moikahvila
@kikufina 一晩試しました(裏側のひんやり過ぎないほうで)。じっとしているとその部分は熱がこもってきますが、ちょっとずれると大丈夫みたい。あと、布団のように湿気を吸わないのでそのぶん快適かも。熱帯夜でしたけど、それなりによく眠れた気はします…。ヒラカワってメーカーのです。
06-29 07:46@pealmoon たぶん壊れてきてるんだと思います。あの不協和音と変拍子の嵐にまみれたいというか… 夏は恐ろしいですw
06-29 07:47@goro_ito なう! です。ちなみにプリファブは3枚目の最初の曲でしたね。
06-29 07:53フホハイヘヨ!になっちゃいますねw RT @skysenser: 風呂入れよ!って云ってんのかな? RT @musicanossa: RT @Elis_ragiNa: RT @merli: そろそろクレモンティーヌは怒っていいと思う http://bit.ly/iLwphp
06-29 07:55@zakkatan クレモンティーヌに曲目リストを持ってゆくプロデューサーの度胸と交渉能力には驚きを禁じ得ませんが、もしかしてプリプロの状態で渡しているとすると原曲をご本人が知らない可能性も…笑。
06-29 08:44この暑さの中、メンチカツのために行列できるひとを心から尊敬します。サラヴァ!
06-29 09:39@goro_ito 89年だそうです。ちょうど、ぼくもこのあたりの音楽から離れていった時期なので、まったく気づきませんでした(ジャケを見て「ああ、これね!」と…)。皮肉っぽい歌詞の中にも物悲しさが漂っていてすてきなカヴァーでございました。。
06-29 11:46@mikisinip 銀座はぜんぜんらしいですね。。でも、あの匂いを連れて電車で銀座から帰るのはかなり恥ずかしいプレイですw
06-29 11:47@mina_isa 並んでいる方々を見ると、やっぱりみんなタフそうです。
06-29 11:48@noriko_kbys しかも、上のステーキ屋さんからはさらにパワフルなニンニクの香りが…
06-29 11:50
moikahvila
@kikufina それ、今度ぼくも探してみます。アルコール駄目なんで…w
06-28 00:20@kikufina @numeroFujii 残念ながら(?)なかなかのレアアイテムのようです… http://ow.ly/5r5E3
06-28 00:31あなたから遠くへ 金延幸子 http://t.co/yKBOTJB via @youtube
06-28 00:36@kikufina なかなかお目にかかれないと思うと、どれもいっそう飲みたくなりますねー かぼすと日田梨はたしかに美味しそう。
06-28 00:40@kikufina ありがとうございます。でも、いちばん困っているときにお客様が自分で買われていたものを譲ってくださったりと、人のやさしさにも触れることができしあわせでした♪
06-28 00:46@kee_chang 夜中に聴くと沁みます…
06-28 00:48興味津々。RT @buncharmm: あのオメガ(@salon_omega )が神保町、大久保を経て拡大進化して中野にオープンするとは…!すごいな…!
06-28 08:26@buncharmm なにかまったく得体の知れないところ?
06-28 09:01@sansaisan 意外にあの手のは「百均」とかにあったりしますよね>ブルボン
06-28 10:20@buncharmm こういうなにか得体の知れない(でもそれなりに間口は広い)場所が東京にどんどん増えるといいと思います>ひとが箸をつけたがらないものほど惹かれるタイプw
06-28 10:28
moikahvila
しばらく入荷がストップしていたウィルキンソンのジンジャエールが、ここにきてようやく通常どおり納品されるようになった。これも、ちいさな復興。
06-27 11:58さっそくウチの「雨ガール?」に教えてやらないと… >日本雨女雨男協会 http://ow.ly/5qN1p
06-27 12:03雨女雨男のもつ力は「砂漠化が進む地球に必要なソーシャルパワーである」というあたり、ほとんど「逆ギレ」に近いポジティヴさを感じますね。そして「くもり」のはずが朝から雨が降りつづくきょうは、もちろんウチの「雨ガール」のOFFですw @_zakky_ @tk4oba @shinobuk
06-27 12:19靴の中の小石みたいに、3.11以降それまでまったく気にもかけていなかった物事が気になって仕方ない。たとえ...『日本社会と天皇制 (岩波ブックレット)』網野 善彦 ☆3 http://bit.ly/k8dSFt
06-27 12:51ペットボトルの人工甘味料が苦手な方、朗報デス♪ RT @utaiwa: 88888888 RT @moikahvila: しばらく入荷がストップしていたウィルキンソンのジンジャエールが、ここにきてようやく通常どおり納品されるようになった。これも、ちいさな復興。
06-27 12:54@mzk_hira こちらの商品もおすすめ http://ow.ly/5qO9a (笑)。
06-27 13:00@mzk_hira まさか「春夏秋冬」というキーワードで括ってくるとは… 闇討ちにちかいですねw
06-27 13:05@mzk_hira 笑… 関連グッズには間違いないですね。ジェーンファンなら、ここはひとつ2枚ずつ買っておくべきでしょうw
06-27 13:23@kazumix7878 ペットボトル版を試された方の意見を総合すると、そこに落ち着くみたいですね。あと、500mlも飲めない! とかw
06-27 13:40@pannonicafe 震災以降、つい最近まで酒屋さんにメーカーから商品が入荷しなかったとのことで、在庫を抱えてるスーパーをみつけてちょこちょこ買い足したりしてました…。札幌はふつうに買えましたか?
06-27 15:10
moikahvila
さ、猿ですか… じっさいの営業期間はわずか一年ほどだったようですが。現在の写真と比較してみたいですね。
06-26 07:19ひさびさに発掘してきたブラジルの愉しい音楽。「節電の夏」をブラジル音楽で乗り切るべ。 #nowplaying Aldeia Global - Burnier & Cartier http://twitpic.com/5gwhfg
06-26 09:30@matu_freedom じゃ、これもですね。 #nowplaying Visgo De Jaca - Ronie & Central Do Brasil http://twitpic.com/5gwlv0
06-26 09:39@crazydaisymix おはようございます! きのうはありがとうございました! お目にかかれてうれしかったです。写真の件、アップしていただいてかまいませんよ。よろしくお願いします。またお目にかかれる日を楽しみにしております!!
