moikahvila
【山元町に学校備品を贈る共同購入作戦】昨日28日、リス会の咲子さんがお預かりした資金をもとに現地の文房具屋さんで物資を購入、無事学校まで届けてくださいました。ブログにその様子がレポートされていますので、まだご覧になっていない方はぜひ!! http://ow.ly/4Jmbo
04-29 08:29【本棚登録】『いまを生きる (新潮文庫)』N.H. クラインバウム,N・H・クラインバ... http://bit.ly/iB9oja
04-29 09:34この世界が、あしたもこの世界のままであるという保証はなにもない、そういう世界にいま生きているのだからこそ、毎日ひとつ大切なものを感じて過ごしたい。 #nowplaying harvest moon - 山田稔明 http://twitpic.com/4qq1q3
04-29 09:37@latanta なにかしたい、そういう一人一人の気持ちが集まったからこそ実現した企画です。こちらこそありがとうございました。
04-29 09:40@imasa_arumin いまこのときを大事にしたいものですね、心から。
04-29 10:48御意。 RT @bleu_et_rouge: 救われたのは私です。とても清々しい気持ち。感謝です! RT @moikahvila 【山元町に学校備品を贈る共同購入作戦】 現地レポート http://ow.ly/4Jmbo
04-29 10:50ひとまず、石巻、山元町と物資を届けて思うのは、お店が「蝶番」のようにお客様と被災地とをつなぐ「共同購入」という援助の仕方は、どこのお店でも細く長く続けられるスタイルだと思うので、ぜひあちこちで真似してもらえたらいいなと思ってます。
04-29 10:57@hikochiru ご協力くださったお客様、リス会の咲子さん、moi、それぞれが自分のできること、得意なことに徹したチームワークだと思います。実際に現地に届いた様子をみると、やっぱり感無量ですね。
04-29 11:44@hikochiru そのあたりは、被災地に近いところにネットワークをもつ咲子さんの、「支援物資のせいで、営業している地元のお店までが枯渇している」という情報から判断したファインプレーですね。そこまで考えがつきませんでした。
04-29 11:54大型連休の初日って、いつもスタートが遅いんですよ。ウチもまだガランガランと音たててますw RT @yonekko: 吉祥寺、お休みの日にしてはまだ空いてるかもー
04-29 12:19
moikahvila
@es_ ちょっと不思議な話ですね。まさにこの断層が、日本の東と西を隔てているんですね。
04-28 00:02@yoonjunglim わっ、例のヤツを思い出すからやめてーー。
04-28 00:08@nami_hey_ 少なくとも、野口五郎よりも頂点をめざす感じが伝わってきませんか? ハイ、伝わってきますね。
04-28 00:12@daisuketoi あ、なんだ、ちゃんとご挨拶すればよかった、うわさの(?)トオイさんだったんですね(笑)。お名前はかねがね… ご協力どうもありがとうございました!
04-28 07:10@risukai いってらっしゃい。よろしくお願いします!!
04-28 07:11@daisuketoi 「目にみえる」ことのにこだわったので、そうおっしゃっていただけると嬉しく思います!!
04-28 07:51@lakka なんと! 五郎までセットだったとは! 黒部といえばクロベエしか思いつかない自分が迂闊でした!!
04-28 07:52@moivatoikka あるでしょう。おそらく岐阜県の奥深くあたりに(テキトー)。
04-28 08:31今回の選曲はまたキテるな。往年の70年代ディスコ大会 in ヘルシンキ! Frediも♪ #nowplaying Mika - Aurinkomaa - We Love Helsinki http://twitpic.com/4qbcx8
04-28 09:16あ、暑い、サウナみたい… マスクはもう無理だ。部分痩せしてしまう。
04-28 09:41
渋谷のスクランブル交差点が、すれちがうひとの顔が見えないくらい暗い(ガン黒が流行っている時代じゃなくてよかったね)とか、夜の銀座がやたら物寂しいとか、いろいろなひとからそんな話を耳にする。
経済効果とか防犯とか問題はいろいろあるのだろうけれど、つねづね東京の建物も夜も明るすぎると思っていた身としては、これがデフォルトでも全然かまわないんじゃないかというのが正直なところ。
とはいえ、いくら「節電」だからってなにもかも消せばいいってもんじゃないだろう、そういう気もある。
たとえば、東京タワー。
確認したわけじゃないが、おそらくいま、東京タワーはライトアップを「自粛」しているのではないか。でも、ぼく個人の「心情」としては、やはり「東京タワー」にはあかりが灯っていて欲しいのだ。
たまにどこか西の方に出かけて新幹線で戻ってくるとき、「東京に帰ってきた」と心の底から思うのは、品川を過ぎ車窓に東京タワーの姿が飛び込んできた瞬間である。それは、「無事に帰ってきた」という安堵と「もう帰ってきてしまった」という一抹の淋しさがないまぜになったねじくれた感傷としていつも出迎えてくれる。
東京で生まれ育ったとはいえ、幾たびも東京のなかで引っ越しを重ねたぼくにとって、東京に自分自身の「郷里」と呼ぶべき特定の土地は、ない。だから、いざというときにはなんの戸惑いもなく、ぼくは東京を捨て去ることができると思う。寂しい話ではあるけれど。ただ、そのような時が訪れたとして、ぼくに唯一「郷愁」をかきたたせる存在があるとすれば、それはまちがいなく子供の時分から現在(いま)に至るまで、いつも変わらぬ姿で東京のいわば「象徴」としてぼくを迎えてくれる「東京タワー」の存在であるだろう。
「節電」は、いま東京に生きる以上避けることのできない責務だ。ただ、それと同時に、「節電」はそこに暮らす人間の「心情」を無視するものであってはいけないとも思う。すくなくとも、いつも通りあかりの灯った東京タワーの姿は、電力消費を抑えるという効果以上に、(灯っていることで)「安心」や「希望」として見るひとの心にかけがえのない効果をもたらしてくれると信じるからだ。東京に生きる者にとって東京タワーのあかりは、なにがあってもたやしてはならないオリンピックの聖火のようなものなのである。
ちょくちょくのぞかせていただいている、主人公が「東京タワー」のブログです:東京ティッシュ
moikahvila
ふぁぼらずにはいられません。RT @takashihoriuchi: @moikahvila ほんとうにジェットコースターのような毎日ですね。3.11以降、カフェの仕事を今まで以上に好きになりました。ぼくたちは素晴らしい仕事に就けて幸せですね。
04-27 00:06【本棚登録】『人類は核戦争で一度滅んだ (ムー・スーパー・ミステリー・ブックス)』D.W. ダヴェンポート,E. ヴィンセンテ... http://bit.ly/exRDp0
04-27 00:15【本棚登録】『イカの哲学 (集英社新書 0430)』中沢 新一,波多野 一郎 http://bit.ly/eBzLNm
04-27 00:16戦争のさなか、トーヴェ・ヤンソンが書きとめたちいさな寓話。どんな混沌にあっても、つねに「ほんもの」だけを...『小さなトロ?ルと大きな洪水 (講談社 青い鳥文庫)』トーベ ヤンソン ☆4 http://bit.ly/f80q72
04-27 00:36@ayumi_hara いま改めて読み返すことに意義がありそうです。このちいさな物語にトーヴェが託した思いは、短い序文からも伝わってきますね。すんごい斜め読みな気もするけど、あながちそうでもないような…。 あす、よろしくお願いします!!
