogura 無事生還…
01-25 00:33@yoonjunglim それはいいアイデア!(笑)
01-25 00:47@_no_bu_ そうでしたか、、、このあいだの盤がよかったもので。たしかに、欲しいですね、これ。
01-25 09:05@tipografia_ @musicanossa @_no_bu_ 朝からひとつひとつ、胸にグサグサ楔を打ち込まれている気分デスwww
01-25 09:10@tipografia_ なつかしい。改めて聴き直すと、冬の冷たく硬い空気ととても合いますねぇ。やっぱり好きです、これ。
01-25 10:10ショコラとチョコレート、TPOに合わせて言い分ける小心者です。
01-25 10:11@petitesweetdrop ですよね… でも、「ぷっ、チョコレートだって」と思われるのが癪なシチュエーションでは、モジモジしながら「ショ、ショコラ」と言いますw
01-25 10:43@musicanossa @tipografia_ @_no_bu_ プリーズ・ギヴ・ミー免罪符w
01-25 11:04渦が33回転で回り続けますw RT @tipografia_: あの世で血の池ならぬ、塩化ビニールの池に落ちもがきます。蜘蛛の糸は降りてきませんww RT@musicanossa ワタクシ『レコード中毒者の七つの大罪』すべてに該当しておりますが、何か…www?
01-25 11:05@tipografia_ @_no_bu_ @musicanossa 「今月はビバりません」宣言は何処へ…?w
01-25 11:10
moikahvila
@utaiwa @musicanossa 宜しくお願い致します♪
01-24 00:07@musicanossa @utaiwa 怪しいですね、それはw
01-24 00:19バタースコッチ・ラムって、アレンジコーヒーのことなのか? #nowplaying Patricia - Gary McFarland & Peter Smith http://twitpic.com/3sukyc
01-24 09:43思えば、「アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港」ってすごいネーミングだなぁ。喩えて言えば、関空を「キダ・タロー国際空港」に改名するようなものだもんね(ちがうか… )。
01-24 10:42@yoonjunglim こんど日本に来たときは、ジャズ喫茶も行ってみるといいかもね(笑)。そういえば、中野新橋から自転車で韓国風ののり巻きとか配達してもらったなぁ…なつかしい!
01-24 10:44@alcafe_ogikubo ゲゲゲの鬼太郎を外人に説明するのは難しそうなので、国際化の道は険しいでしょう(笑)。
01-24 11:01問題があるとすれば、片方は「自称」であるという点でしょうか?w RT @qozop: @moikahvila なるほど、リオのモーツァルト。
01-24 11:13着陸前には、すべての飛行機の機内にキダメロが流れるのですっ! RT @matu_freedom: @moikahvila キダ・タロー国際空港最高ですね!
01-24 11:16@tk4oba ありがとうございます! ラムの香りはいいので、ティースプーン一杯くらい入れてもいいかもですね♪
01-24 11:21@tk4oba どうやらバタースコッチには反応しないみたいですwww
01-24 11:51
moikahvila
@hub_atsuko 使い勝手を極めることから生まれたフォルム、まさしく「用の美」ですね。デザイン優先でつくられたやかんのなかには、沸騰したお湯が鉄砲のように飛び出すようなものまでありますから(笑)。毎日使うものは、やはりよいまのを選ばないと。
01-23 07:45@zakkatan メジロって、ほんとうに小さくって愛らしいですよね。たまに、とりわけサクラの花の咲いている時期に見かけるとうれしくなります。
01-23 07:48@matu_freedom 御意。高校生のころ、初めて手にした詩集は北園克衛のものでした!
01-23 08:41さっそくチェックせねば !! RT @matu_freedom: HUgE誌の詩特集、北園克衛さんの「濃い」紹介と並んで、ランボーの直筆原稿を複製した詩集の写真が凄かった。とても美しい筆跡。ページ自体が一つの芸術になっている。
01-23 08:57長いマフラーをぐるんぐるん巻にしてみたものの、思ったほど寒くない朝。 #nowplaying I'm All Smiles - Hampton Hawes http://twitpic.com/3si77h
01-23 09:35@bar_bossa なるほど。では、ツイッターで許容される下ネタの限界について、具体的事例をもって反証していただけると大変ためになりますw
01-23 11:39ツイッターとブログを連動させているため、すべてのツイートは「ガラス張り」であったという事実を、ツイッターやっていないはずのスタッフから「わたしメガネかけたほうがいいですか?」と言われて気づかされた件(恐怖… )。
01-23 14:09やっと「あたたかいコーヒー」のオーダーがふえてきた。腕まくりん。
01-23 14:41@midotamu @bar_bossa わかりました。下ネタ半島には近寄らないようにします。ダジャレOK?
01-23 15:23ご来店ありがとうございました♪ RT @chiyo1225: 吉祥寺moi http://instagr.am/p/BKR2E/
01-23 15:30
moikahvila
@utaiwa おはようございます。いいもの見せていただきました。おかげさまで、朝からぐるんぐるんしてますw @matu_freedom @musicanossa
01-22 07:40@sai_miki お役人立てているとよいのですが…。
01-22 07:41@guild79 それはそれは… おつかれさまです(笑)。こういうノリ、フィンランドは多いです。
01-22 09:01@utaiwa あれまw QT: ツイート見て気にはなっていたのですが、先程 @musicanossa さんのツイートに後押しされ、ついポチっと…。
01-22 09:34録音がヒドいのかとてももったいない… #nowplaying Ad Infinitum - Art Farmer Quartet http://twitpic.com/3s5rar
01-22 09:37おなじ曲を演っても、カリフォルニアの空の下をオープンカーでゆったり流すかのようなクールネスこそメル・トーメの身上。 #nowplaying Nice Work If You Can Get It - Mel Tormé http://twitpic.com/3s5uyq
01-22 09:49仮説。男子は異性の視線を気にするが、女子は同性の視線を気にするので、女子のなかに「メガネ<コンタクト」という意識が強いからでは? いわゆる「ぽっちゃり」の捉え方にも通じるような。 RT @tipografia_: 【メガネ女子部】の皆様へ質問。
01-22 09:57@RAO_tw @tipografia_ かつてメガネ女子の棲息率は西高東低(特に京都に多い)でした。そのあたりも謎を解くカギになるかもw 無理にメガネをかける必要はないですが、メガネ女子がある日コンタクトに変わって密かに落胆している男子も少ないということを啓蒙していきたいですw
01-22 10:59いきなり核心にメスが…w ひとつ言えるのは、流行のアラレちゃん眼鏡のように、明らかにファッションアイテムとしてかけている女子は「メガネ女子」とは認定しませんw RT @RAO_tw: @moikahvila @tipografia_ しかし、なんでメガネ女子って人気あるの?
