moikahvila
@pandafelice はい、休日はゲタゲタ笑って気分転換を図るのが最近のおきまりです(笑)。
05-30 00:02@pandafelice ゲタゲタ笑いは大切です~ おやすみなさい♪
05-30 00:14@petitesweetdrop いまはネットでも買い物できますし、交通費とか考えるとたしかに安くはないのですが、実際に手に取って見ることができるのがいいところでしょうか。昨日は、近くに行くついで(?)があったので好都合でした。合羽橋珈琲にも寄りましたよ。
05-30 07:04@petitesweetdrop おかげさまで、とりあえず探していたものも思っていたより安価で手に入りましたし、寄席でもハズレがなくケタケタ笑って気分転換できました~。
05-30 08:41本日午後、店主はしばし所用のため店を外しますが、お店は通常通り営業しておりますのでよろしくお願い致します。。
05-30 11:37昨日ひさしぶりに銀座線に乗ろうとしたら、たまたまホームに滑り込んできたのがデビューしたての「1000系」でちょっとうれしかった。まだ、そんなに運行していないのだね。 http://t.co/jFkMIQrd
05-30 12:05@keinaquario いえ、全然(笑)。本物を見るまで新型車両の存在すら忘れてました…
05-30 12:13@jazzorgan2000 となると、やっぱりラッキーだったんですね♪ そのときは、もう普通にけっこう走っているのかと思ってました。
05-30 12:14@maroafelice たしかに走行中の振動は少なく静かだったような気がします。ドア上のTVモニターの画質が、うちのオンボロTVよりもはるかにキレイで思わず見入ってしまいました(笑)。
05-30 12:15@keinaquario でも、電車に乗るのは好きですけどねーw 振り子電車はけっこう酔いやすいらしいですね。その点、フィンランドの鉄道は軌道が広く快適です。
05-30 12:19
moikahvila
【本棚登録】『江戸前の男―春風亭柳朝一代記 (新潮文庫)』吉川 潮 http://t.co/MEkUQtR9 #booklog
05-29 11:30落語家、5代目春風亭柳朝の伝記小説ではあるけれど、むしろある典型的な「江戸っ子」の破天荒な一代記として読...『江戸前の男―春風亭柳朝一代記 (新潮文庫)』吉川 潮 ☆5 http://t.co/LOBoaZLm #booklog
05-29 12:08きょうは、店の備品をかっぱ橋で買い物してから上野の鈴本演芸場へ。ほとんど雨にも濡れず充実した一日。
05-29 23:34鈴本演芸場五月下席夜の部 ◎扇兵衛「道具屋」◎朝太「熊の皮」◎仙三郎社中 太神楽◎菊志ん「松竹梅」◎扇遊「浮世床~夢の逢瀬」◎ゆめじ うたじ 漫才◎権太楼「つる」◎菊之丞「片棒~次男」仲入り◎マギー隆司 奇術◎正朝「普段の袴」◎小菊 粋曲◎志ん輔「佐々木政談」 #rakugo
05-29 23:46
moikahvila
@s_mogura あ、ということは、昨夜お店でみかけたのはアンドロイドではなくご本人だったのですね。動きがおかしかったのでつい… (笑)。
05-28 12:51@s_mogura 韓国海苔チョコを食べて目を白黒させるあたり、思わず本物かと見紛うばかりの精巧さでしたw
05-28 12:57@tipografia_ @skysenser 画像を見て、新宿の昭和館が消えてもう10年か… と思わず遠い目になってしまいました。お客さんがみんな高倉健や菅原文太のように肩で風を切って劇場から出てくるなんて言われてました…w http://t.co/6JJSivfK
05-28 13:03天気予報、以前だったら「ところにより一時雷雨やひょう、突風などあるでしょう」という程度だったのが、先日の竜巻以降、すぐにでも竜巻に見舞われるくらいの注意喚起の仕方に変わった気がする。あの後、クレームが殺到したのだろうか。。
05-28 13:37もし本当に離脱したら、世界経済が被る打撃はリーマンショックどころの沙汰じゃないらしいですね… 恐ろし。 RT @KenIchiro_H 「英の紙幣印刷会社、「ドラクマ」印刷へ準備開始 ギリシャの離脱に備え」:MSN産経ニュース - http://t.co/TxTnuohH
05-28 13:39@KenIchiro_H いや、それはマズいでしょ… でも、輸出産業に依存してきた日本経済は間違いなく崩壊しますね。
05-28 13:43@tipografia_ @skysenser いいですね。ぼくの「昭和」はもっぱら建て直し前の池袋文芸座でしたけど。
05-28 13:47@KenIchiro_H 衰弱しきっているところにトドメを刺すことになりますね。逆にそんなことでもないと産業構造も変わらないのでしょうが…。
05-28 13:58@KenIchiro_H なるほど、そこにロシアが絡んでくるんですね。
05-28 14:02@sai_miki ひとつの時代の終焉を感じますね。かろうじてクラシックだけは「巨匠の時代」の最後にかすったかなぁ~。
05-28 14:37
moikahvila
@mikijyo1101 こちらこそありがとうございました♪ 皆さんが口を揃えて自分は酔ってないと言い張るのが可笑しかったです。ちなみに落語のマクラによく、酔っていない人ほど酔っていると言い、酔っている人ほど酔っていないと言い張るというのがあります(笑)。またお待ちしてますね!