06-26 09:50@crazydaisymix ぜひぜひ。シナモンロールは数が少ないので、ご連絡いただければお取り置きしておきますので。
06-26 11:02@hulot1219 このあたり夏の「定番」ですね。
06-26 13:16@toukan854 こんにちは。きょうは、通常どおり20時閉店(19時30分LO)です。もしお時間がありましたらお立ち寄り下さいませ。
06-26 13:24@toukan854 お天気がもつといいですね?
06-26 13:35きょうはこのあたり、あんまり人が歩いてません。ゆったり?吉祥寺。 #kichijoji
06-26 14:04あ! SALEとかやってるからみんな駅の周辺にいるのかな?! #kichijoji
06-26 14:06
moikahvila
塗っても塗ってもかゆみがとれん! と思ってふと見たら、ムヒのつもりで一生懸命バンテリンを塗っていた…。おかげで足首が妖精のように軽い。
06-25 00:05@Sarondewasanbon でも、いっこうにかゆみはおさまらないですよ。
06-25 00:11@RABOMOA ありがとうございます!?
06-25 00:32@mina_isa ピーターパンのようにワイヤーで宙を飛びますかね。
06-25 00:33@Ray_wonder プププ、しっかりしてくたさいよぉ…
06-25 00:35@nyappppy きっと、汚れを知らない心も手に入ることでしょう?!
06-25 00:36@Sarondewasanbon そこは、相当塗ってやりましたから(笑)。
06-25 00:37@Ray_wonder 一件落着。
06-25 00:51@nyappppy 微かなメントール臭を振りまきながら可憐に舞って下さいw
06-25 00:54ヨーグルトがないならプリンをお食べ >朝食
06-25 08:21
moikahvila
@s_mogura @Shinskys moiの「69番」はすべてユーズドです。フィンランドのあちらこちらで紡がれてきた「時」を、椅子を介して分けてもらうという思いで選びました。なので、そうした「時」に思いをはせていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます♪
06-24 08:14ホッとすると同時に、これで運転再開に一歩近づいたと思うとなんとも複雑な心境…。>もんじゅ炉内落下の装置、引き抜き完了 http://t.co/YR7mcNx
06-24 08:28@utaiwa 高速増殖炉は、いってみれば今後の原発建設のための「担保」ですからね。必死だと思います。
06-24 08:50朝から暑過ぎる… 早くiPodの中身も「衣更え」をしないと…。 #nowplaying Stay - Severin Browne http://twitpic.com/5fv9po
06-24 09:30@matu_freedom Snow Flakes… なんてタイトルの曲も入ってますけどね…汗。表題曲のStayはまちがいなく夏!!! ですね。
06-24 09:51【本棚登録】『日本社会と天皇制 (岩波ブックレット)』網野 善彦 http://bit.ly/k8dSFt
06-24 11:27一筋の希望の光とともに、この先のエネルギー問題について考えたいひと必読の一冊。ここでは「3.11...『原発社会からの離脱――自然エネルギーと共同体...』宮台 真司,飯田 哲也 ☆5 http://bit.ly/mul9kv
06-24 14:44@shinskys Yチェアが3脚も! うらやましいです。時間の経過とともに風合いが変わってゆくのが木の家具の魅力ですよね。
06-24 15:07まったりしすぎなので、グヂンの95年の名盤でよりまったりしよう!?
06-24 15:12@jivesamba なんと! 以前、nowplayingでパウリーニョ・ノゲイラによる「シコ・ブアルキ集」をツイートしたところシコ本人からフォローされましたが、ちょっと申し訳ない気持ちでしたw
06-24 15:18
moikahvila
今回ハーディングが震災の犠牲者のために捧げたのは、エルガーが身の回りの人物のキャラクターを音楽的に描いたといわれる変奏曲「なぞ」より第9変奏「ニムロッド」。穏やかで気高い人柄の親友への敬愛の念をこめて書かれた曲とのこと。この曲を選んだハーディングの「思い」を深読みして、また涙…。
06-23 08:31お願いですから、無事成功して下さい… >もんじゅの落下装置、23日に再引き上げ 3度目の試み http://t.co/pL4rS2d
06-23 08:44@nao_giocoso あ、そういえばインタビュー見忘れました?。たしか今後の予定にエルガーの交響曲もありましたね。ぜひエルガーは録音してもらいたいですね。
06-23 09:33意外な顔合わせと思いきや、プロデューサー・ゲイリー・マクファーランドの仕事が冴えている。#nowplaying Would You Believe - Grady Tate http://twitpic.com/5feqdc
06-23 09:36@amity0223 ぜひぜひ、北欧の涼やかな風を感じに出かけてみてください♪
06-23 10:36@nao_giocoso 楽しみなプログラムが多いですね。共演を重ねるごとにオケとの関係もより緊密になって、指揮者の意図がいっそう明快に音になってゆくことでしょう。そういえば、ぼくが生まれた初めて聴いた外国のオケはロンドンpo、指揮はショルティで「エニグマ」とベト7でした。
06-23 12:32【本棚登録】『生者の国-デンマークに学ぶ全員参加の社会』スティーヴン・ボーリシュ http://bit.ly/k0EZq1
06-23 12:37@kohimame0304 かわいいラテアートですね。
06-23 12:37個人的に、今年上半期のベストワンに挙げたいピチカートワンこと小西康陽のソロアルバム『11のとても悲しい歌...『MUSIC MAGAZINE (ミュージック...』 ☆3 http://bit.ly/mDMS87
06-23 13:32@kohimame0304 ああ、経堂の「Lotta」さんのでしたか。ニッコリしちゃいますね♪
06-23 13:49
moikahvila
@kawaguchi_T 味は鯖にしっかりついているので、鷹の爪、塩コショウ少々、隠し味程度に醤油くらいです。バターを使ってもいいと思います。
06-22 00:28暑くなりそうだけど、「夏至」の日が晴れというのはやっぱりうれしい。
06-22 07:54@mimikuro たとえ涼しくても、天気が悪かったらぜったい愚痴ってしまいそうw 眩い光を楽しむ一日にしましょう♪
06-22 08:18@uma_goya 体調はもう大丈夫ですか? こんな日こそ仕事後のビールがいっそううまいのでしょうが… 無理せず、夕暮れとその直後のブルーモーメントを堪能してください♪
06-22 08:45朝から税務署に電話して苦々しい気分になったものの、いま目の前には楳図かずお先生なう!!救われた気分?!