04-27 00:45@chiazow なんとなく積んだままになっていましたが、楽しみになってきました。。
04-27 00:46@_maka__ 初期のムーミントロールのタッチはいいですね。たしか、以前展覧会でこの挿画の原画も観た記憶があります。物語も、いまこそ読み直すべきものと思いました。
04-27 07:51@kobapipi @junichimatsumot そりゃ、とんでもない入り江だな(笑)。
04-27 07:51【GWの営業時間】4/29?5/1 正午?20時、5/2(月)お休み(※通常と異なります)、 5/3(火祝) イベントのみの営業、5/4?5/8 正午?20時 ご来店お待ちしております。
04-27 09:06@yokoyoyo ありがとうございます。もちろん大丈夫です! ありがとうございます。お待ちしておりますね!!
04-27 10:44
moikahvila
@rin0728 必ずその視点が生きるときがこの先訪れるはず… そう信じてます。
04-26 00:17@Lordtracyvip Thank you for your kindness. But I got a miracle medicine … バンテリン!!
04-26 07:32@tofu4cyome @123456alphabet ほんやらモイって、なんかいい響き…。お仕事明けのお疲れのところお相手いただき、どうもすいません…。
04-26 07:35@macomotion暮らせば不便や不満があるのはどこも一緒でしょうが、結局どこに暮らしていようと、人間が心地よく生きれる範囲、自分の「畑」として耕せる範囲は変わらないように思います。日本が住めないようになったらフィンランドに逃げますんで、その折にはよろしくお願いしますw
04-26 07:39@naonaok お読みいただきありがとうございます。心地よく生きれる範囲、自分の土地として耕せる範囲は、けっきょく人間である限りそうは変わらないと思います。コツコツ耕すことを忘れてしまったかつての農耕民族が、もしかしたらいまの日本人なのかも。@dammsugare97
04-26 07:44@midotamu ひとつ残念なのは顔がみのもんた並に、黒い。
04-26 09:24@takashihoriuchi カフェの「力」について自信を失ったり、持ったり、まるでジェットコースターのような毎日ですが、いつもそこにディモンシュがあってくれることに勇気づけられています。おめでとうございます。そして、ありがとうございます。
04-26 09:28@midotamu うまい、うますぎる、十万石まんじゅう → http://youtu.be/b5lXtGexCTc
04-26 09:43@kobapipi @junichimatsumot わかる、わかるー(笑)。
04-26 11:28ひさびさにマスクをはずして歩くと、裸で歩いているような氣分になる。
04-26 12:11
小確幸(しょうかっこう)
がふさわしい。村上春樹が、『うずまき猫のみつけかた』というエッセイのなかであきらかにしている概念だ。その意味は、読んで字のとおり
ちいさな確実なる幸福
ということらしい。これまでぼくは、おなじことを暮らしのなかの「句読点」と言ってきたのだけれど、この「小確幸」ということばには、さらに積極的に「しあわせ」という意味がこめられている点でより自分のかんがえていることに近いな、といま感じている。
フィンランドの人たちの暮らしは、ぼくらの目からみるとより慎ましく映る。モノや情報の多さを「豊かさ」と捉えるなら、日本はフィンランドよりもはるかに「豊か」だろう。でも、ぼくにはどうしたわけか逆に映る。なぜだろう? 初めてフィンランドを訪ねて以来、ずっとかんがえてきたことだ。その「答え」が、ようやく最近になってみえてきた。
フィンランドの人たちの暮らしには「小確幸」が、ある。
もっと言えば、ちょうど水泳の「息つぎ」よろしく、それを生活のリズムとして巧みに採り入れている気がしている。北に生きる人々の「知恵」だろう。たとえば、仕事の合間に緑豊かな公園で寝そべったり、陽のあたるカフェでお茶したり、仕事後には水辺の公園を散歩したり、休日には海辺や街はずれの森にでかけたり……。図書館が充実していて、どこでも借りたり返したりできたりなんていうのも、じつは「小確幸」を感じる要素のひとつかもしれないな。
個人的には、ヘルシンキ中心部くらいの広さ(東西南北なんとか徒歩や自転車移動できる程度)が人間の暮らしやすいエリアだという気がする。東京でいえば、23区のひとつ分くらいだろうか。それくらいのエリアをじぶんの「生活圏」として耕してゆき、どれだけの数の「小確幸」をみつけることができるか? 実践してみるのはなかなか面白いアイデアじゃないか、と思っている。
公園、お気に入りのカフェや食堂、図書館、散歩道、水辺や自然を感じられる空間などなど…… 仕事から早く解放された日には、じぶんの生活エリアのあまりなじみのない街に行って食事をしてバスで帰ってみたり、休日には散歩がてら徒歩や自転車でお気に入りの店や場所に行ってみるのだ。不便や不満な点があれば、区役所や市役所に進言するのもいい。それは、じぶんのエリアを耕して、さらに「小確幸」をふやすことにつながるかもしれない。
東京は単純に広い。東京に限らず、日本の都市は多かれ少なかれそうじゃないだろうか。最近あらためて気づいたのだけれど、日ごろ「京都がいい」とか「ヘルシンキはいい」とか「札幌がいい」とか思うのは、つまるところ
手ごろなサイズの街の中に、「小確幸」を感じられる場所がたくさんある
せいだと思う。だから、こんなふうに、自分の生活圏を意識的に「頑張れば徒歩や自転車だけでも移動できるくらいのエリア」に囲ってみて、どんどん「じぶんの地図」を拡充させてゆくのがいい。日本は、と語るのが壮大であるように、東京は、と語るのもひとりの人間にとってはひどく壮大なことなのだ。自分を都道府県で語るのでなく、せいぜい区や市の「単位」でかんがえ、行動してみてはどうだろう。杉並区のひと、吉祥寺のひと、といった感じで。
ル・コルビュジェのモデュールではないが、自分という単位があり、家という単位があり、じぶんの暮らす「街」という単位がある。その「単位」(たとえば杉並区や北区といった)が「豊か」であれば、その総体である東京という単位も「豊か」になる。ひとつひとつの都道府県が「豊か」であれば、その総体である日本という単位も「豊か」になって当然だ。最小の単位から最大の単位へ、点から面へ、豊かさを波紋のように拡げてゆくこと。
こうした波状の拡がりが世論となり、やがては企業を変え、エネルギーを変え、政治を変える。
でも、「この先」いちばん肝心なのは、やっぱり「こころ」であることに変わりはない。「小確幸」は、それを幸せと感じ取れる「こころ」の中にしか存在しえないからだ。