05-27 11:35@mikijyo1101 みなさん程よくご陽気で、朗らかな気分をお裾分けいただきました~。
05-27 11:38@agnestokyo 祈・必勝。ダービー日和ですね♪
05-27 13:48@agnestokyo 豪気な注文、お待ちしておりますw
05-27 14:13@skysenser これ、一昔前は俺様プライスだったんですけどね… 値崩れしてますね。でも、とりあえず一家に一枚の良盤?
05-27 14:17@skysenser BOでみかけたら「Trio Live」もぜひw
05-27 14:26@matu_freedom おかえりなさいー
05-27 15:06@matu_freedom まさか、幻のハワイアンAOR名盤とか買ってないですよね?www
05-27 15:24@matu_freedom ギャビーの息子さんでしたっけ? ハワイで聴くとまた格別なのでしょうね…(遠い目w)。
05-27 17:40日曜の夜だからというわけでもなかろうが、ノーリスクをノリスケに空目。
05-27 20:46
moikahvila
@shiontamura まさかそんな影響力がこの自分にあったとは… (笑)。
05-26 08:57フィンランドの「ハエたたき」はハエを叩いて潰すものではなく、飛んでいるハエをはたき落とすのに使う道具です。どうぞお間違いのなきよう。
05-26 13:48@Hirokko7 そうです、その要領(?)です。いちばん重要なのは手首のスナップ、そして動体視力です(笑)。
05-26 13:52@toukan854 商品知識です。ご存知でないお客様が大半なのでこの場を借りて。
05-26 13:57日本=止まっているハエを叩き潰す フィンランド=飛んでいるハエをはたき落とす お分かりでしょうか? ご来店の折りには実演して差し上げますw RT @tomimaler @moikahvila んー違いがよく解らないのですが?
05-26 14:04@KNACKA6 Good!!
05-26 14:05@Ray_wonder 「いやーん、これで潰せなぁーい」と叫んでいるお客様がよくおみえになるので正しい商品知識をw
05-26 14:13@mina_isa ポーズだけやって差し上げます。重要なのは腰と膝、そして手首のスナップですw
05-26 14:13@kobapipi 季節がいいので開放しておくと、野武士のような奴が(笑)。なにせお向かいがお魚屋さんだったりするもので、匂いにつられて集まってくるようですな。
05-26 14:15@pandafelice 腰を落とし優雅につまみあげます(カウリスマキ映画の登場人物のように無表情で)。
05-26 14:26
moikahvila
寝違えた? 名実ともに首が回らない。
05-25 09:10@petitesweetdrop 身体をひねって向きを変えるしかないですね、しばらくは(笑)。
05-25 09:19@zapunkloverK ありがとうございます。それを信じてきょうも一日頑張ります!
05-25 09:45@kobapipi ありがとうございます。きょうは一日モアイ像のような立ち姿で過ごしたいと思います。三遊亭きつつきさん、ちょくちょく目にするお名前ですが円楽党なのですね。そういえば、一之輔さんのブログとかによく登場しますね。しかし「土手組」って…(笑)。
05-25 10:46@kobapipi 機会があったらぜひ聴いてみたいですね~。若手だと、馬るこさんの「牛ほめ」が笑えました。あと、鯉昇師匠のお弟子さんの鯉ちゃさん。37歳で入門して40歳なのにまだ前座。とはいえ、前座とは思えない貫禄で(笑)「寄合酒」が面白かったです。芸協だと宮治さんもよさそう。
05-25 11:27@pandafelice 名案! 腰にくびれもできそうです(笑)。もうひとつのアイデアも素晴らしすぎます!!(笑)
05-25 12:30スタッフの韓国みやげ「Millo Coffee Roaster」の豆で淹れたコーヒーgkgk …甘い。
05-25 12:38足跡のような水滴 http://t.co/BX9QLw0s
05-25 12:39@pandafelice ガクッ…
05-25 12:41@latanta シンクのステンレスの上に偶然できていたものなんですけど、加工しすぎてもはやよく分かりませんね。
05-25 12:46
moikahvila
@Hulot_1219 ですね。でも、千駄ヶ谷の方は火曜定休なんですよね… 涙。
05-24 03:54@bar_bossa 千駄ヶ谷のダルテミスの方は続けるみたいですけどね。とはいえ、そちらは火曜定休なのでぼくは行けないのですが…。
05-24 03:56@kobapipi 千駄ヶ谷は火曜定休なので残念ながら行けてません…。日仏学院の中庭にあるベルナール同様、あの雰囲気が好きだったんですけどね。
05-24 06:51@kobapipi 「ぐでぐで」という表現が、いかにも似合いますなぁ~笑。学生のころ、土曜日の午前中に日仏に通っていた時期があるのですが、昼が近づくにつれていい香りが教室まで漂ってきて授業中お腹か鳴って困ったのを思い出します。
05-24 08:34午前中に取材が2件という過密スケジュールにつき、いつもより早くお店に向かっておりまする。
05-24 08:36@kee_chang おはようございます。的中率100%でお願いしたいところです。きょうもさわやかな一日を♪
05-24 09:01午前中の取材×2(季刊「珈琲時間」2012年夏号(6/26発売)と雑誌「spring」8月号の「吉祥寺特集」)、無事終了。ちなみに「spring」の方は、モデルの松田園子さんも入っての取材でした。どちらも本屋さんに並ぶころはもう夏ですね。
05-24 12:54@Ray_wonder すごい!! おすすめの限定モデル?