06-22 09:36@es_ 逢えた日はちょっとツイてる気分になりますw
06-22 09:43@kukkakakkukukka 赤×白ボーダーのキャップでした。
06-22 09:43@es_ いつも必ず「赤白」を身につけてらっしゃいますよ。けさは、赤白ボーダーのキャップでしたw
06-22 09:47@zenkankaku_ha フリーのひとはみんなそういうタイミングみたいw
06-22 09:58@petitesweetdrop 赤白キャップでしたw
06-22 09:58
moikahvila
ボケてるっていうよりは、わざと他人が顔をしかめるようなことを言い、その反応を眺めて快感をおぼえるという、ようはただのヘンタイなのだと思う。
06-21 00:22@usagitwingo はい、あの人です。病気だから腹を立てるのも虚しいです。ただ、東京にはそんな病人を大好きな病人がたくさんいるらしいですね。
06-21 00:29@amioike_violin 宗教って、ひとりひとりの個人が心の中に持つものでしょ? だから、なにか判断したり行動するときには、個人は自分の信じる宗教の教えに照らし合わせて、それが正しいか否かを決めるんだよね。でも、古来日本人の多くはそういう宗教を持っていない。続く
06-21 00:41@amioike_violin じゃあどうするかというと、日本では、個人で意思決定するかわりに、自分が暮らす村とか所属する会社に自分の意思を委ねてしまう。もし住んでる村や会社がなくなったら困るのは自分なのだから、個人としての自分の意見より共同体の利益を守ろうと考えちゃう。続く
06-21 00:53@amioike_violin もし宗教があったら、神様が創造した自然を汚すのは冒とくだから、こうなる前にブレーキがかかったはず。イタリアみたいに、キリストの教えと照らし合わせて国民投票で反対票を投じたり。宗教でなくてもいいけど、みんなが共通に信じる規範がないのは不幸だと思うな。
06-21 01:03@utaiwa ビックリマンチョコの悲劇ふたたび…。ボーナス盤だけ抜いて、残りはレコ屋の前に無残にも打ち捨てられたマルコス・ヴァーリのCD(笑)。
06-21 01:08昼ごはんに、川口貿易さん @kawaguchi_T の「鯖スモークのスパイシーオイル漬け」を使ってパスタをつくってみた。燻製の薫りとコショウがアクセントになって美味しいです。 http://twitpic.com/5ekost
06-21 12:51@utaiwa そんなutaiwaさんには、晩酌のアテとして大推薦いたします。。
06-21 12:56@idyllic1970 鯖スモークにしっかり味があるから、微妙な味つけしないで済むのがラク。こんど試してみて。
06-21 13:00@latanta オイルは切っちゃったけど、少しだけ混ぜてもよかったかな…? 白ワインに合いそうですよ。
06-21 13:04
moikahvila
@kohimame0304 こんにちは。大きな地震でしたが、東京は特に被害もなく、お店も大丈夫でした。どうもありがとう。東京でまたお会いできる日を楽しみにしています!!(3月4日生まれですか? ぼくは3月3日です)
06-20 08:11菊地成孔の番組でかかったノルウェーのSax奏者にしてボーカリスト。ジャズミュージシャンの名前をつらつら並べているだけながら、涼しげでいい感じ。ちょっとアンテナっぽい。- Helen Eriksen - "Miles Davis" http://t.co/fWs0msA
06-20 08:31売られたケンカは買わないとw RT @Elis_ragiNa: ツイッターが僕に上野千鶴子をフォローしろと執拗に勧めてくるのだが・・・w
06-20 11:00@elis_ragina ぼくは不戦敗でけっこうwww
06-20 11:22@arabiyan @matu_freedom 自慢じゃないけど泣くよ、徳光さんばりにw
06-20 11:24どこにいってもカラスが喧しい。襲撃されかかった。
06-20 11:28帝王マイルスがフォローとリムーブをくりかえす件…。
06-20 11:30@zakkacafejoujou それは恐ろしい… ハチは黒い部分をめがけて攻撃してくるので、目や頭に向かってくると聞いたことがあります。鳩も苦手なひと、けっこういますよね。あの首を前後して歩くのが不気味とかw
06-20 11:41@sakitakiguchi00 カラス同士の抗争に巻き込まれるチキン(=ぼくらw)
06-20 11:47@elis_ragina 生活の知恵ですw
06-20 11:48
moikahvila
@mikkimof NI-DANはイイですね。たぶん、次ヘルシンキに行ったときには寄ってしまうでしょう(もちろん外から眺めるために)。ちなみにぼくは剣道4級のため(笑)、店名は「JON-KYUにします。
06-19 07:49旅もライブも「予習」が好き。でも、なぜか学校の勉強で予習したためしはない。 #nowplaying マーラー交響曲第5番 第3楽章 スケルツォ - ベルティーニ/ケルン放送交響楽団 http://twitpic.com/5dj1x4
06-19 09:30近所できのう殺人事件があったらしく、きょうも朝から現場付近をテープで囲って捜査していた。しかしこんな近くなのに、なんで事件発生当時まったく気づかなかったのだろう…。
06-19 09:46@poyo_coco そ、それは気づかなすぎでは…?(笑)でも、サイレンとか鳴らさないのかな? きのう全然聞こえなかったし。
06-19 10:53@soliwood サイレンとか全然聞こえなかったですよね。犯人がすぐ捕まったからいいようなものの、なんの情報もないまま逃走してたら怖いですね。
06-19 10:54@kinoko_san サイレンとか聞こえなかった(鳴らさなかった?)のでまったく気づきませんでした。犯人が逃走してたら怖いですよね…。でも、ここ最近よくパトカーが巡回していたので、空き巣とか多かったのかもしれませんね。
06-19 10:56@194bookmark 距離にしたら2ブロックくらいしか離れてしない場所なので驚きました。しかも白昼に…。犯人はすぐ逮捕されたようなのでよかったですが、もし逃走中だったらと思うと恐ろしいですよね…。
06-19 11:36@kukkakakkukukka 2ブロックほどの距離しか離れていないのですが、サイレンもなにもまったく聞こえずずっと気づかずにいました。怖いですね。
06-19 12:39@kikufina 「お初天神近くの瓢亭の夕霧そば」というフレーズだけで心ときめきますね。。。
06-19 12:42【きょうは何の日?】つい忘れがちですが(笑)… 「父の日」です。日頃の感謝をこめてコーヒー豆を贈ってはいかがでしょう? アアルトコーヒー「アルヴァーブレンド」200グラム 1,000円です(挽き売り可)。
06-19 12:49
moikahvila
@tronikoichiro @Ray_wonder ラモ夫(´3`)
06-18 00:03@mina_isa 歩いて帰れるんだからかなり楽しめますよね。うらやましい。
06-18 00:04@Ray_wonder @tronikoichiro オイ!オイ!