01-22 11:43@RAO_tw @tipografia_ 十数年前、ぼくが足繁く京都に通っていた理由はレコ屋めぐり、そして「メガネ女子」ウォッチでしたw そしてついでに(?)自分のメガネも調達してました。関西には昔から、おしゃれな眼鏡屋が多かったのです。
01-22 11:48
moikahvila
@Coba_cobaCo それ、ぼくも同じです。最近はかなり平気になりましたが、むかしは全身に鳥肌がたって食べれませんでした(笑)。蒸してあれば、その点安心ですね!
01-21 00:00@harkkark それはきっと楽しいと思います! 年代別の地図をみて、それから現地で歩きながらウラを取って…。そういえば以前の職場で、現在の渋谷の街ができるまでの成り立ちを映像にしたものを観たのですが、ものすごく面白かったのを思い出しました。
01-21 00:06@Coba_cobaCo ときどきいらっしゃいますね。無数の穴から気泡がシュワシュワって出てくる感じが苦手で、想像するだけでも鳥肌がたつほどです(笑)。
01-21 00:24中央線/総武線、なにがあった?
01-21 08:14@harkkark まだデパート業界が元気だったころの話なので、いかに東急と西武とが小競り合いを繰り広げながら渋谷という街の商圏が広がっていったか、というお話でした。仁義なき戦いみたいで面白かったですよw
01-21 08:16ありがとうございます! 連日遅れてますねー。RT @macaronakiron: 中野あたりで車両点検だそうです。。運転再開のめどはたっておりません、だそうです。。 RT @moikahvila: 中央線/総武線、なにがあった?
01-21 08:19@yabusanq2 駅ナカばっかり力入れてって… まったく同感!
01-21 08:20@aksk78 ありがとうございます。安全第一とはいえ、連日の遅れには嫌気がさしますね…。
01-21 08:26@hijiribashi ありがとうございます。車両から発煙…という情報も。朝からどっと疲れますよね。
01-21 08:28@amioike_violin 中央線は動き出したみたいだけど、まだかなり混乱している模様…。
01-21 08:37
moikahvila
きょうのGoogleのロゴはちょっとわかりづらかった。http://www.google.co.jp/
01-20 08:11小さなことからコツコツと。-- CHET BAKER / Do It The Hard Way http://t.co/WGHzCXd via @youtube
01-20 08:42@mimikuro 途中のスキャットもいい感じです♪
01-20 08:46@bar_bossa @midotamu @idyllic1970 好みじゃないというならともかく、わからないって… それはまずいよ、はやしさん(←と、危機感を煽ってみるwww)。
01-20 12:19@tipografia_ @matu_freedom テンガロンハットをかぶったChet Atkins好きのオヤジがやっているバーだったら、これはもう決死の覚悟でバーボンの一杯もあおるしか仕方ありませんなw
01-20 13:02@tipografia_ 的確なイメージですw 暑がりなため、さっと脱ぎ着できるという意味でカーディガンだったのですが、最近ではすっかりそのイメージが定着してしまいました。いずれ落語家と羽織の関係のように「脱ぐ」行為それ自体を「芸」にまで高め、お客様を「おおっ」と言わせたいですw
01-20 13:25@matu_freedom 間違いなく、水はチェイサーとして以外は出してくれないでしょうねw
01-20 14:22翌日、膝ガクガク太ももパンパンになりますwww RT @bun_ogrin: 『カフェ&レス?』を久々に購入。真っ先に読むのはmoi・岩間さんとbar bossa・林さんの連載です。ドライヤーで霜取りする様子を想像してみる…。
01-20 14:29ありゃ?! きのう2枚買ったばかりなのに… RT @hulot1219: えっ吉祥寺のですか!? RT @machaking69: バナナ閉店なんだ… またひとつレコ屋がなくなるんですね。。
01-20 15:14@idyllic1970 サイトにも書いてあった。今月末で閉店だって。
01-20 15:18
moikahvila
@s_mogura 文体とも通ずる、凛とした佇まいの装丁で美しいです。
01-19 09:18ラジオからトニー・ハッチ「恋のダウンタウン」のすごく格好いいカヴァーが流れる。あわてて調べたら、コトリンゴ。参りました。すごくいい。『クリスマスソングス』のときにも思ったことだけれど、大胆に崩しつつも、けっして原曲の持ち味を殺さないところがこのひとのスゴイところ。
01-19 09:49ひさびさにTwilogをみたら、なんと偶然にもきょうでツイッターを始めてちょうど丸一年でした。「なう」なんて言ってない自分のつぶやきが、初々しいです(笑)。
01-19 12:39@mono_966 ア、ア、アリガトウゴザイマス… と初々しさを演出w
01-19 12:45和菓子職人のみっちゃんが新年のご挨拶がわりに焼いてきてくれたお手製のお菓子。ムーミン? http://twitpic.com/3rc58e
01-19 12:53@masammy911 ふつーのOLさんから一念発起して職人の道をめざして2年半… とても感慨深いです。
01-19 13:00@kattvisan 上手に描けてますよね! 手のひらが梅の花になっていてカワイイです。
01-19 13:01@petitesweetdrop 写真も撮ったので、思いきっていかせていただきましたw
01-19 13:01@totohanko こわすのがもったいなくなってしまいますが…w
01-19 13:30@chiazow 彼女、いつか北欧で和菓子屋さんをひらくのが夢なのです。
01-19 13:32
moikahvila
このスコーン、見事なまでに味がない。「なにもつけない派」のわが家の冷蔵庫にはジャムもなにもないし… と困惑していたら、コナノコスコーンの福袋に入っていたラズベリージャムを発見! 逆転ホームラン。
01-18 08:44@yuzu_ko Wi-Fi切るだけでそんなに変わるのですか? 気になりながらも、ふだんそのまんま使っていたもので…。
01-18 09:01年末、思いがけず手元にやってきた朝吹真理子さんの『流跡』。お正月に読もうと思って読めなかったのだけど、さっそく読んでみよう。山本祐布子さんの装丁も美しい。 http://twitpic.com/3r0wxh
01-18 09:53@matu_freedom ありがとうございます。この本は、古巣が主宰している文学賞の昨年度の受賞作で、選者がぼくの敬愛する堀江敏幸さんなのです。
01-18 10:06@matu_freedom どちらも「ことば」から生まれる独特のリズム感が素晴らしいですね。パリのサバービアを題材にとったエッセイも好きです。散歩から思索へのダイナミックな跳躍?