05-24 13:03@Ray_wonder その「幸運」をお裾分けしていただきたい…
05-24 13:16どうやら近くの木に巣があるらしく、扉を開けていると小鳥たちのさえずりが… 最上のBGM♪
05-24 13:22
moikahvila
@lola_hifumi129 ダサカッコイイとは、まさに彼らのためにある形容詞では?
05-23 09:25【本棚登録】『いつか王子駅で (新潮文庫)』堀江 敏幸 http://t.co/UsNUcEtx #booklog
05-23 14:10「待つこと」をめぐる私小説風の考察。 「待つ」ということにかんしていえば、たしかにぼくらはふだん...『いつか王子駅で (新潮文庫)』堀江 敏幸 ☆4 http://t.co/QljuXWv1 #booklog
05-23 14:11@_pon_des リプありがとうございます!! じつは6年ほど前、突発性難聴を発症して2ヶ月ほどお店を休んだことがあるのですが、その際に「東京カフェマニア」のサマンサさんが送ってくださった一冊が『雪沼~』です。それ以来、堀江さんの本を読むようになりました。思い出深い一冊です。
05-23 18:35@_pon_des 偶然に出会う一冊なのかもしれませんね。フランスで書いたエッセイや半小説(?)も好きですが、やはり『雪沼~』は特別な一冊でときどき読み返しています。
05-23 18:55@_pon_des ぜひぜひ♪ 『めぐらし屋』もすごく好きなトーンの話でした。
05-23 19:13原宿のブラッスリー・ラルテミスが今週末で閉店って、残念すぎる。あの雰囲気好きだったのにな…。http://t.co/KNPsQmL6
05-23 22:56Ustreamの「柳家花緑のラクゴなう!」にチェックイン! http://t.co/FvAvEWC4
05-23 22:57こんばんは。お邪魔します。 (live at http://t.co/yKJxL9oe)
05-23 23:00
moikahvila
天気予報が知りたくてテレビをつけていたのだが、ちょっと目を離してから見るとその度テロップに表示されているのは「前橋」の天気と降水確率。さては、近ごろよくTLで目にする「ホニャララ県は群馬県になりました」ってやつはリアルだったのか!?
05-22 09:45@hydrangea_13748 もういっそ、東京都は群馬県になったのだと思うことにしましたw
05-22 09:57鍼の帰りに「オトノハ」で昼ゴハン。ホッとするお店。ごちそうさまでした。
05-22 12:42@mistotokyo なるほど、あのごはんの盛られた素敵な器は、近くて遠い(笑)mist∞さんセレクトのうつわでしたか! 納得。そしてやはり、mist∞さんをのぞきに行かねば(電柱の陰から…笑)。
05-22 13:15吉祥寺でも停電なんていう情報が聞こえてきたけれど、あいにく今日は定休日だし、東電のHP(HTML版)にも武蔵野市の防災安全センターのWebにもなにも出ていないので情報の真偽がわからずヤキモキしているところ。
05-22 18:25@nonames74 ありがとうございます。
05-22 18:32@bleu_et_rouge どうやら一部地域で一時的にということだったようですね。ホッ。
05-22 18:51一部のエリアで一時的にあった程度みたいですね。安心しました。ありがとうございます♪ RT @Touch0753: @moikahvila 吉祥寺住まいですが停電してませんよー。
05-22 18:52
moikahvila
うわっ、欠けてる! http://t.co/fQW5WjvK
05-21 07:24@miomyumyu なんでぇ~? あ、俺かw
05-21 07:28@rhythmshooting 笑ってゆるして!