06-18 00:06@tronikoichiro @Ray_wonder ガーゼシャツとホーキンスの安全靴は必須アイテムですよね… カタチから入りたいひとw
06-18 00:16@mina_isa そうか、そうでした、先を越されてしまいましたね。来月ぜひ。
06-18 00:21@hulot1219 デッドストックを探さNIGHT!!
06-18 00:23@tronikoichiro ガスマスクが邪魔で喋れません…w
06-18 00:25@mii_ysd フィンランドのアロマティーや、平日には限定でシナモンロールもありますので、ぜひぜひご来店下さい?
06-18 07:37朝の風をまとったかのような爽快なサンバ。きのう店で @guitareloddi クンが言っていたのはこのアルバムかな? #nowplaying Artigo De Luxo - Sergio Santos http://twitpic.com/5d0eek
06-18 09:29H・R・ギーガーがデザインしたみたいな虫がいてドアを開放できませんが、開店しております。
06-18 12:20
moikahvila
@fishmoonriders じゃあ、し、シロノワール下さいっ!!w
06-17 00:02モーニングもやっているTORAYACAFE青山店で「あんペーストコッペ」が食べたいなあ。だれか青山勤務のひと、朝活の一環として付き合ってくれないだろうか? でも、身の回りに青山勤務のひとなんていたっけか…?!
06-17 00:07@mina_isa どうでしょう? 11時とか??
06-17 00:14@petitesweetdrop ハイソすぎて一人では行けないチキンですw 絶対浮きそうwww
06-17 00:29@yukkiina さすが?早いですね?。あのコッペは美味しいですよね、きっと。
06-17 00:31@mina_isa ま、モーニングですからね、そんなん注釈させるなよくらいな感じかもしれませんね。9時はセーフだけど10時はアウトかも… 。
06-17 00:33@tomykano すごい「基地」ですね。草食男子が集まってくるのでしょうか? そしてそれを目当てに肉食女子も… いつから青山はそんな野生の王国に!!
06-17 00:37@mina_isa 決死の覚悟で立ち向かわねば!w
06-17 00:42@tomykano そういえば(笑)。あの辺りだと、一年後も残っていれば信用に足りますよね。
06-17 00:45@mina_isa 息を切らして駆け込みですね(笑)。店員の失笑を買いそうです…。
06-17 00:48
moikahvila
@pealmoon 法然院はいいですよね?。親鸞上人のお墓にも行ったことがあります。
06-16 07:52@oyatomopaluko さすがです… まさにあそこだけは永遠にあのままでしょうね(お客さんもふくめw)。
06-16 07:52@fishmoonriders 戦略なのか、都内でも郊外の幹線道路沿いとかおかしな立地にあるせいで、まだ入ったことはありません。そういう意味では、池袋が「都内初出店」といった印象。
06-16 07:54@mikisinip トラムは、ある程度目的地の方向をつかんでないとツーリストには危険ですね。逆方向に乗っちゃったり。でも、主要路線のルートだけアタマに入れておくとやっぱりすごく便利。徒歩移動のみだとさすがに体力消耗するので。
06-16 07:57@imasa_arumin 旅行代理店さぁーーーん、見てますかぁぁぁ(笑)。
06-16 07:58@imasa_arumin ハハハ、まさに埒があかないですね。かなり濃い内容のツアーが組めると思うのですが… 企画書を作って持ち込まないとダメですね。
06-16 08:10もうじき夏至祭、すっかり白夜だね?。深夜2時とは到底思えないロヴァニエミ(北極圏)の街。ちなみに、Lordiというヘヴィメタバンドの名前がついた広場の様子。 http://ow.ly/5iQc1
06-16 08:19@lucylovesotaro 白夜の反対、極夜まではいかないけれど、日照時間が4時間くらいの時期ではないでしょうか? 不思議な気分になりますね。
06-16 08:59【お知らせ】本日は「部活?映画『アナとオットー』と北極圏の旅」開催にともない、19時閉店(18時30分LO)とさせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。
06-16 09:01@tipografia_ 吉祥寺に身ぐるみはがされに、いらっしゃーーーい(笑)。
06-16 09:11
19時閉店(18:3LO)
とさせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。

この映画『アナとオットー』はスペイン映画ですが、運命的な出会いを果たしながらその後引き裂かれた恋人たちが、みずからの運命に導かれるようにフィンランドの北極圏で《再会》を果たすラブストーリーです。映画の後半はすべて白夜のラップランドで撮影されており、「ブルーモーメント」と呼ぶにふさわしいフィンランドの薄明が印象的です。
今回は、この作品をDVD化したアイ・ヴィー・シーのバイヤー上山口恵美さんをお招きして、この作品にかんするエピソードなど伺いつつ、またラップランド地方の旅などの話も交えて楽しいひとときを過ごそうと思っています。
なお、今回はアイ・ヴィー・シーさんの特別な計らいにより、ご参加くださる皆様には事前に本編のDVD-Rを無料でお貸しします(希望者には実費で郵送も可能)。
また、日本ではめったに口にできない北極圏で採れる貴重なベリー、クラウドベリーを使った特別なデザートをご用意させていただきます。
ぜひぜひ、東京にいながらにして白夜の北欧に思いをはせましょう♪
ーーーーーーーーーーー
部活「映画『アナとオットー』」
日 時 2011年6月16日(木)19時30分から
場 所 カフェ モイ 吉祥寺
参加費 1,000円(クラウドベリーのデザートつき)
備 考
1)この部活では、映画本編の上映はございません。
2)本編のDVDを事前に無料でお貸しします。お申し込みの際に、受け取り方法をご指定下さい。
・直接ご来店くださった方には、その場で貸与させていただきます。
・郵送を希望の方は実費(送料+封筒代)にてご指定先にご送付します。
返却はいずれの場合も当日持参の上ご来店ください。
お申し込み方法
お名前、ご連絡先お電話番号、人数、そして本編DVDの受け取り方法(ご来店or実費にて郵送のいずれか)を明記の上、
info★moicafe.com
までメールにてお申し込み下さい(★の部分を@に変換して下さい)。なお、郵送希望の場合は必ず送り先をご記入下さい。メールの件名は「アナとオットー」でお願いします。
では、お申し込みお待ちしております!!!