01-18 11:56@yuzu_ko 仮にポケットに入れてても、勝手に電波を探しちゃう分バッテリーを消耗してしまうということなのですね。確かに、ふと見るとワケわからんWi-Fiにつかまっちゃってること、よくありますねー。
01-18 12:35@matu_freedom 『郊外へ』とか『河岸忘日抄』とか、街の匂いが感じられてとても好きです。
01-18 12:40鍼の帰り道にビバ! プロデューサーのところに名前のあるShorty Rogersって、あのShorty Rogers? #nowplaying Watch What Happens - Vince Guaraldi http://twitpic.com/3r2a9g
01-18 12:55@bar_bossa @midotamu @idyllic1970 てなると、ますます示音さんはのってこない展開じゃないすか?!
01-18 13:12メガネのレンズがめちゃくちゃ曇っているひとを街でみかけると、ちょっと残念な気分になる。指紋だらけのiPhoneの画面をみたひとも、きっとそんなふうに感じるのだろうね。これからはマメに拭くようにするよ。
01-18 15:17
moikahvila
きのうの朝にくらべると、空気はだいぶゆるんだような。電車の中、富士山のよく見える席をゲット? #nowplaying I Could Write A Book - Kenny Drew http://twitpic.com/3qqcuo
01-17 09:20@etsuro @ekotalo @mikisinip 初めてヴァンター空港に降り立ったとき、表示がフィン語/スウェ語のみですごく焦った記憶が… って、そんなことあるだろうか? おかげで最初に覚えた単語は「Ulos」だったという… 。
01-17 09:45フォロワーさんを騙ったいかがわしい英語のDMが… もちろん即削除ですが。気をつけましょう。
01-17 10:3616年前、ちょうど昨日のような風の冷たい快晴の夕空に、まるでぽっかりそこだけ浮き出たような異様な姿の満月を横浜で見た。翌朝、親に叩き起こされてテレビを観ると、そこには無惨に姿を変えた神戸の街が映っていた。いまでも雲や月が気にかかるのは、そのときの記憶が頭から離れないからだと思う。
01-17 10:49@petitesweetdrop まったくその通りだと思います。人間の営みはあくまでも自然の一部でしかないんですよね。そういう謙虚さは決して忘れてはいけないと思います。あ、どうぞ早く風邪が完治しますように。
01-17 11:31まだ伺ったことはないのですが(豆は頂いたことあり)、荻窪時代の「moi」の常連さんつながりでちょっとしたご縁のあるお店なのです。 RT @matu_freedom: 深入り珈琲basicさんのブレンド珈琲。美味い。 http://bit.ly/gs2dRx
01-17 13:41初々しい… RT @songsrecords: にゃあ!Jim O'rourke sings Enka http://t.co/pvwrGKd via @youtube
01-17 13:57@matu_freedom かつて荻窪にあり、その後札幌に居を移した知る人ぞ知る喫茶店「アビシニア」、その名物マスターの、おそらく唯一の、あるいは数少ないお弟子さんのひとりが「basic」のマスターなのです。
01-17 14:04店内に生スオミ語が飛び交っていると、密かにテンションが上がるw
01-17 15:55@HEJSANBUTIKEN カタコト単語で突撃しようかと思いましたが、日本語の上手な方だったのでかえって迷惑がられるだけなのでやめましたwww
01-17 16:25
moikahvila
えっ? まさかのなかま? RT @s_mogura: わかります…… RT @moikahvila: マンションなのに、部屋の中で吐く息が白い件。
01-16 00:01@358arigatou ありがとうございました。吉祥寺も、駅から5分も離れればなつかしい匂いの残る落ち着いた佇まいになります。またどうぞ散歩がてらお立ち寄り下さいませ。お待ちしております!