05-21 07:29@whatgoaround メガネがない腹いせです(笑)。
05-21 07:30@petitesweetdrop ツッコミありがとうございます~(笑)。
05-21 07:32メガネ、メガネ… (横山やすし)
05-21 07:32@Mikitea_0211 ショック~(笑)
05-21 07:34メランコリアみたい。この曖昧な暗さ、そしてこの肌寒さ…
05-21 07:37@cuirra 眼鏡がなくても盛り上がれる… と思いたいw
05-21 07:39@kobapipi だって、これ、昔のひとにとっては恐怖としかいえない状況でしょう(笑)。
05-21 07:41
moikahvila
早朝のTLをみて、バタースカッチよりやっぱりヨーグルト味のほうが好き、などと考えてしまう程度にはサッカー音痴です。おはようございます。
05-20 07:05@noriko_kbys あのメロディーが脳内リピートちう♪
05-20 07:31@punaomena 壮絶なPK戦だったようですね。お祝いに例の飴でも買いましょうか(笑)。
05-20 08:16@punaomena ですね。
05-20 08:28@poutapilviSATO キャラメルという中途半端なヤツもありましたなw
05-20 08:29フィンランドのチョコレートなら、これ! クルタスクラー各種6/4まで販売中です。噂のサルミアッキチョコも白黒揃ってますよ♪ http://t.co/qNNiyKRM
05-20 11:31@forma_chan 寝ぼけ眼でみたTLで、みんなが例の商品名を連呼していたものですから、つい…(笑)。
05-20 11:43@biscobisco そうですよー(期間限定)。
05-20 11:44@biscobisco ぜひぜひ。ただ、疲れもたまっている頃でしょうから、あまりご無理のありませんように。
05-20 11:49@s_mogura 登っちゃいますか? オトナの階段w
05-20 12:16
moikahvila
@nonames74 おはようございます。あらら、ノーマーク。すやすや寝ておりました~。残念…
05-19 06:19@nonames74 ふだんあまりテレビを観ないもので番組検索する習慣もなく… でも、考えてみたら録画機能がないので所詮深夜の放送は観れないのでしたw
05-19 09:00@guitareloddi おお! あそこ電波つながりづらかったから助かるね。
05-19 09:14キュッパカフェはおかげさまをもちまして無事終了、本日より店内はいつものおっとりフィンランド仕様に戻っております。吉祥寺でも絶賛上映中の『ルアーヴルの靴みがき』観賞後に、ぜひお立ち寄り下さい♪
05-19 13:37とはいえ、映画が始まって数十秒ですっかりいつものカウリスマキワールドに、舞台がフランスであることも忘れてしまいましたが…w RT @harkkark @moikahvila あ、でもルアーブルはフィンランドが舞台じゃないんですね。。笑
05-19 13:50@arabiyan 武蔵小金井の架線工事で14時以降~区間運休するせいじゃないですかね? 明日の朝までだから帰りは総武線の方がよいと思いますよん。
05-19 13:53@zapunkloverK こちらこそ、バタバタして失礼しました…。見逃してしまいましたが、そんな番組をやっていたようですね。先日が没後10年だった関係での再放送でしょうね、きっと。小さん師匠は落語もよいですが、大食いにまつわるエピソードの数々がまた割れます。
05-19 13:55@yumignon3 黒糖と新ショウガのケーキを美味しいとおっしゃる女性の93%は美女という調査結果(俺調べ)がありますが、今回もその調査結果が裏付けられましたw ありがとうございました♪
05-19 15:40サーモンの北欧風タルタルサンドは完売致しました。軽食はスカンジナヴィアンホットドッグ、チーズスコーンの2種類ご用意できます。よろしくお願い致します。
05-19 16:12月刊「カフェ&レストラン」の連載「扉のむこうがわ日記」、もうお読みいただけましたでしょうか? カフェのマスター&バーのマスターによる、笑いあり泪ありブラックネタ(?)ありの日記スタイル・コラムです。書店でぜひ!! http://t.co/BXrKEz37
05-19 16:55
moikahvila
人間は、しばしば線路に立ち入る動物である。(電車遅延ちう)
05-18 09:18スーパーでこまごまとしたものをいろいろ買って精算したところ、ジャスト1,000円! コワモテのレジのおばちゃんが「ラッキー賞! きょうはお互いいいことありそうね♪」とニコニコ顔で言うものだから、その足で宝くじを買ってみた。笑
05-18 11:19ふたたび空も晴れ上がったところで、カルロス・アギーレのライブを観にはるばる姫路まで赴いた @guitareloddi くんからのお土産、神戸「樽珈屋」のクロスブレンドを頂いています。酸味と苦みのバランスが素敵。
05-18 13:06@skysenser DNAに書き込まれた古代の記憶が、きっとなにかの拍子に甦るのでしょうねw
05-18 13:07【メモ】いま欲しい2枚のレコード/『星寄席』(星新一のショートショートを落語化、志ん朝、小三治が口演) 『和田誠寄席』(和田誠の創作落語を小三治、扇橋、小朝、雲助らが口演)/ともにジャケットのイラストは和田誠。@moikahvila
05-18 14:02@123456alphabet レア度は高そう。地道に中古レコード屋の片隅を掘るしかないようです…。
05-18 14:27@guitareloddi いつもお気遣いありがとうございます。病院で咳止めをもらってきましたのでだいぶよくなりました。いつも以上にボソボソ話してますw
05-18 17:26@kio429 以前ゾロ目が出たときも、「やっと出た。なかなか出なかったのよ、ゾロ目。ウフフ?」と同じおばちゃんから褒めてもらいました。笑
05-18 23:32
moikahvila
病院の待合室で、ジャズピアノ版のマーラーのアダージェットが流れているのだけど… 誰の演奏だろう?