moikahvila
@tipografia_ おはようございます。東京もきのうは嵐のような一日でしたが、きょうは穏やかに晴れています。大阪はきょうも豪雨ですか? とにもかくにも、おたがいよい日曜日になるといいですね。
04-24 08:28正直、区議選で「原発反対」を連呼されてもピンと来ない。むしろ東日本大震災以後のいまなら、直下型発生に備えた非常食の備蓄や帰宅困難者の一時収容なども考慮した上での避難所の見直し、情報開示の問題など、いざというとき区民が安心できる区政のあり方を具体的に提示しているひとに票を投じたい。
04-24 08:38@tipografia_ 天気がよくなれば、きのうの分の客足も見込めますね(きっと)。ぼくも、昨日はのっぴきならぬ理由でメーマリさんには会えませんでしたが、トリオでの来日を期待したいと思ってます。
04-24 08:47ついさっきまで区議選はパスするつもりだったけど、無所属で地道に仕事していそうな人に急きょ票を投じてくることにした。急いで出かける準備をしないと。。
04-24 08:52来年あたり、情報のアップデートのためフィンランドでまたカフェめぐりをしてきたいなぁ。できるだけ濃ゆいお店中心に。濃ゆいKahvila情報、ドシドシお待ちしております(笑)。
04-24 09:08@rollei66 悪天候の中ありがとうございました。アキの登場人物たちは、ひどくデフォルメされてますがフィンランド人の性格がよく出てますよね。北欧の人たちの暮らしぶりは、これから日本人に多くのヒントをもたらしてくれるはずです。希望的観測ではありますけどね。
04-24 09:46@kentaroo_emp どうやら白州正子になったのですね。台風一過を思わせる晴天、束の間の休日をどうぞご堪能ください。
04-24 11:38@josan1959 お、スターパインズでライブですか、いいですね?。ぜひ、のぞいてやって下さいまし。
04-24 12:05きょうの吉祥寺は、15時前くらいから一気にスパーク(©森下圭子女史w)しそうな予感。
04-24 12:15観たい! RT @kyokosteve: 『100000年後の安全』見た。映像の美しさに感嘆し、フィンランド人の英語の巧さに感心し、10万年後にはフィンランド語はおろか現在の言語が通じる人類が居ないかも知れないと言う洞察に驚愕。もう一回見たい。 #10mannen
04-24 12:36
moikahvila
@toukan854 ありがとうございます。ぽしゃらないよう頑張りますw
04-23 12:03【速報!200口突破!】お客様とともに宮城県山元町へ学校備品を贈る「りす会+モイ 共同購入部」、おかげさまで当初の目標200口をクリアすることができました。心より御礼申し上げます!なお、引き続き27日までご協力お願いしていきます。http://bit.ly/fNcDso
04-23 13:07@Asuka_waterlily ありがとうございます!! 前回と間が空いていなかったため心配しましたが、おかげさまでたくさん集まっています。うれしいです。
04-23 14:18一日じゅう「狐の嫁入り」って、あまり経験ないなぁ…。 では、そろそろ武蔵境まで出張してきます。お店はふつうに営業中ですので、どうぞよろしくお願いします。
04-23 16:59@mina_isa ですね。ご来場者の心に虹がかかるようなお話しをしてきます(なんちて…)。
04-23 17:21武蔵野市国際交流協会でのトークイベント終了。悪天候の中ご来場くださったみなさま、ありがとうございました! 日本がこの先、北欧的ライフスタイルにシフトできるとしたらいましかないと、不安なばかりのニュースの中にも、実はちいさな希望の灯を見ていたりもするのです…。
04-23 20:11@kinakochan ありがとうございました!! とりあえず、まずはご自宅でエア・フィンランド!!
04-23 20:34@sorata ご来場ありがとうございました! ちいさな幸福を心から感じられるいまこそ、希望を感じつつ美味しいコーヒーに舌鼓を打ちたいですよね。
04-23 20:59@iwatsubo もちろん大歓迎です。27日までに届けば確実に現地に持っていけます。よろしくお伝えください。ここのプロフィールにも住所は記載してあります。
04-23 21:04ご要望が多ければ、いつでもmoiででも。北欧をお手本に「勝手に復興会議」とかw @akkoacco @oikw271 @KenIchiro_H @dammsugare97
04-23 21:47
moikahvila
SOICHAの短縮URLサービスが使えない件。
04-22 09:16@midotamu うむ、写真を撮っておくべきだった。ちなみに指揮台は座布団三段重ね… 指揮棒は市販のをジャストサイズに切ってカスタマイズしてましたww
04-22 12:09@musicanossa @tipografia_ 見た見た、御意、御意。ナイス笑顔でした?www(他人事だと楽しいっすねw)
04-22 12:17@musicanossa @tipografia_ その笑顔、直ちに健康に害を及ぼすものではないのでどうかご安心をwww
04-22 13:02@risukai 悩むところですが、ぼく個人の見解では「不要」かな? とも。被災地の方にとって、いま、それが必要なのか、という点でちょっと悩んでます。ぼくらの気持ちは、寄贈するモノというかたちになっているのだし、それ以上の「気持ち」は不要かなぁ、と。あくまでも個人的な意見です。
04-22 13:23@arabiyan @musicanossa @tipografia_ その、山崎さん一人勝ち之図、はなんなの? みんな地震と原発で判断力おかしくなってない?w
04-22 13:25@musicanossa 出た! 山崎さん @tipografia_ 一人勝ちスパイラルだよ。 でも、タコ足主任とやさぐれ美女 @arabiyan のこと、チッポさんに3日も通えばその「評価」もどうなることやら…w
04-22 13:36@arabiyan が、勝手に「チリ在住の17歳の少年」をグループ分けしてる件w @musicanossa @tipografia_
04-22 13:45@musicanossa @arabiyan 名案!!
04-22 14:15@rakuco かずさん、12時過ぎのブログ要チェックです。
04-22 14:57
moikahvila
@toukan854 それはたのしみ、です!
04-21 08:28@mina_isa 返信しないとスルーしたみたい(暗に肯定したみたい)なので、遅まきながら… そうだと思います!!!