01-16 00:08@s_mogura おたがい室内で遭難することのありませんように… 山岳救助犬(セントバーナード)のレンタル希望。
01-16 00:12@utaiwa 巨大な氷山の一角をカリカリと齧るネズミのように、ようやくジャズをすこしずつ聴き始めたところです。
01-16 00:45@mikisinip 布団乾燥機は、もはや我が家にとってなくてはならない必需品となりつつあります。
01-16 00:46@musicanossa 愛情ドボドボッ… それもまたよし。楽しみつつ、好みの味を探してみてください。
01-16 00:48冷えまくってる上に風が強い。快晴なのが不幸中の幸いといった感じの、天気。
01-16 09:20@matu_freedom いってらっしゃい! 熱い音楽で、冷えきった体が心地よく融けますように。
01-16 09:22@takako_33k え、えーーーっ? 雪ですかぁ? 西と東でそこそこ距離があるとはいえおとなりなのに?ビックリ。
01-16 09:46このぶんだと、吉祥寺の今夜21時の予想気温→マイナス3℃ は現実かもしれない… 。
01-16 09:49
moikahvila
@lola_hifumi129 そういえばそうでした。「じゃあ、私は『ローラ』で」。いまだに「じゃあ」の意味がわかりませんw
01-15 08:40「やぶきじょう」からウエストのリーフパイをもらった。先日、ぼくの好物のハート形のパイを先に食べてしまったことにたいする罪ほろぼしかと思われる。 http://twitpic.com/3q23ic
01-15 09:22小さな「シナモンロールのようなもの」が入った大きな箱が、三日後お手元に届きますので先払いでよろしくお願いしますw RT @buncharmm: シナモンロール食べたい。moiさーん(@moikahvila )出前ーー!コーヒーとセットで! (ひそかにひっぱる話題) #tbs
01-15 09:39文句の多いひとばかりで、さすがの「伊達直人」も嫌気がさしてしまった模様w RT @musicanossa: 自分にも…。 RT @matu_freedom: @moikahvila 自分にも管直人、いや伊達直人がレコードをプレゼントしてくれるのを待っているのですが…
01-15 09:57@kwbtaz @buncharmm 学校では教えてくれない「一般常識」www
01-15 11:48@buncharmm @kwbtaz ぶりっこ、もっとコワイあるねw
01-15 12:22@tipografia_ 奥付に「special thanks」として @matu_freedom 氏の名前がクレジットされている可能性も!?
01-15 12:26@bar_bossa 「渋谷」での人気はどうなんですか? スヨンは、日本進出を見据えて日本人ウケのよさそうな子を入れたという読みです。そんなところで「読み」をきかせる必要はまったくありませんが…w
01-15 14:17@buncharmm え…? @kwbtaz のツイートの真意をはかりかねている件。
01-15 14:24@oyatomopaluko しまった! さては罠かっ!
01-15 15:15
moikahvila
中野サンプラザでライブを観たあくる年の、フィンランドでのライブ映像。懐かしいな。 -- The Cult - She sells sanctuary (live Finland 1986) http://t.co/DD7QTzJ via @youtube
01-14 00:29@kikufina あ、本当だ! ホタテまで? みむしろ上の「いちじくソフト」が気になります(笑)。
01-14 00:43@_no_bu_ @utaiwa 中学のとき三分刈りというのにしていましたが、いま調べたら6mmなんですね。となると、3mmってもう条件反射的に思わず手を合わせて拝んでしまうレベルですねw
01-14 00:48@hulot1219 けっこう、え?まだやってたんだーって感じ、多いですね。なんか「昭和歌謡大全集」みたいな部活は好かないなぁ(笑)。
01-14 00:54@utaiwa @akaoyamamoto @_no_bu_ えー? 想像を絶剃る刈り込みですねw 南無?
01-14 00:57@kikufina むしろ、多岐といえばいちじくですからね。シャーベットよりやっぱりソフトの方が惹かれる!
01-14 01:01@utaiwa @akaoyamamoto @_no_bu_ 自分のツイート、誤字で「絶する」が偶然「絶剃る」となっていたのにビビりましたw しかしそれは「体質」なのですか?w
01-14 01:04@_no_bu_ 虹を掴む男って英ががありましたが、虹をつくる男ですか。ロマンティックですねー(笑)
01-14 01:06@hulot1219 わかる気がする…。
01-14 01:06@yyysmmm ぜひぜひ、お待ちしております! 多忙な @musicanossa さんもお時間が合えばぜひ。
01-14 09:03
moikahvila
@tsumoppi こんばんは。モイ、キートス、モイモイ(と笑顔)さえあれば大丈夫ですよ♪
01-13 00:01@toukan854 あちらでも、出来合いので済ますひと少なくないみたいです。でも、こだわってるひとはスパイスの配合を自分なりに工夫して楽しんでいるように思います。そのあたりは、シナモンロールと同じですね。
01-13 00:06@akcky8208 気に留めていただけるだけでもとても嬉しいです♪
01-13 00:07@mia_th そうですね。スウェーデンのGloggがフィンランド(Gloggi)にも入ってきたのだと思います。
01-13 08:21@mikisinip たしかに、予告でチラ見しましたがドパルデューの成長ぶり(笑)には目を見張るものがありました。。。
01-13 08:23原始人にiPhoneを持たせるとどういうことになるか、いま身をもって思い知らされてます。きょう、遅刻必至…。