05-17 09:16@nozomurashida ビル・エヴァンスですか? たしかによくBGMにビル・エヴァンスが流れている病院ではあるのですが… ビル・エヴァンスのディスコグラフィーを調べてみます♪
05-17 09:52@nozomurashida ちがいましたか… エヴァンスっぽくも聞こえたんですけどね。ジャズ版ではなく、だんだんメジューエワのピアノ版のようにも思えてきました(汗)。
05-17 11:38@hanachan0717 ありがとうございました~。すてきなお母様にもよろしくお伝え下さいませ。
05-17 17:57けっきょく最後はすべて、なにもかも風に溶けてゆくのだろう。 Beethoven / Pf sonata 32 c-moll op.111 2. Arietta - Anatoly Vedernikov (pf) http://t.co/HYgzufy4
05-17 20:43だから、気に病むことはない。
05-17 20:48@matu_freedom 気をつけて行ってらっしゃいませ! よい思い出をたくさんこしらえてきて下さいね。
05-17 20:57@myamad13 御意! ぼくも、彼の弾くベートーヴェンの後期ソナタは宝物のようなアルバムと思って聴いてます。録音に恵まれなかったのがかえすがえすも残念ですね。
05-17 21:35@myamad13 あ、録音の数というよりは録音の質(録音技術)という点です。ギレリスやリヒテルのように西側で録音できた人と較べると損をしていると思います。晩年、来日の予定はあったようですね。
05-17 22:02@Goro_ito @myamad13 ホント素晴らしいですよね。ヒューマニズムという言葉を信じたくなる音楽。
05-17 23:03
moikahvila
初ステファニー(蚊・仮名)。去年より2日遅れ。いきなりほっぺたをやられました。
05-16 11:48@akkoacco ことしのステファニーは本気デス!!
05-16 11:55@s_mogura 照れますな… !?
05-16 12:07@luluyayoi 自分的には、毎年これ以降の数ヶ月を「モテ期」と称しておりますw
05-16 12:09@pandafelice 蚊は、メスしか血を吸わないらしいですよ(マメ知識)。
05-16 12:24@mikkimof 激しそうですね、キャサリンw
05-16 12:24五代目小さん師匠の没後10年、しかもこの暑さとくれば、今日はあの爆笑『青菜』を聴くしかあるまい。何度聴いても「旦那様あああぁぁぁ~~」のフレーズに悶絶。 #nowplaying 青菜 - 柳家小さん http://t.co/LVaYZFbA
05-16 12:29@sumimaho あのギャップにやられました。お得な「気まぐれサンド」旨かったです。かねもち!!
05-16 12:30@Lakka 早いですね。馬のようにシッポがあれば払いのけられるのにw
05-16 12:39@pandafelice ハイ、毎年この時期は「モテ期」と呼ばさせていただいております。笑
05-16 12:40
moikahvila
@cafejoujou ごちそうさまでした! おやつにいただいて大満足です。おかげさまで、おなかのあんこが重いけど、海は広いぜ、心が弾む、です。
05-15 06:12「地鳴り」で検索するとたくさんツイートが出てくるのだけど、地鳴りの場所を知ろうにも、特にアニメアイコンのひとたちの現在位置がひどすぎてまったく参考にならない。二次元やゴミ箱、布団の中はともかく、エブラーナ王国ってどこだよ!!
05-15 10:52なるほど、それはきっとハンパな地鳴りじゃないでしょうね(笑)。 RT @ACHAC0: @moikahvila ファイナルファンタジーⅣに登場する場所らしいですよ
05-15 10:56@Liselotte32 ぼくは感知していないのですけど、TLでいくつか見かけたので検索したところたくさん出てきました。お天気と関係あるかもしれないですけどね。ただ、いかんせん場所を同定できないのでw
05-15 10:57@Liselotte32 そう願いたいですね。
05-15 11:06断捨離は、まず、「もったいない」という気持ちを「断捨離」するところから始まるのですね。
05-15 12:22@petitesweetdrop 捨てられないから溜まるのだな… と思いつつ捨てまくりましたが、「もったいない」と思うなら買わないのがいちばん、などと思ってみたり(笑)。
05-15 12:54@petitesweetdrop 買うときは必要と思って買うのだから難しいといえば難しいですけど、つまるところ熟考して買うにつきますね。
05-15 13:04@nonames74 お、面白そうな本… おかげでこちらは「本」が増えそうw
05-15 13:06【本棚登録】『そうだ!建築をやろう―修業の旅路で出会った人びと』竹山 実 http://t.co/NeHAKtNO #booklog
05-15 13:08
moikahvila
ナルホドソウイウコトカ。「落語」の最大の特徴を、「歴史」とは切り離された「時間」、語り手と聴き手とが回転...『落語の聴き方 楽しみ方 (ちくまプリマー新書)』松本 尚久 ☆5 http://t.co/xjxdN1ny #booklog
05-14 10:05@qozop 恥ずかしながら読むのにすごーく時間がかかったのだけど、いまこのタイミングで出会えて本当によかったと思える一冊でした。
05-14 10:14けさ、無性に鯛焼きを食べたくて仕方なかったら、差し入れに鯛焼きをいただいた。ブラボー http://t.co/xnwXHr1a
05-14 15:51@buncharmm 「たいやきたべたい」なんて一年に何度も思うことじゃないんですけどね~ ありがたやありがたや。(さつたばほしい)
05-14 16:03@buncharmm んだんだ、さつたばはこわいね。貞子よりもこわいねw
05-14 16:32@petitesweetdrop こんなことあるんですね。。
05-14 16:33@kuppinoYome のーきーあー、うまそうなもん食べてるなぁw 「これからはメールちゃんと見ます」とママに伝えて下さいませwww
05-14 17:56@zapunkloverK ですよね、おそらく。
05-14 17:57@arabiyan だってお二人とも「職場」じゃないすか。逆にぼくは「神楽坂」というと二人の顔が思い浮かびますよw
05-14 19:23@kuppinoYome 恐れ入りますw しかし、あのひと元グラフィックデザイナーだったはずなんだけど、どうしてツイッター程度が使いこなせないのか…?