04-21 08:29@lakka 井崎脩五郎センセーの名言に「名馬は文句をいわない」というのがるので(笑)、底力に期待しましょう♪
04-21 08:31日本全国、気をつけましょう! RT @jazgra: 深夜、淡路島付近で地震があったみたいですね…。地震情報見たけど、異常ですね日本列島…。 http://twitpic.com/4ndlpw
04-21 09:26@mina_isa ツイ呑みでからみ酒www
04-21 10:43@Asuka_waterlily こんにちは。こちらこそ先日はありがとうございました。そして、今回も…!! たしかに承りました。お預かりしたお気持ち、責任もって現地に届けますね。ありがとうございます。
04-21 12:13きのうTVで、原発から半径20Kmエリアの住人が一時帰宅して電気ポットやら米やらを運び出している様子が紹介されていたのだが、そもそも持ち出してしまって大丈夫なものなのだろうか? 特に、いくら米びつに入っているとはいえ「お米」とか。汚染のチェックをしているか、TVでは一切触れず。
04-21 12:48@petitesweetdrop いまの、そしてこれから生まれてくる子どもたちは、おそらく大きな不安や危険をつねに感じながら成長してゆくほかないでしょう。ぼくらはそうした子どもたちが二十年後、三十年後に安心して暮らせる日本をいま構想し、実現に向けて動く責任があると思ってます。
04-21 13:10@ya_kipurin とても不安になるVTRでした。避難所でしっかり説明がなされているのか、さもなくばチェックされているのか、仮にそうだとして、内緒に隠してしまうものもあるんじゃないか、とか…。
04-21 13:12@ya_kipurin 特に口にするものは恐いですよね。お年寄りも多いので、ちゃんと状況を説明して、対応する必要があると思います。
04-21 14:03
計123口
のご協力をいただきました。あらためてこの場を借りて、みなさまのあたかかい気持ちに御礼を申し上げたいと思います。どうもありがとうございました。
また、今回は半日ほどで目標を大きく超えてしまったため、お申し込みの意思を伝えていただきながらもご参加いただけなかったお客様も少なからずいらっしゃいます。ご希望に添えず申し訳ありません。
今回の計画で、「moi」のようなちいさな店でも、みなさまの気持ちと被災地とをつなぐ「ハブ」として機能できることが判りましたので、輸送手段さえ確保できれば今後も継続して支援をつづけていきたいと思っています。今回ご参加いただけなかったみなさまは、ぜひその折りによろしくご協力の程お願いいたします。
みなさまからの募金により購入しました商品は先ほど当店を出発し、石巻市への輸送を担当してくださる在日チュニジア大使館へと旅立ちました。あとは、無事に石巻市の避難所に届くことを祈るばかりです。
最終的に送付した品物リストは以下のとおりです:
パスタ 15kg(およそ210食分)
ミートソース缶 36個(およそ220食分)
レトルト野菜カレー(中辛) 80食
レトルトビーフカレー(甘口) 60食
トマトジュース 12リットル
インスタントコーヒー 大瓶2
クリーム 400g 2袋
スティックシュガー 3g 120本
ティーバッグ 100袋
カフェオレスティック 90本
おせんべい 1袋
クッキー24入り 3袋
柿ピー 60入り
チョコレート
ビスケット
ガーナチョコレート 28個入り 6箱
スプーン
紙皿×2種類
紙コップ 200個
ラップ 100m 3本
ZIPロック 大 2個
マスク 60入り
歯ブラシセット 5
タオル 小2 大2 ほか1
以上となりました。
☆4/17記 物資購入後の残金(当店よりチュニジア大使館への配送料含む)は904円です。なお、引き続きエントリーいただいた募金を回収中のため、回収がすべて終了次第、明細を明らかにします。もうしばらくお待ち下さい。
moikahvila
@katsutakasima おはようございます。このたびは、ありがとうございます! 駅を背中に東急百貨店を通り過ぎ、建物の角を左に(マツキヨ、セブンイレブンが目印)。3分ほど歩いた右手です(お隣がお花屋さん、向かいが古い魚屋さん)。よろしくお願い致します!!
04-20 08:12だいぶ南下してきましたね。。
04-20 08:13@tsubuco おはようございます。このままずんずん南下して、どっか行ってしまうの希望!
04-20 08:22@katsutakasima お待ちしております。よろしくお願い致します。
04-20 08:23@sumimaho シュークリームを食べてチャリティーになるなんて、いいアイデアですね。そしてひさびさの目黒店、やっぱりいい雰囲気でした♪
04-20 08:24@frogs_heaven 押し返すと東北が大変なんで、そのままどんどん押して南の果てまで…
04-20 09:04@sekaiichinokuma おはようございます! 展示はいつまででしたっけ?
04-20 09:26@sekaiichinokuma あ、ホントだ。失礼?。了解です。よい展示になりますように!
04-20 09:39@Chihareuxouioui ここは、世界を救う美女タムーの登場でしょう♪
04-20 12:15@Chihareuxouioui ゴラムでよければ、ウチに一匹いますよw
04-20 12:28
そこで今回、「moi」としてお客様といっしょにできる支援をかんがえてみました。ご賛同いただけると大変嬉しいです。
いま避難所で必要とされる食糧(パスタ、パスタソース、トマトジュース)をみなさんと「共同購入」し、被災地である宮城県石巻市に届けます。届ける内容は、
パスタ 10キロ(およそ140人分)
パスタソース 24缶(およそ140人分)
トマトジュース 12リットル(およそ70杯分)
です。内容につきましては、保存がきくこと、電気を使わず調理が可能であること、ビタミンの補充を念頭に、石巻市HPの「必要な物資リスト」を参考に決めています。
【共同購入の方法】
上記の商品代に送料を加えた金額から逆算して、今回は
1口 500円 × 計60口
募らせていただきます。ひとり1口からお気軽に参加していただくことができます。もちろん、2口、3口の参加も大歓迎です。なお、目標の60口に達し次第、締め切らせていただきます。ご参加いただいた代金から、商品購入代金+送料実費を差し引き、おつりが出た場合は義援金として日本赤十字社に寄付させていただきます。
【募集方法】
4/11 21時記
すでに現時点で目標60口のところ、なんと2倍の
120口
のご協力をいただきましたため、受付をいったん締め切らせていただきます。
目標を超えた60口分でさらに追加の食糧(パスタ、そうざい、レトルトカレー)その他を追加注文、発送させていただきます。
本当に本当にあたたかいお客様に恵まれてうれしく、しあわせです。また今後も可能性があれば、同様の支援を続けます。今回お気持ちが間に合わなかった方々は、どうぞそのときのために力を蓄えておいて下さい。賛同いただいたおひとりおひとりに、心から感謝いたします。 moi店主 岩間洋介
なお、今回は吉祥寺を拠点に活動する音楽レーベル「涼音堂茶補」の代表・星 憲一朗さんの協力の下、共同でおこないます。
現在、個人による宮城県石巻市への物資の輸送はできませんが、現在石巻市への支援を進めている「チュニジア新政府大使館」のご厚意により現地まで責任をもって迅速に輸送されます。
また、現地では「Coupie」のメンバーで石巻在住、現地で被災したyukkiさんが中心となって、いちはやく被災したみなさんの元に届くよう動いていただく手筈となっています。
「moi」が、お客様のなにかしたいという「気持ち」を「被災地」へと届けるちいさな「足がかり」になりますように。
ひとりでも多くのお客様がこの「共同購入」に賛同し、1口でもかまいませんのでご参加下さいますように。どうかどうか、よろしくお願いいたします。
2011年4月11日 一ヶ月後の「この日」に
moi店主 岩間 洋介
moikahvila
@tronikoichiro ふふふ、モイにお越しになる予定は?(意味深)
04-19 00:05@usagitwingo 母はいつだって優しいですね!(笑)
04-19 00:06@orava5 @tronikoichiro おふくろ人形の包容力はやはりハンパなかった…(笑)。ああ、美味しい。
04-19 00:08@takehirock @usagitwingo みんなマザコンですね!!w
04-19 00:09@tronikoichiro 了解、ふははは(意味ありw)
04-19 00:32@tronikoichiro @orava5 なぜに西葛西? まさか「新宿の母」と「大泉の母」みたいなリアル「母」じゃないでしょうね!
04-19 00:35@takehirock @usagitwingo いいエピソードですね?グランド母が運んだ母人形。しかし、みなさんいくらなんでも熱く語りすぎでは?w
04-19 00:39@poyo_coco 了解でーす!!
04-19 00:40@mistotokyo マツコ180キロ!!