moikahvila
『レネットとミラベル』@下高井戸シネマ ちょっとピントのずれた女の子ふたりによる、《善意》をめぐる四つの冒険。微笑ましくも、シニカル。台詞の洪水の中、唐突に繰り出される「Quoi ?(どうして?)」の切れ味にときにハッとさせられる。
06-15 08:39@matu_freedom ロメールの映画はいつも観終わった後はモヤモヤとした感覚が残るのですが、しばらく時間を置くうち少しずつその物語の焦点が合ってきて、それを確認するためにまた観直したくなるんですよね。
06-15 09:05本音と建前を使い分ける日本では、「国民投票」なんて危険。経済団体のトップが軒並み原発擁護を言明している現状では、自分やその家族が所属する組織の利益を念頭に票を投じる人たちが続出するはずだから。実際、事故後もお膝元では原発推進派の首長が相次いで当選しているし。
06-15 09:29@zakkacafejoujou 利権誘導型の政治で、それをエサに自民党が50年以上政権の座を守ってきた国ですからね、なんといっても。
06-15 11:36@mikijyo1101 ロメールを観ると、いつも見終わった後はなんとなくモヤモヤするのですが、時間が経つほどに輪郭がくっきりしてきてもう一度、さらにもう一度って観たくなっちゃうんですよね。
06-15 11:37@zakkatan そ、そんなスゴいことが起こるんですね… ドキドキ。
06-15 11:38.@fishmoonriders イタリアはカトリックの国だから、大事なことを決めるとき個人がそれを元に判断する規範(宗教)があるけれど、日本にはそうした意味での「宗教」はないし、かといって哲学や倫理があるわけでもないので、村上春樹が言うように「効率」で判断しかねないんですよね。
06-15 11:45@guitareloddi カロリーゼロのため、人工甘味料特有の変な甘さが舌に残るってツイートが回ってましたよ。
06-15 12:46@guitareloddi 「。。。甘味料(アセスルファムK、スクラロース、ステビア)」だってさ。瓶とは成分が異なるらしい。
06-15 13:10@hulot1219 @guitareloddi イギリス人技師のウィルキンソンさんが六甲で発見した水脈で作ったんですよね、たしか。「TANSAN」という言葉も、たしかそのウィルキンソンが作ったんじゃなかったかな…?
06-15 13:22
そうした人たちに対して、ぼくらは思わずこう言ってしまいがちだ。「早く逃げればいいのに」。
じっさい、この件にかんしてはすでに日本中の多くの自治体が協力に乗り出していて、一定期間無料で住居を提供してくれたり、場所によっては当面の仕事をあっせんしてくれるような素晴らしく協力的な自治体もあるらしい。不自由な避難所生活を余儀なくされているひとはもちろん、ちいさな子どもを抱える家庭も、こうした制度を活用して一年でも半年でも放射能汚染の恐怖から離れて過ごしたほうが精神衛生上もいいのではないか、そう考えずにはいられない。
とはいえ、現実はなかなか複雑だ。日々恐怖におびえながらも、諸般の理由から動けずにいる人たちが大勢いる。事実、ニュースが伝えるところでは、被災者のために住居や仕事を用意した自治体の多くで募集枠が埋まらないといった事態も起こっているらしい。なぜか?
狩猟民族とか農耕民族とか言うつもりはないけれど、ようは生まれてこのかたさまざまな「縁」によって特定の土地に縛りつけられているのがたいがいの人間なのであって、そうカンタンには移住したりはできないものなのだ。その証拠に(?)、ぼくらの目にはあんな「自由」に見える「寅さん」や「スナフキン」だって行ったきりにはならないで、放浪のあいまにはかならず葛飾柴又やムーミン谷に戻ってくるのである。
たとえばの話、ある日見知らぬ外国人がつかつかとこちらに寄ってきて、いきなりこんなふうに話しかけてきたらどう思うだろう?「近い将来大きな地震が起こって、あらゆるものを壊し、修羅場になることがわかっているというのに、なんであなたはいますぐ東京から逃げようとしないのですか?」。
たしかに、首都直下型地震が30年以内に発生する確率が30%、東海地震にいたってはなんと87%、さらに立川断層で発生するM7クラスの地震も懸念されているのだから、5分後に東京が巨大地震に見舞われてもなんの不思議もない。そんな物騒な土地はとっとと捨ててより安全な場所に移住するほうが賢明にきまっている。にもかかわらず、ぼくらは逃げない。それどころかちょっとカチンときて、こう言い返すはずだ。「そうカンタンに逃げれるワケないだろ!!」
そう、この自分もふくめて、「生活がある」と言い訳しつつ「逃げるに逃げられない」のが人間なのだ。だから、福島の人たちに向かって安易に「逃げればいいのに」といった物言いはしないよう気をつけなきゃいけない。それはそのまま自分に向かって返ってくる。むしろ福島のみならず東京もふくめた各自治体は、危機が迫っているとき、より安全な場所へと巧みに「誘導」するような被災者対応マニュアルを「逃げるに逃げれない」という人間の心理に基づいて用意するべきだと思うのだけれど……。
moikahvila
@_no_bu_ じっくり聴いてみたいですが、相変わらず密林は「俺様価格」爆発でしたw
06-14 00:12@matu_freedom @_no_bu_ ボックスでポチるひと、2枚ポチるひと… 次は @musicanossa さんが漢になる出番?>俺様価格をポチっとW
06-14 00:38@matu_freedom アパートの一室で録音したかのような生々しいサウンド&くつろいだ雰囲気がいいですね>■●■●盤
06-14 00:39@matu_freedom 地道な捜索活動を開始します!! ベネットとの共演盤、たくさんあるようですね。
06-14 00:49@musicanossa @matu_freedom @_no_bu_ しばらくトニィ熱が局地的に蔓延する見込み…。
06-14 00:56ロメール行くゾーという気持ちが強すぎて、朝5時半に目が覚めてしまった。すでに眠い…。
06-14 08:17下高井戸なう。「レネットとミラベル 四つの冒険」。
06-14 11:24@matu_freedom 公開時に観て以来、ひさびさに観ました。記憶から抜け落ちている部分が多かったのですが、(いい意味で)答えが出そうで出ないもどかしさは相変わらずでした。家に帰ってバゲットをかじります。
06-14 14:36@tomchipin あれー、それは残念でした!! これに懲りずぜひまたよろしくお願い致します。
06-14 18:11「優れた音楽はいろんなことを『音楽的に』考えさせてくれる」(by 村上春樹)、けだし名言。だから音楽も聴けば、本も読むし映画も観るんだよな。それぞれ、いろんなことをそれぞれのやりかたで考えさせてくれるから。
06-14 19:40
moikahvila
@uma_goya 冷静に考えると、すごい時代になったもんですよね。
06-13 07:25@uma_goya 御意。いままでずいぶん高い授業料を払ってきましたが、それゆえ出会った名盤もたくさんありましたからね。
06-13 09:07マリオ・アヂネーの『リオカリオカ+ジョビン』が心地よく流れる店内…♪
06-13 13:19@zoekko TOHOシネマズみゆき座(帝国ホテルの向かい)で金曜日までやってますよ。
06-13 13:27@goro_ito これが聴きたくなるとは、いよいよ夏ですな… 青森は涼しそうですが。
06-13 13:49@kobapipi シャンプーつけた髪でリーゼント、ヨロシク。ちなみに、「わたし」が「あたい」になる瞬間には哀しみが漂います…
06-13 13:53@kobapipi わっち? あちき、じゃなく? (どうしても「はすっぱ」な方向に…笑)いろいろな表現があるんですね。。
06-13 14:14@kobapipi いや、ぜんぜんそんなワケじゃないんですけどね。なんか世代的にそういうオンナたちが頻繁に登場するドラマで育ったせいでしょうか?w ちなみに、「俺」が「おいら」になってしまう男は、なんだか間違った方向に進んでいるような気がしますねw
06-13 14:30Q.フィンランドで「マイヤ・ポッパネン」といったらだれのこと?