05-14 20:31
moikahvila
ノルウェーからのお客様なう。『キュッパのはくぶつかん』の原作者オーシル・カンスタ・ヨンセンさん。
05-13 12:18@sakuco 事前に分かっていたらよかったんですけどね~
05-13 12:42@rallyfunjapan 世界的に有名なバリスタの方のお店ですよね。時間をつくってぜひ行ってみたいと思っています。
05-13 12:50@zapunkloverK どうやら次があるようで、そろそろ帰られてしまうみたいです。。
05-13 13:04ヨンセンさんも来店してくださったので、本日に限り(本当に最後の最後です!)「キュッパフェ」? http://t.co/swa3DfQN をお出しします。ヨンセンさんはこの後、池袋リブロでサイン会があるようです。お近くの方はぜひ♪
05-13 13:12@rallyfunjapan たぶん、北欧雑貨のネットショップで、一時期おなじ場所で北欧カフェをやられていたお店ですよね?
05-13 13:18ノルウェー語でサインをして頂きました♪ http://t.co/XScJYXYn
05-13 13:21@lys1017 そうです。とても丁寧に書いてくださいましたよ♪
05-13 13:26@rallyfunjapan ノルウェーきてますね!!(笑)
05-13 13:26@aprikoosi82 正真正銘のホンモノですよw
05-13 13:36
moikahvila
【豆知識】ちり紙の上に焼きおにぎりを置いておくと、ちり紙がぜんぶ張りついてヤギが喜びそうなおにぎりが出来あがるよ!(剥がれねぇ… 泣)
05-12 11:56@Chie_rose7 うメェ~な… 座布団一枚!
05-12 12:20@Liselotte32 勉強になります…w
05-12 12:20@aprikoosi82 食べてる途中お客さんが入ってきたので、一瞬置いただけなんですけどね… 泣
05-12 12:42@okapunpun どうせなら高級ティッシュにしておくべきでした(多少は美味しそう!?)。
05-12 12:51@zapunkloverK おいしゅうございました♪
05-12 12:51@nonames74 こんな素晴らしいお天気の昼下がりに、まさかの惨事… w
05-12 13:42@nonames74 あーアルミ箔はイヤですね… 考えただけで… 紙はまだ食べれるし(←食べれないw)。
05-12 13:53@nonames74 十数年前のバリバリ金属と、つい先だって治療した非金属素材とが同居した、古くて新しい人間ですw
05-12 14:01@kikusing0704 ツイッター解説、ぜひ実現して下さいー♪
05-12 14:07
moikahvila
@bleu_et_rouge 母の日シフトですね。おはようございます。
05-11 07:09@sadakichi_don 花粉が飛散する季節にぶつかると辛い思いをすることになります。この地上に「安住の地」はないのだなぁと暗澹たる気分になりました(笑)。
05-11 08:10すぐそばまで梅雨が近づいていることを思えば、気持ちいいこんな晴れの日は思いっきり外歩きしたいものですよね。ってことで、本日もよろしくお願いします♪
05-11 09:01@moiresakura それは悩ましい… 観る前と観た後、2回行くのがいいかも!(笑) お待ちしております。。
05-11 11:0511日ですね。黙祷。
05-11 15:30@zapunkloverK じつはぼくも忘れていまして、朝スタッフと話していて思い出したのです。忘れないことは大切なことですね。
05-11 18:07おなじ曲がリピート再生になっていたことを、数時間経過したいまになって気づくなど… (笑)。
05-11 18:26ホント。まったく気づきませんでした… 少なくとも僕は(笑)。 RT @jivesamba それでこそBGM RT @moikahvila: おなじ曲がリピート再生になっていたことを、数時間経過したいまになって気づくなど… (笑)。
05-11 18:29@k_sz_ いつもより薄めの音量だったこともあり、ぼくもスタッフもまったく気づきませんでした(お客様は分かりませんがw)。
05-11 18:34@JinonKim そうですね。たしかにジョアン・ジルベルトのアルバムなんかだと、一日リピートしていても全然OKですね。
05-11 18:57
moikahvila
伊藤ゴローさんの『GLASHAUS』、ゆうべお店で聴きながら、外の雷鳴さえも包み込んでしまうその「大きさ」にあらためて感服してしまった。ファインダー越しに世界を《発見》するみたいに、ぼくらはこのCDを通して世界が鳴っているのを聴くのだな、と。。
05-10 10:31食べ物を口に入れようとするたびに、来客か電話が鳴るという不思議… 数分の間にこれで3回目。どんなコントですか?
05-10 11:42@kobapipi もう食べ終わったもんね♪
05-10 11:48@keiko_si 時間と空間のすきまを満たしてくれるかのような、静かでありながらとても密度の濃い音楽。ぜひ聴いてみて下さい。参加しているアンドレ・メーマリのピアノもまた本当に美しいです。。
05-10 11:57@utacochan Guten Morgen! 早起きですね♪
05-10 12:07ショーン・オヘイガンといえば、ハイ・ラマズよりぼくにとっては永遠にマイクロディズニーのひと。おなじ頁に名前が並んでいるなんて不思議な気分… 高校時代の自分に教えてやりたい。Microdisney - Horse Overboard: http://t.co/d0gdfyvV
05-10 12:49@bleu_et_rouge 目の下がヒグマ級にグレードアップしそうですねw ヤバイヤバイ
05-10 12:59@Chie_rose7 凄いですね。。ビックリ。吉祥寺はふつうに雷雨でした。
05-10 14:29吉祥寺で急な雷雨に見舞われたとき、コーヒーも飲める避難所はこちらになります。。。
05-10 14:33@Chie_rose7 とりあえず外出中じゃなくてよかったですね。海が近いから激しいのでしょうか…?