04-19 00:43@petitesweetdrop ここにもひとり、「母」大好きなマザコンが(笑)。
04-19 07:40
moikahvila
@totohanko えー、入れなかったのぉ? それは申し訳なかったです…。スイマセン伝えておいて下さいな。
04-18 00:09いま、新緑の中これを聴くのはヤバイ。泣きそうになる。 #nowplaying マーラー 交響曲第5番嬰ハ短調 第4楽章 アダージェット - ベルティーニ指揮 ケルン放送交響楽団 http://twitpic.com/4m8fim
04-18 09:27【求ム拡散!共同購入作戦 第2弾☆】宮城県山元町の子どもたちのために、いま学校で必要な備品を共同購入。ツイッター他でエントリー1口500円? 27日マデ。最短28日には皆様の気持ちが被災地に届きます。レポートも。詳細は特設ブログにて→ http://bit.ly/fNcDso
04-18 11:40というわけで、当店のお客様「リス会」咲子さんの提案の下「共同購入作戦」第2弾を決行します。前回の石巻市への支援同様、すべての流れはクリアです。特設ブログ、ツイッター、「部活」での活動報告も予定。今回もご来店、ツイッター、メールの3通りからエントリー可能です。ご賛同お願いします。
04-18 11:49@HIPHOPHERBS 140文字で論じるのは難しい問題です。持論ですが、日本は経済主導の社会です。政治家よりも、むしろ経済界の意識が変わることが重要かもしれません。経済界の意識が変わるには… 消費者の意識が? ただ変革を嫌うのが日本人ともいえるので、そのあたりが…。
04-18 11:54@HIPHOPHERBS この数十年なされてきた「原発とセットの経済成長」が「神話」のように日本人の心に刷り込まれてしまっているので、そこから脱却を図るのは困難な道のりでしょうね。従来の産業構造で儲けてきた人たちは、当然「昔みたいにジリ貧になるぞ」と脅すでしょうし。
04-18 12:10@s_mogura ありがとうございます。被災地の子どもたちが、せめて一日でも早くよりよい環境で学校生活を送れるように、ぼくらのできる範囲でお手伝いしていきましょう。
04-18 12:27@HIPHOPHERBS きょうの朝日新聞のアンケートでも半数以上の人が現状維持でよいと回答しているとか(未確認)… いかに「神話」になっているかの証拠ですね。地震と津波、台風に頻繁に見舞われるこの国における万全の安全対策について、ぜひ国民に対してプレゼンして頂きたいものです。
04-18 12:32@tomo6747 ご賛同ありがとうございます。とてもうれしく思います。もちろん、ご来店の折でけっこうです。どうかお声掛け下さいませ。
04-18 12:33@biscobisco こんにちは! ありがとうございます!! 一日も早く、山元町の子どもたちによりよい学校生活を送って欲しいですね。よろしくお願いいたします。
04-18 12:36
moikahvila
@izuppachi 昨日はご来店ありがとうございました。そして、なによりうれしいお言葉に感謝です。またお近くにお越しの折には、ぜひお立ち寄り下さいませ。
04-17 08:16@sai_miki 先日「部活」でも話が出たファイブコーナーズクインテットのメンバーも参加しています。ぜひ。
04-17 08:18@sai_miki 週明けに第二弾を予定しておりますので、ご賛同いただけましたらぜひよろしくお願い致します。宮城県山元町への物資になる予定です。
04-17 08:19ひさびさに引っ張り出して聴いてみたら、なんじゃこりゃ?なカッコよさ。関西支部長 @matu_freedom なら同調してくれるはずw #nowplaying Home Of The Brave - Odyssey http://twitpic.com/4ls25a
04-17 09:35@matu_freedom ご賛同ありがとうございます(笑)。ジャケからしてすでいい音が聞こえてくる感じです。
04-17 10:55@kinoko_san 受け入れ先、内容、配布してくださる方のことなど、詳細はまた明日以降お知らせしますので、どうぞよろしくお願い致します。
04-17 10:56@matu_freedom Jukka Eskola、Timo LassyなどFCQのメンバーも参加してます。ポップな曲からR&Bぽい曲までレンジは広いです。裏ジャケ? http://twitpic.com/4lt5zt
04-17 11:01策士! RT @arabiyan: 吉祥寺でおかんとランチ。SOY BEAN FARMでロールキャベツ。お店でようとしたら、不意打ちでおかんに「じゃんけんポン!」されて負けてしまい「ごちそうさまー♪」されてしまった。となりのお兄さんに笑われた。
04-17 13:38@oikw271 おっしゃる通り、間違っていないと思います!
04-17 14:46これを機に蓄電技術の開発が進んで、さらに都市部のビルや一般家庭が太陽光発電をどしどし採用するようになれば原発卒業に弾みがつくかも。>小規模でも余剰電力売れる?ビジネス視点から自家発電に注目高まる http://bit.ly/f96vQI
04-17 15:28
moikahvila
@_no_bu_ 行きたいのは山々なのですが、じつは市の国際交流協会というところが企画したトークイベントで話しをしなければならず、ちょうど時間がバッティングしてしまっているためやむなくパスです。
04-16 00:16@Lakka メロンパンとかロバノパンヤとか名づけていたオーナーさんはどうされているのでしょう。ま、ぼくが所有していたウマも名前を言うとみな笑いますが…
04-16 00:28@tipografia_ おはようございます。震災から一ヶ月、そして原発は現在進行形… みんな「がんばらなきゃ」と自分を鼓舞してきたものの、ここにきてどっと疲れてしまったのかもしれません。とにもかくにも、ぼくらはいつも通り店をあけてお客様を待つのみですね。
04-16 08:17@Lakka むかし誰かが、何千万もする良血馬にそんなネーミングできることが金持ちの凄みと言ってましたが、「モチ」はまさにですね。夏開催だと「季節はずれのモチきたーー」とか実況されるのでしょうか?w
04-16 08:20吉祥寺27℃! サマー! といえばアイツの出番です。本日解禁「エルダーフラワーソーダ」。http://ow.ly/i/aqgw
04-16 08:31部屋の中が暑いですが、「花粉」が恐くて窓を開けられません。ちなみに、「花粉」は「なにか」の隠語ではありませんのでくれぐれもよろしくお願いします。風評被害、ダメ。ゼッタイ。
04-16 08:36@mimikuro 窓を全開にしたらさぞかし気持ちがいいのでしょうね… 鼻以外の器官で春を体感したいものです。
04-16 08:47@ska_vi_fika てへっ(´3`)
04-16 08:48@sakamonet おー、白いお花ですよね。レモンと砂糖といっしょに煮るのでしたっけ? こちらはそうもいかないのでエキスを使ってますが、さわやかで清々しい味わいですよね。
04-16 09:09ヤンキーの散歩させている犬がヤンチャな件。巷に「想定外」があふれる昨今だが、この件にかぎっていえば「想定の範囲内」。
04-16 09:29
moikahvila
@tofu4cyome @spica88888 ですです。そして、ボーナストラックで画伯にポニョの歌を歌っていただければ間違いなし!!
04-15 00:07ベスト盤買うようになったら人生おしまいだね、とかしたり顔で言ってるひとが横にいる。まあ、自分の家族だけど…。
04-15 00:13@tofu4cyome @spica88888 採用!「 風の谷のナウシカ2011」ってことで。
04-15 00:18@Canoe_Ken コンピはものによりよし、とのジャッジが下りました。好きなアーティストの音楽をベスト盤で聴くようになったら、負け犬人生の始まりらしいです。ただし演歌のベストは、立ち位置が違うのでOKとの自説をブチあげてます。酔っ払ってるのか? このひと…w
04-15 00:26@orava5 @tronikoichiro なんと! 「母人形」説崩れたり… 冷静に考えると母人形って、一体?(笑)しかし、お乳を飲む人っていうのも… 赤ん坊??
04-15 00:39@tronikoichiro @orava5 いま、どっかで買えないんですかねぇ… ままどおるぅ?