06-13 18:02A.正解は「メリー・ポピンズ」でした。東京はうっすら晴れ模様。傘を置き忘れませんように。 http://ow.ly/5genC
06-13 18:03
moikahvila
@halsuga 大量のLakkahilloを入手しましたぜ、旦那w
06-12 07:58@JOTAVUORISUU そうですか、だんだん根づいてきたんですね。過去の映像など見ると、にぎやかな集団とは裏腹に寒々しい沿道という印象だったので…w
06-12 08:00朝から緊急事態発生! さーて、きょうを無事乗り越えられるのか??!
06-12 09:24@imasa_arumin がんばルーニー
06-12 09:39@mistotokyo 朝、早番スタッフから家族急病のためお休みの連絡。。。
06-12 09:41@mistotokyo ありがとうございます。制服支給(アンミラ風)ですのでご安心下さい。
06-12 11:54非番のスタッフの助けも借りて、なんとかピンチは乗り切った模様。あしたにつづく…
06-12 18:29@petitesweetdrop ありがとうございます、、、ふぅ。
06-12 18:32@ha2to うちのスタッフ大変ですよ。過酷なおやじギャグに耐えないといけないのでw
06-12 18:36@ha2to 素質あり!w でも、お母さんの「おやじギャグ」とは… 過酷だ。
06-12 18:40
moikahvila
@skysenser そんなのもやってたとは全然知りませんでした?。気にはなりますね。
06-11 00:26朝から、駅のホームで奥さんに叱られる中年男性を見て身につまされるなど。
06-11 09:21@buncharmm 喧嘩するカップルをみると「おやおや」もしくは「もっとやれー!」という気持ちになるものですが(笑)、奥さんに叱れる男性をみると心にちいさな棘が刺さります…。
06-11 09:40@matu_freedom さながら密輸人のごとく、入手したブツを家に運び込むスリルをぜひ!!!w
06-11 09:41@skysenser なるほど、なかなかシブいセレクションですね。。
06-11 09:42はぁ?ビックリした。開店は12時です。。
06-11 09:44@matu_freedom むしろ、お小言に慣れるほうが早いかも…。
06-11 11:20@jotavuorisuu エロマンガといえばおばちゃんのイメージでした。若い娘もいるのですね。… ところで、これって知らない人が読んだら混乱必至のツイートですねw
06-11 11:42@jotavuorisuu エロそうでエロくない、少しエロいマンガ@ヘルシンキ 次回はぜひ昼時に行ってトイレを借りますw
06-11 11:52@buncharmm そ、それは激しすぎる… 。いまだったらおそらく、女が男の首を締め上げているような気がします…w
06-11 12:05
moikahvila
カンプですか。そういえばストリンドベリのあった場所って、いまはどうなっているんでしたっけ…? RT @etsuro: ヘルシンキに marimekko のカフェ Marikahvila ができるとの発表。 Strindberg と協業。 http://j.mp/ksfOKS
06-10 06:14@yukiyucca いつもありがとうございます! バッグの中からほのかに香るコーヒーは幸せな気分になりますよね。
06-10 06:17@oppole_ お待ちしております!!
06-10 06:18@etsuro なるほど。エスプラナーディは、こうなってくるともはやマリ帝国ですね。
06-10 06:21@JOTAVUORISUU なんとこっちでも総選挙中でしたか!! 感動のストーリーが待ち受けているのでしょうね… #FDK66
06-10 06:23@mikisinip @etsuro 日本人うっじゃうじゃで、ちょっと恥ずかしくなりそうですけどねw
06-10 07:21@HORIBE_Yasushi AKBを育てるにはCDを買えばいいわけですが(笑)、政治家を育てるにはどうしたらよいかわからない人が少なくないのだと思います。自分もふくめて。。。
06-10 07:31@mikisinip カンプガレリアって、たしかムーミンショップもありましたよね。まさに観光名所?