01-13 08:34Onnea? RT @o_moro_finland: 一方フィンランドジャズの立役者Eero Koivistoinenさんは65才のお誕生日。 Onnea! http://twitpic.com/3phi58
01-13 08:43@mia_th 昔のフィンランドではスパイスは貴重品だったので、クリスマスくらいしか口にできなかったのだそうです。ジンジャークッキーやハムにクローブを刺して焼いたもの、スパイス入りのホットワインと、フィンランドのクリスマスはスパイス嫌いには耐えられないメニューだらけw
01-13 08:47@mimikuro 家族が、朝の忙しい時間にムクリと起き出しi.softbankのアカウントが設定できないと大騒ぎ…(泣)。メールアドレスに名前だけ入力して送信できないとか騒ぐし… 気が遠くなりますた。
01-13 08:50甘酒感覚。 RT @mia_th: @moikahvila 先のツイートでグロギのお国ことばを調べてみたんですが、いろんな国で飲まれているんですね。梨のジュースのグロギが美味しそう。米では冬の朝市で無料で配られていたりします。 http://ow.ly/3CQUv
01-13 09:03
そう最初聞かされたときにはずいぶんと意外な思いがした。「森」というと、ひとの手の及ばない深く暗い、でも魅力的な空間といった漠然としたイメージがあったせいだろう。グリム童話やカレワラ神話を引き合いにだすまでもなく、魔法使いや動物たちが破天荒な物語を繰り広げる場所、それがぼくにとっての「森」であった。それが「ひとの手が入っている」と聞いたことで、神秘のヴェールは無惨にも剝がれ落ち、味気ない生活の場所に変わってしまったような気がしたのだ。
ところが、そんな一方的な思いを打ち消してくれたのは、来月「モイの部活#1 CD絵本『ラヤトン 無限の森へ』おはなし会」に参加してくださる映画監督・柴田昌平さんの作品だった。ひとつは、NHKで放映されたドキュメンタリー
「世界里山紀行~フィンランド」
そしてもうひとつは、柴田さんがフィンランドで出会い、ついには日本語版を自費出版までしてしまった本
『フィンランド 森の精霊と旅をする』
である。このふたつの作品に触れてぼくが理解したのは、
なるほど! フィンランド人って「森のひと」なのか
ということである。もっと具体的に言えば、
森の一部として、森に生きるひと
ということになるだろうか。フィンランドの人たちにとって、森は「生活の糧」を恵んでくれる豊かな土地であると同時に、人がそこで生まれ育ち、最後にはそこで土に還る聖なる土地でもある。だから、「フィンランドの森には人の手が入っている」と言うとき、それはけっして自然を切り拓いて開発するという意味ではない。そこに生きるものとして、そこがより豊かな土地となるようできうる範囲で森を整えている、そういう意味なんじゃないだろうかとぼくは感じている。
さて、ラヤトンというヴォーカルグループについて、なにを隠そうぼくはほとんどなにも知らない。おととしフィンランドを訪れたとき、ちょうどヘルシンキで彼らのライブがあることは知っていたが、興味がなかったのでそのままスルーしてしまったくらいだ。ただ、耳を澄ませば、彼らの歌声がいわゆるジャズやポップスのハーモニーとちょっと違っていることに気づく。歌声というよりは、仲間どうしで交わし合う「呼び声」、あるいは風の音、水のさざめきのような自然の音のようにもきこえる。そして、ああそうか、やっぱり彼らも「森のひと」なのか、と気づかされる。
そんなぼくの勝手な思い込みはともかく、今回の「おはなし会」は「ラヤトンの歌声」から始まって、フィンランドの森やそこに生きる人たちの息づかいまで感じ取ることができそうな気がして、いまからワクワクしているところだ。当日はせっかくなので、参加してくださるみなさんをあたたかい飲み物とキャンドルの灯りでおもてなししたいとかんがえている。
お時間のある方は、どうかぜひぜひご参加ください。お待ちしております♪
お申し込み方法はこちら→●をクリック

moikahvila
ノーマークでした… サミー・ディヴィスJr.の歌うロジャニコ!! -- "Don't Take Your Time" - Sammy Davis, Jr. http://t.co/SRdpEJl via @youtube
01-11 08:26@matu_freedom さすがは稀代のエンターテイナー、見事な「サミー節」に昇華してますね。
01-11 08:58このカヴァー素晴らしすぎ! レコ屋で見つけても絶対手に入る値段ではないだろうけど。 -- "Love So Fine" - Jan Brenner,ltd (1972) http://t.co/tNdVA3S via @youtube
01-11 09:15おはよう。韃靼そば茶といかめし、なう。 http://twitpic.com/3oxlcp
01-11 09:30伊藤先生の本!買わねば。アールト建築の本もぜひ復刊を! RT @finland2: Fin2書籍☆伊藤大介『図説 北欧の建築遺産 都市と自然に育まれた文化』北欧建築を語る上で欠かせない一冊が誕生!http://bit.ly/hK0PIu
01-11 10:06@yukio_yo ここから巣立った園児たちが大人になるまでずって、建っていて欲しいですね!
01-11 12:37寄付したのがじつは「緒方直人」だったとしても、いまならもれなく「伊達直人」と勘違いされる確率高し。
01-11 18:16休日はバッテリーの消耗が激しい>自分の。
01-11 18:27@Mutsumi_O いいアイデアがあります! まず「moi」に行って、いろいろと歩き回って疲れ果てたところで「くぐつ草」へ。もちろん逆もオーケー♪ ぜひお待ちしてます!
01-11 20:53
moikahvila
@etsuro @RAO_tw たとえサンタ相手でも、お上は容赦ないねw
01-10 00:22どうして他人に淹れてもらうコーヒーはおいしいのだろう?