04-15 00:46@orava5 出張みやげでよろこばれる東北三大銘菓といえば、萩の月、かもめの玉子、ままどおる、であります。。
04-15 00:50@Canoe_Ken オルガンバーのmixテープとフリーソウルは勉強になった、と言っていたのでそのあたりはOKでしょうが、家族は、そのなかで気に入ったアーティストのオリジナルアルバムを大枚はたいて買ってはよく失敗していたのを、このわたしは知ってますw
04-15 00:55@orava5 @tronikoichiro 檸檬は知ってる! もちずり? はなぁ… クルミ入ってるイメージ。
04-15 00:57@musicanossa @utaiwa らしいですよw この点に関していえば、ドン小西並みの辛口ですからw
04-15 01:01
moikahvila
秋田も要注意か… ? 秋田や長野、東京湾…余震域外でも地震誘発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/Fz5AQNs via @yomiuri_online
04-14 00:06@musiclovetatu 福井とか、あと四国方面もちょっと… 日本人は全員準備したほうがいいですね。
04-14 00:10@kikufina 要チェック? http://j.mp/gE5vKf
04-14 00:14@musiclovetatu 我が家の電子レンジ同様、床置きをおすすめしますw
04-14 00:16@kikufina ぜんぜん、おじいちゃんやおばあちゃんがのんびりお茶してたりして…。
04-14 00:35@musiclovetatu 素晴らしい。でも、CDはやっぱり崩れる運命なんですねw
04-14 00:38@pealmoon できうる限り避けるべし。
04-14 00:38@jetsetter220 秋田におすまいでいらっしゃいますよね? 秋田に限ったことでなく、東京をふくめいつ大きな地震に見舞われても不思議ではない今の日本です。恐がるだけでなく、いざというときにどう行動するか、家族との連絡手段ふくめ日頃からの備えがいちばん大切ですよね。
04-14 08:46「チャーミングなフライング」って表現、個人的にすごくツボ(笑)。
04-14 09:01ひんぱんに起こる震度1とかもっと小さい揺れは、もはや地震速報にすら取り上げられない。このこと事態、桁外れなことが起こって、しかも現在進行中であることのなによりも証拠なのだけれど、実際データをみるとM2程度の地震は東京の直下でも起こっている。 http://ow.ly/4zNq0
04-14 09:16
moikahvila
@lordtracyvip フィン語に限って言えば、「エクスプレス」が最高です…w
04-13 07:33代替エネルギーについていえば、このあいだお店でお客様からうかがったアイデア「蓄電技術の開発+太陽光による大都市の巨大発電所化」というヴィジョンは、この先めざすべき「目的地」という意味でとても興味深く感じた。
04-13 08:16@ayusei こちら日付変わってしまいましたが、おめでとうございます!!
04-13 08:51春はボサノヴァ… 一週間のはじまりです。今週もどうぞよろしくお願いいたします。 #nowplaying E Nada Mais - Durval Ferreira http://twitpic.com/4k5xul
04-13 09:22@mina_isa モロゾフのプリン、ひさびさに食べました。軟弱なプリンが巷にあふれる昨今、このしっかりした生地は安心感を与えますな。おっほん。
04-13 09:24@xfairyox どの教材? よりヤル気の問題なのはよく分かっているつもですが…(苦笑)
04-13 09:26@cuirra えー、いいなぁ。数年前、行ったときはすごくよいお天気でものすごく穏やかな気持ちになりました。いま、自宅のパソコンの壁紙はそのときに撮った写真です。
04-13 09:39うわっ… でも、密林でありがちですよね。で、組合にゆくと呆気なく手に入ったり。RT @skysenser: @moikahvila 聴いてみたいとAmazonを見たらとんでもない事になってました。。。。。http://j.mp/gfaJmk 密林に魑魅魍魎w
04-13 09:41@hipoparadise タオル、ありがとうねー!!
04-13 10:00ありがちw RT @jivesamba: 僕は500円で買ったお RT @moikahvila: うわっ… でも、密林でありがちですよね。組合にゆくと呆気なく手に入ったり。RT @skysenser: @moikahvila http://j.mp/gfaJmk 密林に魑魅魍魎w
04-13 10:44
moikahvila
@kenichiro_h 正式な数はもっと増えるかな? また、固まったら正式にご案内します。
04-12 00:00@rikakoma7 そうなんです、いま輸送手段の確保がもっとも難しいです。自治体や企業が、輸送手段の提供というかたちで貢献して欲しいものです。また次回実施できたらご協力よろしくお願いします!
04-12 00:07@kage_musashino 言葉足らずですいません。今回の物資は、チュニジア大使館の支援物資に乗せてもらえることになっていますので問題ないです。現在、個人での物資の輸送はできないので、自治体なり企業なりが用意してくれないと個人からの善意の物資は被災地に届かないのです。
04-12 00:24@lightcyan ありがとうございます。ぜひ、お待ちしております。
04-12 00:28@kage_musashino もし輸送だけでもやってくれれば、吉祥寺のデパートや商店会などからかなりの物資を集めて被災地に届けることができると思うんですよね。善意はあってもそれをカタチにできないのは、つくづくもったいないなぁと。これは、影山さんに期待するしかないですね!
04-12 00:35@kage_musashino 党利党略ではなく、こうやって丁寧に市民の小さな声も拾ってくださるような方にこそ、ぜひ市政でも活躍していただきたいものだと思います。。
04-12 00:50お れ は げ ん ぱ つ か ? moikahvilaを平仮名9文字で表すと…【 だ れ も ち か よ ら な い 】 http://shindanmaker.com/108602
04-12 00:57@musiclovetatu がーーーーーんw
04-12 01:02@jivesamba あたっているだけに、不愉快w しかし、嫌い嫌いも好きのうちって言いますからな> しんたろうwww
04-12 01:04@jivesamba ? 階段を10階まで駆け上がるべし。
04-12 01:09
moikahvila
@mina_isa すいません。酔ってしばらくウトウトしていたみたいです…(笑)
04-11 00:02@snorken すべて災害時救済ベンダー対応にして、太陽光発電だったらいいですね。そういえば、ソーラーパネルを備えた自販機を見かけたことがあったような…。
04-11 00:10@mina_isa かなり雰囲気に酔っているようです(笑)。
04-11 00:11@quinceflowers 飲み終わった後、先ほどまでしばしウトウトしていたようです(笑)。思っている以上に、思い込みの激しいタイプのようです(笑)。
04-11 00:15@mina_isa いい加減くだを巻くのはやめて、そろそろ寝る事にしますw
04-11 00:20@punaomena こんにちは。その節はご来店ありがとうございました! Iina Kangasharjuという名前はまったく初耳でしたが、それもそのはずウェブサイトを拝見して納得しました。伸びやかでまっすぐな歌声ですね。
04-11 08:24@cuirra いろいろ飲み比べてみましたが、「ALL FREE」がいちばんそれらしい(=まあ、これなら飲めるかなぁ)出来映えでしたw
04-11 08:25@bar_bossa なんかありましたか? またリアルでお会いしたときにでも。。
04-11 08:26繰り返し金縛りに遭うわホラーまがいの悪夢にうなされるわで、いまひとつ睡眠不足…。
04-11 08:53殿、(さっそく)ご乱心?