05-10 14:36
moikahvila
パン屋、カフェ、よろず屋… 映画『ル・アーヴルの靴みがき』を織りなす登場人物はみな、そんな小さな店のあるじや客たちばかり。あの物語を包み込む多幸感は、チェーン店やSC、「簡便さ」や「気軽さ」だけでそうしたお店を選びとる客たちからはけっして生まれ得ないたぐいのものにちがいない。
05-09 07:48そういえば、きのう映画館でばったり出会ったキノイグルーの有坂くんが「最近観たなかでおすすめの一本」として挙げてくれたのが、ミランダ・ジュライの『ザ・フューチャー』。無事配給がついて、日本でも公開される日が来るといいのだけど。http://t.co/geVYCcLO
05-09 12:54【本棚登録】『いちばんここに似合う人 (新潮クレスト・ブックス)』ミランダ・ジュライ http://t.co/TayOAoSj #booklog
05-09 12:58@shiontamura なんか4色あったみたいですね? http://t.co/KLLe8Z2S 読んでみます!
05-09 14:57@toukan854 こんにちは。GWの喧噪も終わりすっかり暇をもてあましておりますので、大変助かります。。 お待ちしております。
05-09 15:03仕事を忘れないうちに、街に人影が戻ってきてくれてよかった。
05-09 15:06@Ray_wonder また忘れかけてます…
05-09 15:28@shiontamura どれもけっこうヴィヴィッドですね。読んでいないので中身の印象と合っているかは分かりませんが、やっぱり「黄色」がいちばんしっくりくるかな…? 邦訳が岸本佐知子というのはいいですね。
05-09 15:48@JOTAVUORENSUU 相変わらずツッコミどころ満載でニタニタしておりましたが… 逃走シーンのツッコミどころ? どんなのでしたっけ?!
05-09 16:24@kikufina ありがとうございました! たっぷり充電して帰って下さいね。
05-09 16:38
moikahvila
@zapunkloverK たしかに、、読売ですもんね!笑
05-08 00:23『ル・アーヴルの靴みがき』を観る。港からの「船出」は、アキ映画にはたびたび登場するおなじみのモチーフだけど、今回の「船出」こそはアキ映画史上もっとも美しく希望に満ちた「船出」ではなかろうか? 世界をめざすよりも、ル・アーヴルの横丁のようなちっちゃな世界でこそ人生をまっとうしたい。
05-08 14:32
moikahvila
@pandafelice ハハハ、そうですね。ピカリエはこれにて封印させていただきます。ぜひピカ… じゃなくて、moiにご来店下さいませ!
05-07 04:31未明に、史上最強の「こむら返り」に見舞われて悶絶…。「こむら返り」か「こぶら返り」かで、軽く言い争ったあの日が懐かしい? どちらにせよ、未明に乱入してきたプロレスラーに技をかけられたような響きがあるな。そんなこんなで寝不足ですが、おはようございます。
05-07 07:13@bleu_et_rouge ありがとうございます。取り急ぎミネラル補給しますです。
05-07 07:23@huwaco おはようございます。早朝からギブアップです…
05-07 07:29@doremihat エレピが心地いい… 本日も朝からよい選曲ありがとうございます。
05-07 07:31@kikufina おはようございます! お! それはそれは、ぜひお立ち寄り下さい!!
05-07 07:44@poponta20013 きょうのは凄かったです。いつもはヤツがくる寸前に目が覚めるのですが、疲れていたせいか痛いのに起き上がれず七転八倒でした(げっそり)。
05-07 07:46これでまたユーロは下がるのだろうけれど、ユーロ安になるとたしか巡り巡って燃油サーチャージは上がるんだよね…? 遠くて、やっぱり遠い国…フィンランド(涙)。
05-07 08:05@rhythmshooting 以前サーチャージについて調べていたら、そんな結果に辿り着いた記憶があります。そんなに買い物しないので、個人的にはサーチャージが安くなってくれたほうがお得感があるのですが…。
05-07 08:20@ikki0906 笑ってくださいました、そうですか、ありがとうございます。ふくらはぎに残る痛みもそれで多少報われた気がしますw
05-07 08:21
moikahvila
@sansaisan サムエルワルツ、カッコいいですよ。土日月火の正午~20時の営業だそうです。ついでにmoiもよろひくw
05-06 08:53@noricco80 @tofu4cyome なんですか! そのリアル(笑)な夢は!!