01-10 08:34気持ち、ですよね。そういう「気持ち」を一杯一杯にたっぷりこめて、きょうも一日がんばります! RT @petitesweetdrop: @moikahvila おにぎりも珈琲も(*^ー^*)そこには美味しく味わって欲しいとゆう気持ちがこもっているからだと思います。
01-10 08:43「おいしい」というより「愛おしい」のだろうな、じっさいのところは。ドリップコーヒーにせよエスプレッソにせよ、抽出の際に人の「手」を介しているものをより「おいしく」感じるのは、ぼくの場合そこに「愛おしさ」を感じるからなのだと思う。
01-10 08:55イラおもしろいですw RT @ekanaya: 「今日はナッカラ歩いたなあ」の、“ナカラ”は祖母がよく使う方言で、とても沢山・大変、という意味。もっと強調する場合は頭に、“イラ”と言ったりもします。「昨日はイラ大変だった」とか。今でいう、“超”に近いかも。
01-10 08:58@petitesweetdrop ひとのやることである以上、その「幹」にあたるものはつねに「気持ち」なのだと思います。「夢」が少しずつ現実に近づきますように。お近くにお越しの折には、ぜひお立ち寄り下さいね。「気持ち」注ぎますw
01-10 09:04【乾燥】笑ったとたん、くちびるの真ん中がピリッとたてに裂けました…。【注意報】
01-10 09:32@matu_freedom 音楽も、かな。ぼくがレコードで音楽を聴くのが好きなのは、きっと一見煩わしいとも感じるその「手間」が、コーヒーの抽出と同様、愛おしいいからなのだと思います。
01-10 09:36J-WAVEで、川島良彰さんが「ブルボン・ポワントゥ」の話なう。
01-10 09:58@buncharmm うんうん、そうそう、わかるわかる(←肩ガッチガチ、猛烈に肩を揉んで欲しいひとw)
01-10 12:03
moikahvila
@musicanossa @utaiwa 告白します。先日ユニオンで、明らかに誰かが隠したと思しきレコードを、さらにまったく違う場所に埋めてきてしまいました(笑)。よい子のみんなはマネしないように。
01-09 00:10@utaiwa @musicanossa 人生は、日々、埋めて埋められての繰り返しですねw
01-09 00:19タイムマシンにのって、1958年1月16日のシカゴ、パーシングホテルのラウンジに潜り込みたい。 #nowplaying Surrey With The Fringe On Top - Ahmad Jamal http://twitpic.com/3o5j19
01-09 00:24@lola_hifumi129 貴女が就活真っ盛りだった頃は、5、6年前でしたか…。
01-09 00:43アーマッド・ジャマルのピアノには、ミケランジェリのそれに通ずるところがあるなぁ。すごく好み。 #nowplaying No Greater Love - Ahmad Jamal
01-09 09:39@matu_freedom 音色の豊かさ、一音一音にこめられた強度、緻密に計算された構成… まさにミケランジェリの弾くドビュッシー同様、聴くたびにハッとさせられることの多い演奏だと思います!
01-09 10:47正月は終わったけれど、街もひともまだ寝ぼけ眼? 暇つぶしに、2009年のフィンランド旅行の折に記したブログ記事を読み直している。有名な場所は登場しないけれど、逆に面白く感じるひともいるかもしれない。よろしければ午後の暇つぶしに→ http://bit.ly/hXGZO4
01-09 12:52@kyokosteve ぷぷっ、「業平タワー」になってるしw
01-09 14:02@dan575 カフェは、あえて観光地的なスポットを避けさえすれば、そこに暮らす人たちの息づかいを(観光客が)もっとも身近に感じることのできる場所ではないかと思います。いまの東京の人たちの日常を感じさせるのは、やっぱりスタバやドトールみたいなカフェなのかな…。
01-09 17:20@etsuro 「業平の塔」って書くと、ちょっと史跡みたいですね。あえて「十二階」くらい即物的に「六三四米」とかw いずれにせよ、数年後には「スカツリなう。」とか勝手に省略される運命にあるわけですがwww
01-09 17:34
moikahvila
自宅の水道が、朝から出たり出なかったりする件。。。まさかの凍結?
01-08 07:40@coba_cobaco マンションだしちょっと信じられないのですが… 。汲み上げポンプの故障だったら完全にストップしたきりのはずだし、まったく原因がわかりません。ちなみに調べたら、このあたりのけさの気温はマイナス1.4℃でした。
01-08 08:19@zakkatan 韓国のCD、「非売品」とあったのですが、訊いてみたら販売もしているそう。こんなダウンロードできるサイトもありました。ただし、曲名以外はハングルw http://ow.ly/3Ah3O
01-08 08:37@coba_cobaco 出たり出なかったりというのが怪しいですね。土曜の朝でまだ水道を使っている人がいないので、部分的な凍結の影響が出ている、というのがぼくの迷探偵的な推理です(笑)。それにしても、どうやら今朝の冷え込みはこの冬一番のようです(←甘っちょろくてスイマセン)。
01-08 08:41アメダスによると、東京・練馬のけさ7時の気温はマイナス1.4℃。冬らしい一日になりそうです。
01-08 08:50アメダスの観測点のうち、吉祥寺にもっとも近いのは練馬か、世田谷か、それとも府中か、いつも迷うところだ。けっきょく気温などの場合、三カ所のうちでもっとも苛烈な数字を選びとってしまうのはどういう心理なのだろう? アンケートや実験結果の集計でも、実はこの心理がはたらいているように思う。
01-08 09:06ふむ、さっきのツイートはちょっと舌足らずだな。統計にではなく、アンケートの集計結果や実験結果を「読む」とき、そういう心理がはたらきがちってことかな?