06-10 07:32ジョアン祭り。RT @skysenser: 今日はジョアン・ジルベルトの “傘寿” の誕生日。傘と云えば雨、ÁGUAS DE MARÇO 6月だけど。。。。 http://twitpic.com/59aa4q
06-10 07:34@skysenser @imasa_arumin 勉強になりました。でも「似てる」って…意外にアバウトw
06-10 07:52
moikahvila
@KNACKA6 イイですね>森若さん
06-09 00:12@KNACKA6 なんか分かります(笑)。むかしの職場の同僚が、大学時代彼女と仲がよかったらしくいつか会えそうな気がしていたのですが、もちろんというべきか会えず仕舞いでした(笑)。
06-09 00:26@_no_bu_ ふだんあまり歌詞とか意識して聴いたことがないので、村上訳で知るとまた新鮮だったりします。
06-09 00:51@uma_goya @skysenser ぼくも、このあたりの音楽は横目に見つつサーッとやり過ごしてきた感じなので、あらためて @skysenser さんのツイートでおさらいしてました。
06-09 08:23チリの大規模な噴火が、この先の気象にどういう影響を及ぼすのか気がかり。それに、1960年の噴火と相前後して起こった地震では6mの大津波が三陸沿岸に押し寄せて被害をだしているので、遠い国の出来事では済ませられない。
06-09 08:45冒頭の長い長いベースソロの後、不意にピアノが入ってくるところ、何度聴いても鳥肌が立つ。唐突なエンディングもまた然り。990円で買える「粋」。 Fascinating Rythm - Eddie Costa http://twitpic.com/58w1zb
06-09 09:38@musicanossa 完全に釣られた… ヤクルトお姉さんの画像だと思ってクリックしちゃったじゃん!!w
06-09 10:18@skysenser @musicanossa 健康的なナイスバディw
06-09 10:36@skysenser @musicanossa 玉子屋も怪しい。
06-09 10:48『柳川掘割物語』のDVDを借りてくるよう言われたのだが、さすがに置いてないね…。http://ow.ly/5dANG
06-09 11:37
ということわざがある。調べると「何事においても、それぞれの専門家にまかせるのが一番良いということのたとえ。また、上手とは言え素人では専門家にかなわないということのたとえ」(「故事ことわざ辞典」より引用)とある。ごもっとも。
もともとは、プロフェッショナルの仕事への「信頼感」とそれがぼくらにもたらす絶大なる「安心感」を、「餅屋」にたとえて言ったのだろう。それはよくわかる。とはいえ、3.11以降、こうした日本人のもつプロフェッショナルへのある種「信仰」に近いリスペクト(?)が、あまり好ましくないかたちで顕在化しているような気がしてならない。なぜなら「餅は餅屋」という発想は、よりネガティヴに
素人は余計な口出しするな
と置き換えることができるからだ。
3.11以後、いろいろな人たちが原発のありかたや放射能汚染、それにからめて政府への批判などをツイッターを介して意見するようになった。ごくわずかに専門家もしくは専門的知識をもったひともいるが、そのほとんどは「素人」だ。当然、なかにはヒステリックな声もあれば、まったく現実を無視したかのような意見もある。無知ゆえの単純な勘違いも少なくない。また、ツイッターの場合、意図的に自分の嗜好に合う人物をフォローしがちなので「井の中の蛙」になりやすいという欠点もある。テレビでもおなじみの池上彰さんは、「『正しく恐れる』ことのむずかしさ」というコラムでこう指摘する。
「こういう事故が起きると、人は、自分の考えを補強する情報ばかり欲しがる傾向になるのだなと思います。放射能や放射線が恐い人は、今回の事故がいかに危険かという情報ばかりを集めて読みたくなるのでしょう。」
今回、自分自身への反省もふくめ痛感したのはまさにそういうことだった。それでもなお、「餅は餅屋」という発想の下ひとが「考えなくなってしまう」のにくらべれば、個人が「意見する」ことは大事だとぼくはかんがえる。「意見する」ことは同時に、「責任を持つ」ことでもあるからだ。そして、意見を言うことと他人の意見に耳を貸すことはつねに「一対」でなければならない。
科学にとって進歩は「業」のようなものである。ときにそれは、暴走する列車のように誰にも止めることができない。それゆえ、未来はけっして明るいものではない…… 文明学者の梅棹忠夫はそうかんがえた。いまから60年近くも前のことだ。そして、もし仮に、その暗澹たる未来を照らす一筋の光明があるとすれば、そのカギとなるのは、思想をあたかも「道具」のように使うことのできる「アマチュアによる英知」にちがいないと予見する(NHK「ETV特集・暗黒のかなたの光明~文明学者 梅棹忠夫がみた未来~」より)。
この先を思うとき、餅は餅屋という発想は、ひとまずカッコに括ってしまってよいのではないだろうか。とんちんかんでもいい、まずは素人(アマチュア)が「意見する」こと、それが肝心だ。意見をすれば賛同もある代わり、批判もあるだろう。しかし意見は、そういったたくさんの異なる声にもまれてこそ鍛えられるのもまた事実。他の声に耳を貸さない独断的な意見は、いずれ誰からも相手にされなくなって消えるだけのことだ。それに近ごろは、餅と偽って発泡スチロールや石けんを食べさせようとするたちの悪い餅屋も横行しているらしいからね。まずは自分でかんがえ、意見するところから始めたい。
moikahvila
@tomykano あ、ココ業界では有名なスタジオらしいですよ。むかし間違い電話がかかってきたことがあります。しかし親切すぎて逆に分かりづらい道案内ですねw
06-08 08:51フレンチポップスだけど、脇を固めてるのがブレンダン・リンチ、ミック・タルボットらポール・ウェラー周辺人脈ということで話題になった一枚。 Je Veux Rester Aux Lit - Atlantique http://twitpic.com/58gfpv
06-08 09:26そして、週のはじめから華麗に忘れ物…。
06-08 09:46@kobapipi それは毎日デス(←アルツハイマー)
06-08 10:30おや? もしや?! 万難を排して開けますともw RT @tipografia_: @moikahvila おはようございます。少し先ですが、7月11日(月曜日)店を閉めたりしないですよね。
06-08 10:56@skysenser ぜひプレゼントしてください(笑)。メンツ的には、初期の兄貴ソロ作の顔ぶれ+ミックですね。このあたりの時代の音は、またいずれ脚光を浴びそうな気がします。。
06-08 10:58@kobapipi 住所、氏名を書いた札をぶらさげて買い出しにいってきますw
06-08 10:59@tipografia_ 了解。吉祥寺の「組合」関係者とともにお待ち申し上げております。
06-08 11:40@skysenser カッコイイですね?。じつは80年代後半のNWシーン崩壊で洋楽に関心がなくなり、90年代はもっぱらブラジル音楽ばかり発掘していたもので、初期のアシッドジャズ周辺はビックリするほど聴いていないのでした。。。
06-08 11:44@skysenser 開店前にいろいろ聴きつつ、「アシッドジャズって何ですか?」な若いスタッフに講釈をたれてました(もちろん、耳学問の範囲ですがw)。
06-08 12:48
moikahvila
@skysenser おお!! ヤフオクあんまり使わないんですけど即決はいいですネ!!