04-11 08:57
moikahvila
10,April,2011--- Tokyo No.1 Soul Set ヤード http://t.co/OX1TlcT via @youtube
04-10 09:21荻窪駅の電光表示板にダマされたため、5分遅刻します。
04-10 09:38花見にはメンチだぜィという人たちで、いつになく朝から烈しい行列のサトウ前を通過なう。
04-10 09:52知らなかった! メモメモ。花見じゃなくて店で食べてもよいだろうか…? RT @kiikoooooo: @moikahvila この時間の花見には、三浦屋の出来立て豆大福も個人的にツボです。
04-10 10:04@kiikoooooo 毎日のように買い物にゆくのにノーマークでした。
04-10 10:58@mikisinip ふだんも数人は朝から並んでますよ。きょうは、その5倍くらいいましたね。
04-10 10:59削除される前に涙目でリツイートw RT @bar_bossa: 結婚とは、よく晴れた日曜日の朝に「後で洗濯物干しといてね」と言われて、シンガーズ・アンリミテッドを聞きながら妻と娘の派手なパンツやブラジャーを干すことです。本当にこればっかりは経験しないとわかんないですよね。
04-10 11:04@bar_bossa 全然やってます(削除希望)。
04-10 11:17@bar_bossa 当然です。共働きですからっ(…涙目)。
04-10 11:47@rezaofair おお、バルキーニョさんでライブですか! 楽しみですね。
04-10 11:53
moikahvila
@cafekuppi そっか、ならもうちょっと分かりやすくてもよかったかな? ちょうどこの間のイベントで、フィンジャズの特徴はひとことでいえば「なんでもあり」と聞いたもので、 変化球勝負で出てしまいました?
04-09 00:01「花に嵐のたとえもあるさ さよならだけが人生だ」いまあらためて噛み締めたいことば。
04-09 09:36@higulaci 朝方のツイートを拝見して、「え?どーゆーコト?」とかなりビックリしてます。。
04-09 09:57@totohanko おっ、楽しみ!!お待ちしてます。
04-09 10:50@tema_sai まるで人々の心を映すかのような、きょうのこの天気。虚無的にも、強いメッセージにもみえるこの言葉を自分なりに噛みしめつつ、きょうという日を過ごしたいと思います。
04-09 10:51@shiro_sano 川島雄三監督の作品。お客様にも大ファンの方がいらっしゃって、すごく観たいと思いつつなかなか観ることができずにいます(なんとしてもスクリーンで… と思っているせいもありますが)。また、最もお好きな作品などありましたら、ぜひつぶやいて下さいませ。
04-09 10:57@totohanko ちょっとした嵐ですが、、、きょうという日を楽しんで!!
04-09 10:57@kentaroo_emp 『幕末太陽傳』… メモメモ!!
04-09 10:59@shiro_sano 早速にありがとうございます。観たことないはずなのに、その情景がありありと目に浮かびました。『青べか物語』よく覚えておきます。
04-09 11:49@kentaroo_emp 観たいなあ。しかも、フランキー堺!
04-09 11:50
moikahvila
@yyysmmm 原発は微妙な作業をしている最中だけに本当に気がかりですね。
04-08 00:00@pealmoon 防潮堤が破壊されてるから心配ですね。
04-08 00:01@rakuco 朝夫は「的中した」と言い張っているようですが、オレは認めん。
04-08 00:14@blueroseslarme まずはご無事でなにより。ただ、前回の地震で怖い思いをされているでしょうから、精神的にダメージを受けていらっしゃるのでは? と心配です。そして、電気が早く復旧しますように。
04-08 00:22@junichimatsumot 小林亜星の息子です。3月の震災を的中させたと言われており、本日から10日の間に地震か原発になにかトラブルがあるとツイッター&ブログネタで予言していたのです。。
04-08 00:25@rakuco 原発がトラブるイメージだし、宮城県沖の巨大な余震とはひとことも言ってないので、微妙にハズしてます。。
04-08 00:34@rakuco 本人が、的中したので注意報を解除しますって言ってるよ。
04-08 00:51@junichimatsumot 場所と内容は当たってませんが、一応日にちについてはいまのところ的中してますw
04-08 09:32店も誘致して! RT @Liefeng: 我が社も!って絶対無理w RT @sasakitoshinao: これはいいなあ。ニセコがオフィス誘致中。700室も!電力不足の首都圏を離れて夏はニセコで仕事を 倶知安観光協会、コンドミニアム活用 http://t.co/F8c2Dc7
04-08 14:38【慎太郎▽】石原慎太郎都知事は現在78歳、再選されれば9月には79歳を迎える。任期を終える2015年春には、なんと82歳。 80歳の「船頭」に命をあずけて、ぼくら都民はこれから「急流下り」に挑むわけだ。選挙に関心のない人たちって、つくづく命知らずの「冒険野郎」だよね。
04-08 15:23
moikahvila
@yokoyoyo @cafekuppi なになに? 地味にタイムラインに吉祥寺という単語が… 。あ、テレビでしたか。うちテレビは断っちゃうので… って、最初から取材の依頼来てませんがァ?(笑)
04-07 00:08@tomomihirano きっとお客様は首を長くしてお待ちかねですね!!
04-07 00:09@Lakka ユハンヌスは知り合いのケサモッキで… とか憧れますね。ヘルシンキにいても、酔っぱらいを眺めているくらいしかすることなさそう(笑)。
04-07 00:11@yokoyoyo あ?ー、シナモンロールは平日限定ですー。平日も事前に連絡いただければ、可能な限りお取り置きしますので。
04-07 09:36@Lakka ツアーでいけるんですね! >クルーヴハル。行きたい!!