01-08 09:41@buncharmm しばしば東京で最高気温や最低気温を叩き出す「練馬」って、じつは江古田のあたりなんですよね。練馬でも、「石神井」あたりにもう一カ所観測地点を設けてくれるとかなり近くなるんですけどね。
01-08 09:44心の底から、同意! ただ、ひとこと言わせてもらえるなら、そこに「カフェ」も加えて!! RT @agnestokyo: 渋谷シネセゾン正式に閉館を発表。ミニシアターとレコ屋と地方競馬とワイド中継はなんとか残したい。このままでは、自分の居場所が本当になくなってしまうではないか。
01-08 11:42うどんや風一夜薬本舗の「しょうが湯」を三浦屋で発見! 辛っ。 http://twitpic.com/3nz8ql
01-08 11:45
moikahvila
@kabe35 おはようございます。あしたですが、まだ準備が揃わず、キャロットケーキとシナモンロールは来週の水曜日からの提供になる予定です…。申し訳ありません。
01-07 07:13@etsuro @iittala_jp_bot たしか、Japaninkatuのこととか知ったのって1999年か2000年だったので、となるとまだ出来たてホヤホヤの頃だったんですね!驚きました。しかし、えつろさん、なんでそんな本まで持ってるんですか?w
01-07 07:19@etsuro @iittala_jp_BOT あ、間違えました… 「通り」に国名をつけたのは昔の話でしたね。デザイナー名、次の最有力候補を大胆予想→ Harri Koskisentie
01-07 07:40@ayusei あけましておめでとうございます。カードありがとうございました♪ しかし、さすがはNY、小学校でブルースハープなのですね…。
01-07 07:44オハヨウゴザイマス。本日より「moi」は仕事始めとなります。今年もたくさんの笑顔と出会えますように。どうぞよろしくお願いいたします! なお、シナモンロール&キャロットケーキは、都合により週明け水曜日からの提供となる予定です。何卒ご了承ください。
01-07 07:51@minikkoneko さすがに未体験>殺意を感じる寒さw 密かに3月の札幌行きを画策しているのですが、この冬は寒そうですね。。。 お気をつけて。
01-07 08:12@_no_bu_ このひとたち(最近、本で知ったばかりであまりよく知らない… 汗)、音もさることながら他のアルバムもジャケットがけっこう好みだったりします。どれも、音同様にスタイリッシュ!
01-07 08:14@dan575 なにやら今年一番の寒さらしいので、どうぞ暖かくしてふらっとして下さい。
01-07 08:28@minikkoneko そんなにウロウロ動き回るつもりでもないので、雪どっさりもそれはそれでいいかなといった感じですが(笑)。行くときには、ぜひオススメのお店を教えていただきたいです!!
01-07 08:50@maruflower こちらこそ、よろしくお願いします! みなさんとの出会いが最高の「養分」です!! ご来店の折には、ぜひお声かけ下さいね?
01-07 09:20
今年もモイは年内31日まで営業しております。ぜひ「モイ納め」にいらっしゃって下さいね。皆様のご来店お待ち申し上げております。
12/28(火)定休日
12/29(水)正午~20時
12/30(木)正午~20時
12/31(金)正午~18時
1/ 1(土)~1/6(木) お休み
1/ 7(金)正午~20時
moikahvila
@IINOKAZUO ポール・ヤングというと、その歌声とともにこのフレットレスベースの情感あふれるサウンドは切り離すことができませんね。いわく言いがたい、余韻が残ります。
01-05 00:06@mikisinip ドヌーヴ新作、なにやらジョキング好きのセレブ役なのだとか… フランスのセレブはみなあんな小豆色のジャージなのでしょうか?w
01-05 10:01明治神宮なう。きょうは仕事始めのサラリーマンで賑わってます。 http://twitpic.com/3n4ulo
01-05 12:29『徹子の部屋』のゲストは、カトリーヌ・ドヌーヴ。新作で着用している話題騒然(?)のジャージは、70年代の素材でこの映画のために復刻したオリジナルなのだとか… 。オゾン監督、「あんな格好させやがって」と全世界のドヌーヴ・ファンから恨みを買っていないだろうか(笑)。
01-05 14:02@hulot1219 かさばるね(笑)。
01-05 14:03現在システムの不具合により「119番」がかかりにくい状況とのこと(14時のニュースより)。絶対にいると思う、ほんとうに「かかりづらい」かどうか試してみるヤツw
01-05 14:23@herbata2 貫禄という意味では、完全に超えてますねw 予告編でみるかぎりは、想像よりも面白そうな映画です。 http://ow.ly/3ytGZ
01-05 15:16貫禄は十分でしたw→ http://ow.ly/3ytJ1 RT @chimaume: 見たかった。。迫力あっただろうな。。RT @moikahvila: 『徹子の部屋』のゲストは、カトリーヌ・ドヌーヴ。新作で着用している話題騒然(?)のジャージは
01-05 15:18@herbata2 ストーリーも原田さん好み?! (想像)
01-05 15:57@herbata2 フランスのコメディーって、一筋縄ではゆかないところが好きだったりします。むかし観た『人生は長く静かな河』とか、『パリところどころ』の中のシャブロルのバージョンとか… ブラックというよりもアナーキーな感じ。この映画にも、ついそんなキレかたを期待しちゃいますw
01-05 17:31
moikahvila
@mikisinip ハハハ、なかなか日本人はこういうとき素直に反応できないですよね(自分も含めて)。
01-04 00:22@musicanossa ワタクシでござるw
01-04 00:24@hub_atsuko そう、あのパッキングは完璧ですね! エコではないけど(笑)。同系列の他の店のも気になります。
01-04 00:27@utaiwa たいした枚数所有しているわけではないのですが、どうも最近みかけないアルバムが数枚あると思ったら、まさかそんなところに隠れていたとは… 一緒に遭難していたのはマルコ・ペレイラ、パウリーニョ・ダ・ヴィオラ、そしてストロベリー・スウィッチブレイドw
01-04 00:32「これからの人生。」を見送って、「スコラ?JAZZ編」を観ている。今年はジャズを聴いてみようと思っている矢先だったので、タイムリー。
01-04 00:42@utaiwa しかも7inch?(笑)。
01-04 00:43志村喬@「生きる」? RT @buncharmm: ちょっとコワイ。 RT @Cotofu: RT @r_____________: RT @ naoko_nm 芸大生が雪だるまを作るとこうなる http://img.ly/2JJC
01-04 00:56@utaiwa 至福のひとときですね!www
01-04 01:01@sansaisan 確かに(笑)。むしろ札幌の雪まつりに行くべきですね。。。
01-04 01:02@123456alphabet ちょうどいま、後藤雅洋さんというジャズ喫茶店主にして評論家のひとが著した『ジャズ耳の鍛え方』という本を面白く読んでいるところなので、「スコラ」と併せて、少しずつジャズの楽しみ方が見えてきたような気がします♪
01-04 01:23
moikahvila
元旦にコーヒーサーバーを割ってしまい、でもまだ予備があるさと余裕をかましていたら、じつはそれもずいぶんと前に割ってしまっていたことに気づいた朝…。左手でコーノのサーバーを手持ちして小鍋に落とすという、ややこしいことになっておる。
01-03 08:39@buncharmm 一応、気分は「大坊さん」ですが、なにか?w
01-03 08:53岡田女史の高笑いが聞こえたような気がする、なう。RT @agnestokyo: よーーーーーし!