06-07 00:06@tofu4cyome 昨日はありがとうございました。以下、ご報告まで。今年のワールドバリスタチャンピオンシップ、福田さんが「対決」したフィンランド代表ピピネンは、38位で残念ながら一回戦にて敗退しました。。取り急ぎ。
06-07 09:36@tofu4cyome 豆に差をつけられた上、まさかの寄付まで…(笑)。ここはひとつ、「真夏のヘルシンキ決戦」でリベンジを。
06-07 11:56@tofu4cyome ギャフンと言わせましょう♪
06-07 12:207月でしたか。楽しみです♪ RT @ivc_tokyo: @moikahvila @Coba_cobaCo ありがとうございます!『ジンジャーとフレッド』のDVDは7月22日発売予定です!よろしくお願いいたします。 http://ow.ly/5bFNZ
06-07 12:23@tofu4cyome 発見! → http://ow.ly/5bFXh ついでにTwitterアカウントもw
06-07 12:29@mikijyo1101 @IVC_Tokyo フェリーニの佳作。DVD化はうれしい報せですね♪
06-07 12:30@tofu4cyome なんか自信たっぷりな表情ですが… 7月に再会したら、「お前はよくやったと思うよ」とエリンギ頭をやさしくなでつつ上から目線で健闘を讃えてあげてくださいw
06-07 12:41あんなに待ちわびた休日のはずなのに、鍼に行って帰ってきただけですでに力尽きている。銀座か新宿か渋谷が近所まで来てくれたらいいのに!!
06-07 13:56@kukkakakkukukka いや、どこでもドアの場合はこっちから行くんでしょ? むしろ、向こうから来て欲しいんですけど、ここまで(笑)。
06-07 14:00
moikahvila
@kukkakakkukukka あれはダジャレですwww 頓智は力でなく知恵で相手をひっくり返す技術(道具?)です。。
06-06 00:04@kobayashikazuto それは「理性」からは生まれえないもの、ペーソス? みたいなものかもしれませんね。僕はその後TBSに移動し、はたして「読者モデル」という存在は「理性」なのか「叡智」なのかアタマを悩ましているところです(笑)。
06-06 00:07@kukkakakkukukka 吉四六さんでもOK。権力をユーモアをもって転覆させる庶民の智慧ですね。
06-06 00:13@lordtracyvip それ、ぼくもさっき会話の中で建築を勉強していた方に尋ねてみたんですよ。あれ、部外者にはすごく分かりにくいんですよね。でも、おそらく表記上の決めごとなんですよね、きっと。放射線業界にもあるのかな?
06-06 00:19@kobayashikazuto それ、すごいですね。ニーチェの「超人」みたいな。「読モ」最強(笑)。
06-06 00:21@kukkakakkukukka かなりデタラメ言うので要注意www
06-06 00:24@tofu4cyome @kobayashikazuto とりあえず眠りますかね(笑)。
06-06 00:31@kobayashikazuto 今度ぜひ、その神々しい「手」を拝ませていただきたいものです。
06-06 00:40@herbata2 いい朝です。梅雨の晴れ間のようなささやかな幸運が、新しい土地でもたくさん起こりますように。
06-06 07:59@kobayashikazuto いますね、ゴールデン街にデューラーは。ぜひそのエッチングをもって「お宝鑑定団」に出場し、会場の失笑を買いたいです(笑)。
06-06 08:29
moikahvila
@_no_bu_ かけれるかえれないというのは、ウチの店の雰囲気もあるんですけどね…。アルバムまるごとかけられるのは少ないですね。ケニー・ランキンとかは大丈夫かな… かけられそうなおススメがあったら教えて下さいませ。
06-05 08:45おはようございます。梅雨らしく湿気が多くなってきたので、いよいよプレシェーブローションを買ってこないと駄目そうです。お散歩中の方はこまめに水分補給を。
06-05 08:48@mijorina おはようございます。奈良出身のスタッフからの伝言です。「生駒山上遊園地、知ってる? だんご庄のお団子、知ってる?」
06-05 10:29@kiikoooooo ありがとうございます。冷たいより温かいほうが体によりやさしい、ということですね。了解。
06-05 11:33出来心で「組合」へ。そしてそんなときに限って目が合ってしまうのでした…。 http://twitpic.com/574srf
06-05 11:35@musicanossa ありがとうございます! 散財を取り返すため、脇目もふらず仕事に徹します!!
06-05 11:45@matu_freedom ちょっと目を離している間になんとドラマティックな展開!!! こちらまでハッピーな気分に。音楽でわかりあえるのは素敵なこと、大切に育んでいって下さいね。
06-05 11:47@musicanossa 無間地獄ですね… 「地獄のなかでももっとも恐ろしい地獄」(Yahoo知恵袋よりw)らしいす。
06-05 11:58@imasa_arumin 真正面から失礼します。おそらく「平和」なのは奥様だけかと思われます…w
06-05 12:03@uma_goya @kablove ときには顔面にライトをあてられたり…w
06-05 12:03
moikahvila
@poutapilviSATO ありがとうございます。地図で調べましたけど、よく分かりませんでした(笑)。いずれにせよ国境の近くということで…。意外に手がかかってましたが、食べると素朴なんでしょうね、きっと。
06-04 00:27@macomotion 笑… 月曜日にひと暴れしてmoiを通り過ぎたハリケーンは無事フィンランドに再上陸したんですね。
06-04 00:39@macomotion ますますスクスク育ちそう。次はきっと、びっくりするほど大っきくなっているんでしょうね。
06-04 02:51あ、暑い… 風にのせてくれ。 #nowplaying Ride the Wind - The Youngbloods http://twitpic.com/56juqr
06-04 09:22さすがはサイトウさん、よく分かっていらっしゃるw コピス吉祥寺の島根県展で、しまねグッズ一式をゲットしてきてくれましたよ。 #shimane http://twitpic.com/56ngyu
06-04 13:40ふーん、エスプラナーディは「エスパ」と略すのか… http://twitpic.com/56p0w6
06-04 15:42グワーッ、グワーッ… 綱を引っ張る音w RT @yuchko: うーん折角渋谷まで出てきているんだから、吉祥寺まで出て @moikahvila さんとこ行きたいなぁ…w
06-04 15:46@etsuro ポイントは「a」で終わるところ? Iso-robaも。長いから略すのでしょうが、「a」が語尾だと属格つくるのがラクでいいかもw
06-04 16:50@fidajapanissa エスパ昭島! それはたぶん、正式名称「エスプラナーディ昭島」ですねw ちなみにストックマンはストッカだそうです。ちょっと下痢止めの薬っぽいですねw @etsuro
06-04 17:03@mijorina ハイ、平日のみになっております。。
06-04 18:38