04-07 09:37@yokoyoyo ハイ、ぜひよろしくお願いします。
04-07 10:33こんななか来日してくれることに敬意を表して、アンドレ・メーマリさんの新譜を買いました。 http://twitpic.com/4hsadc
04-07 11:29@spica88888 こちらこそ、ありがとうございました! たまねぎ味の食用の花? あまりロマンティックではないけれど、ある意味「ムーミン谷」の住民ぽいかな…(笑)。クルーブハル(島っていうかデカい岩?)にはまだ行ったことがないので、いつかぜひ行ってみたいものです。
04-07 12:37@Lakka ありがとうございます。My SUOMIさんがやられているんですねー、なるほど。これなら、日程さえあえば気軽に行けますね。いつかぜひ行ってみたいものです(島っていうか、なんかデカい岩みたいですよねw)。
04-07 12:40@musicanossa 牛乳とヨーグルトぶらさげて、某「D」店で買ってきましたよw
04-07 12:51
moikahvila
@k_sz_ ありがとうございます。でも、できないんですね… 残念。
04-06 01:10ホントだ!RT @KenIchiro_H: 大気って信じられない動きするんだなー。今日は東京より大阪のほうが放射能かぶってる。。RT @coupieyukki: イギリスのWeather Onlineの放射物飛散シミュレーション。 http://bit.ly/i0wrxK
04-06 09:34そういえば、桜の季節の井の頭公園って行ったことがないんだよなぁ(笑)。今年は行ってみようかな…。
04-06 09:37ありがと。「仮に放出があった場合」の予測ですね。 RT @qozop: @moikahvila 放射物飛散シミュレーションの理解、間違ってるよ。詳しくはこちら。 http://bit.ly/gxb3VQ
04-06 09:54ありがとうございます。後ほどゆっくり拝見します。 RT @cinco_s: こちらも参考にどうぞ?3/16発早野教授のシュミレーションに関するtweetのまとめです→ http://goo.gl/3m41j
04-06 10:40ありがとうございます。文系にとっては、毎日「化学」の試験を受けてる気分ですw RT @k_sz_: @moikahvila あと、そもそも紫色に2種類あって慣れないと読みにくい図ですね。大阪のほうが値はずっと低いです。
04-06 10:48@kikufina 人が多すぎるし、道で宴会やってて歩きにくかったりするので、なんとなく敬遠しちゃうんですよね(笑)。その点、今年は少しいいかも。
04-06 10:49@cinco_s そもそも専門知識のある人に向けての資料ですからね。でも、だからといってこういうデータが出回らなくなっても困りますし。色々なひと助言を頂きつつ、少なくとも誤った解釈をしないよう気をつけるということですね。
04-06 10:52@senkiyanoane @goomilk ぷぷっ… リアル! しかも、デカっ!!w
04-06 11:03@Chie_rose7 あたたかいので、きっと今日たくさん開花するかもしれませんね。リアル・ロマンスカーですねw
04-06 11:46
moikahvila
深夜の東電会見。いま原発で起こっている事態の深刻さもさることながら、その事態を日本のみならず世界中の人たちが不安な気持ちで見守っていることを重々承知しつつも、それより会社組織の体面を守るため黙りこくってしまうような者たちが運用しているという事実のほうに、より深刻さを感じた。
04-05 08:38あんな人たちに人生を託して安穏と暮らしていた自分も情けない。。 RT @pomme05verte: 逃電のustでの会見に悲しくなる。。。答えてるのはbotかしら?そして、今このときも地球が汚染されている事実。。。
04-05 08:40面白すぎるので超リツイートw RT @arabiyan: 林さんの生き様→雪だるま RT @bar_bossa: 人の顔を見るのが好きです。(略) やっぱり一番気になるのは40歳以降です。男性も女性もそこからが「生き様」が顔に出ますよね。
04-05 08:51盲点!! この曲を思い出したw http://youtu.be/b_sPfkISwIA RT @kenichiro_h: それは顔が嫌いだから絶対入れないという基準で票が割れていることだ。これは盲点だった。要対策。
04-05 09:40用事ついでに都知事選の期日前投票に行ってきます。情報収集はこれを参考に http://ow.ly/4t7Ex 票が割れないこと最優先に投票します。現状は、相変わらず上から目線の現職が優位。いままで選挙に行かなかったようなひとが参戦することが、唯一「逆転」のカギ。
04-05 09:46まあるい音。 #nowplaying バッハ/フランス組曲 第6番 ホ長調 BWV 817 : ボロネーズ - Mieczyslaw Horszowsky http://twitpic.com/4h284w
04-05 10:08地震直後のつぶやきがわかるより、もしかしたら地震直前のつぶやきがわかるサイトのほうがより生々しいんじゃないかな? 安穏とした暮らしが、いかにそれを境に一変したかという意味で。ちなみにぼくの直前のつぶやきは、「『流しなふたり』ボブ彦&テル彦」…
04-05 11:36@senkiyanoane なにかの予兆だったのでしょうか…? 急にね、あれが脳裏をよぎったんですよね、その1分半後でした(笑)。
04-05 11:52これは読みたい。RT @34latteart: イタリアのバールの底力は、とどのつまり”人間力”にあった。'バール、コーヒー、イタリア人―グローバル化もなんのその http://amzn.to/eWFikU
04-05 12:07@senkiyanoane あの番組は、他にもショスタコビッチ三郎太とかナン男とか、すてきキャラの宝庫でしたよね。
04-05 12:11
moikahvila
@kikufina ありがとうございます。昔からことあるごとにモイの自慢は「お客様」と言ってきましたが、今日はまたそれをいっそう強く噛み締めた一日でした。幸い、そこまで頻繁にでるメニューでもないので今のところはやり繰りがききそうです。必要になったら、ぜひご相談させて下さいね。
04-04 00:04都知事選。こういう非常時には現職が強いというのは予想通りにしても、「有権者の6割」が石原支持という報道にはさすがに驚いた。あした期日前投票に行くけれど、その時点での情勢で「2番手」に投票する。今回はワンポイントリリーフでいい、次回に賭ける。とにかく「死に票」にだけはしたくない。
04-04 08:12@kenichiro_h 賛成。道州制の口火を切るのは、再生した「東北」だと思っています。今回の震災で首都圏の生活がいかに北関東や東北に依存しているか明らかになった以上、じゅうぶんメリットもあると思います。
04-04 08:16.@petitesweetdrop いままでどおりじゃダメだと言いつつ、いままでの東京を治めていたひとに票を投じるなんて矛盾してます。石原支持は、「変えることなんかないですよ」という意思表示ですよね。
04-04 08:46いまの状況を思えば、都民にとっても今回は大きな賭けですよね。 RT @nao_giocoso: @moikahvila 残念ながら、派閥に属している方や、ネットなどで積極的に候補者のことを調べない方は結構いらっしゃいますものね。私も期日前投票に行きます(^-^)/
04-04 08:57ファンタスティック サムシング!! #nowplaying Picking Up Little Adventures - Fantastic Something http://twitpic.com/4gp4fh
04-04 09:33@tk4oba どうもです!
04-04 09:39@matu_freedom 春は「冒険」の季節です!?
04-04 09:546/21だったら行ける。TK獲れれば。 RT @newjapanphil: 6/21(火)@サントリーホール&22(水)@トリフォニーホール、ハーディング指揮マーラー5番による代替公演のお知らせを掲載。各残席は5/7(土)より一般発売。 http://bit.ly/ffR0uL
04-04 10:34この先、日本人というだけで海外のホテルやレストランで宿泊や入店を拒否されたり、飛行機でまわりの客から露骨にイヤな顔をされたりするのだろうか… いま、福島のひとをそういう目で見たり差別しているひとがいたら、よく憶えておいたほうがいい、明日は我が身だからな。
04-04 11:57
moikahvila
@kobapipi ちいさい房! べつに美味しくないんだけれど… 珍しさが旨さを凌駕する瞬間ですね。
04-01 00:08同じく!RT @nao_giocoso: 感謝の気持ちで一杯です! RT @DanishEmbTokyo 昨日の日刊スポーツにデンマーク大使が東松島の訪問記事が経済された! 詳細は:http://bit.ly/i93kcD
04-01 09:12@necorurico そういえば、たしかに…。会社も「節電」のため、これからは毎日定時で終業にすればいいと思います!!w
04-01 09:13@necorurico 正しい行ないです。みんなでやれば怖くない?
04-01 09:27@kukkakakkukukka @nao_giocoso @DanishEmbTokyo このニュースに触れて、被災地のみならず、どれだけ多くの日本人が勇気づけられたことか。
04-01 09:46祝! ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン開催決定。自粛ムード&原発事故にともなう来日キャンセルが相次ぐなか、この《祭り》が開催されることになったのはとても意味のあることだと思う。決断したルネ・マルタン氏、アーティスト、日本側スタッフ、スポンサーに拍手を!!
04-01 12:52ホントのことを言っても信じてもらえない日って、きょうでしたっけ?
04-01 14:46@petitesweetdrop ぼくは生まれてこのかたウソをついたことがないので、よく意味がわかりませんw
04-01 14:51@higulaci 騙されまいと猜疑心でいっぱいの日かと思いましたw
04-01 14:52@necorurico 昭和モダンのすてきなビルディングですね。
04-01 14:57