01-03 08:55ゲッツの「ザ・コンプリート・ルースト・セッション」、2枚揃った。後期のゲッツを「とんかつソース」とするなら、この頃のゲッツは「ウスターソース」って感じで胃もたれしない。 http://twitpic.com/3mhp6g
01-03 09:17@agnestokyo まだまだ、残りの「6ハロン」からが本番ですヨ♪
01-03 09:18@buncharmm 慣れないことやって、肩コリッコリです。だれか、けっして割れないサーバー作ってちょーだいw
01-03 09:21@mikisinip ドリッパーの台の部分なら、なんとか大丈夫ですね。しかし、犯人は捜すまでもなくすぐ分かりそうですねw
01-03 09:26@_no_bu_ 的確かどうかはともかく、ぼくのゲッツ体験が、まとわりつくような濃厚さに対する苦手意識からスタートしているもので、この爽快さがとても新鮮に感じるのです。
01-03 09:36@agnestokyo 確かに「気魄」という点で、きのうの5区ときょうの6区をまるで「鏡」のようでした。しかし… ずいぶんと離されてしまったなァ。
01-03 09:46高島兄弟がでてきました>初夢
01-03 10:32
moikahvila
@oyatomopaluko 日本の現役指揮者でそれに近いのは大野和士さんです。ジルヴェスターコンサートのカウントダウンで確実に「ボレロ」を振れるのは、大野さんだけといって過言ではないです。
01-02 00:05@agnestokyo ま、金杯についていえば、いい思いをしたのはたったの一度だけですよw でも、 テレビ放映がないのならつまらないのでパスするかもです…。
01-02 00:19@oyatomopaluko じつは元職場の制作だったのでいろいろエピソードがあるのですが、カウントダウンで「ボレロ」をやるというのは第一回の指揮者を務めた大野さんあっての企画でした。その後さまざまな指揮者が登場していますが、原則最後がフェルマータで調整できる楽曲を選んでいます。
01-02 00:25@oyatomopaluko もちろんプロの指揮者ともなれば誰でも、ほとんど誤差なく一定のテンポで振れるので微妙な調整で帳尻を合わせることができるわけですが。
01-02 00:35@oyatomopaluko インテンポなので、一度スタートしてしまったが最後テンポを動かすことはできませんからね。まさに神業です。
01-02 00:42@chiekos 同じく母校です。連覇をめざして欲しいですね!
01-02 07:58@chiekos ぼくが在籍していた大昔は、駅伝より野球が強かった記憶が…。昨年は、大手町界隈を散歩していて偶然母校の優勝ゴールシーンに遭遇するという幸運に恵まれました。同窓生に巡り会うことが少ないのでつい反応…(笑)。突然失礼しました!
01-02 08:23@agnestokyo いまはスゴいことになってるんですね(元PAT会員w)。そしてまた、危険すぎますね。リアルタイムでレースを見られないときは馬券を買わない主義なのですが… w
01-02 10:17@dan575 窓の面積が大きい上、数も多いので、となりの部屋でエアコンをつけてもほとんど効きません(泣)。そのため、真夏と真冬はテレビを観なくなるので時間を有効に使えます!? 午前中は日光が入るので多少マシで、現在19℃もあります(笑)。
01-02 10:21朝食はメロンパン。
01-02 10:31
moikahvila
気のきいたご挨拶の言葉が思い浮かばないのでふつうに…あけまして おめでとう ございます。
01-01 00:07@totohanko あけましておめでとうございます! 嬉しいことをたくさん発見できる一年でありますように♪
01-01 00:12@nobu417 @totohanko ハハハ、あやまり初めですね! 昨年はお世話になりました。お仕事お忙しそうですが、どうぞご無理のありませんように。今年もよろしくお願いします!
01-01 00:20ぼくの2011年は、「新春レコ部」のジュリー・ロンドンの歌声でスタートしました♪ ( #recobu live at http://ustre.am/eY0r)
01-01 00:51@herbata2 あけましておめでとうございます! ここにきて、ようやく東京の空気もキリッと引き締まってきましたね! 今年は、ウマ年らしく目の前にたくさんのニンジンをぶら下げて駆け抜けたいと思います(笑)。まずは、3月サッポロ!!今年は、昨年以上にお会いできればうれしいです。
01-01 02:57【速報】元旦の朝にまったく似つかわしくないものを食べている>バナナバウム
01-01 10:55今年もどうぞよろしくお願いします。ちなみに元旦にバウムクーヘンを頂くのは、バウムクーヘンの層のように、一日一日を丁寧に重ねてゆけるようにとの願いが込められています(ウソです。ごめんなさい)w RT @masammy911: @moikahvila いいとおもいます(^^)
01-01 11:02@lola_hifumi129 Ake Ome カナショー画像もよろしく。
01-01 11:35@lordtracyvip ビタミンC摂取で「吉」。
01-01 13:02