05-06 10:34@zakkatan 「まのいいりょうし」聴きたいですね。子供のころに読んで以来なのであまり覚えていないのですが、すごく調子がよくて楽しい話だったと記憶しています♪
05-06 10:35@zakkatan たしかに、落語家もよくストーリーがきっちりした人情噺よりも前座が最初に覚えるような滑稽話の方が難しいと言いますね。
05-06 11:44@myamad13 たかっぱしも一緒だったんですね。イリイチ以外の音楽にも関心を持ってくれて誠に喜ばしいです(笑)。
05-06 13:34@noricco80 @tofu4cyome バイトの試験は「コント」になります。
05-06 13:57電子書籍として『アルケミスト』をつねに携帯できるというのはうれしいかも…(旅に必ず携えてゆく一冊)。
05-06 14:04@kobapipi 道頓堀ペロティを舐めつつ、上方に思いを馳せております…。
05-06 14:28@Akinnaa730 原書で読めたら素敵ですね!
05-06 14:29@utacochan 迷ったとき、あてずっぽうに開いたページの最初に目に入った一節が自分が次に進むべき方向だから、こんど試してガッテン。
05-06 16:45
moikahvila
@sadakichi_don おや? マンマンデーさんとお友達でらっしゃいましたか? ぜひ一緒にお目にかかれたらよかったのですが…。またの機会にぜひ♪
05-05 04:04@stool60 焼き菓子も召し上がったようですし、これでフィンランドのVappuを完全攻略ですね♪ 羨ましい~
05-05 04:07まだ土曜日、という驚愕の事実。今日もあくせく仕事しまっせ♪
05-05 09:01@hikochiru 待ちに待った五月晴れですね! よい一日を~
05-05 09:21@sadakichi_don あ! な~んだ(笑)、そうでしたか! いろいろこれで合致しました(笑)。師匠のお世話、しくじらないよう頑張りますのでご安心を♪
05-05 09:23@yukiyucca 待望の五月晴れ♪ おしごと日和~(笑)
05-05 09:55@petitesweetdrop オン・オフ使い分けてよいGWを♪
05-05 09:55@Lordtracyvip 上方からのタイフーンに始まり、本日は怒濤の一日になりそうです。。
05-05 11:36開店前。腹ごしらえをしている様子を、窓越しにかわるがわる覗かれています。なるほど、日々パンダはこういう心持ちをしているのですね。彼らが背中を向けたくなる気持ちがほんのちょっと分かった気がします。
05-05 11:51しかしパンダとちがうのは、目が合うと喜ぶかわりに、いけないものを見てしまったかのようにパッと目を逸らしどこかへ行ってしまうことだな…。パンダの心持ちを知るにはまだ時間が必要だ。
05-05 11:55
moikahvila
@utacochan いってらっしゃい! ベルリンで、たくさんの出会いや思い出ができますように。またお会いする日を楽しみにしてますね~♪
05-04 06:05お天気雨の中、いざ仕事へ。
05-04 08:50@keinaquario おはようございます。天気も晴れてきて人も出てきたようなので確実なことは言えませんが、おそらく大丈夫かと思います。お待ちしております。。
05-04 11:37晴れてきたと思ったら、人もカーッと街に出てきた@吉祥寺。きょうはたくさん仕事できるかな♪
05-04 11:44@PupuHonza あら? そちらもKultan viikkoにお仕事ですか? 頑張りませう。
05-04 11:59@PupuHonza ははん、納得。
05-04 12:04【本棚登録】『巷談 本牧亭 (河出文庫)』安藤 鶴夫 http://t.co/kes4zOpF #booklog
05-04 12:19@keinaquario こちらこそバタバタ失礼しました。また、旅のプランなど練りつつお茶しにいらして下さい!!
05-04 14:33@Ray_wonder きっとなれる!!
05-04 22:04@Ray_wonder そして日本で凱旋ライブやって下さい。 #nowplaying Always Spring - I'm From Barcelona http://t.co/XaxkNmzs
05-04 22:13
moikahvila
おはようございます。GWって、毎年かならず一日ひどい雨の日がありますね。それはそうと、ひさびさの「キャロットケーキ」はGW中おそらく本日のみのご提供となります。そろそろアレが食べたい! という方、ぜひご来店お待ちしております♪
05-03 07:53@kobapipi しどい雨でげすね(笑)。今日はあきらめて読書しつつお客様をお待ちすることにします。このあいだTLに流れてきた安藤鶴夫『巷談 本牧亭』面白いっす。
05-03 09:08@zapunkloverK 雨に洗われた緑が美しいですよ。
05-03 09:08雨に洗われた緑が美しい。いったいこの世界にらどれだけの種類の「緑色」が存在するのだろう? Bach/Kempff: Zion Hört Die Wächter Singen - Wilhelm Kempff http://t.co/HmEUFpTR
05-03 09:17@kobapipi あるいは、粗忽者が箒を持って行ってしまうかもしれませんな。安鶴さんは三代目金馬師匠を目の敵にしたということでいい印象を持っていなかったのですが、これは小説仕立ての半分実話で登場人物たちがすてきに描かれていて楽しいです。三木助師の逸話も登場します。
05-03 09:26@ciaoxing 雨は厭だけど、ちょっとうれしい発見です。
05-03 09:53@kobapipi あれどうなんでしょうね? 2席くらいは聴けるんですかね、、、 。そういえば、鈴本の6月中席昼の部がよいですな。
05-03 09:54@kobapipi 土日は混みそうですね&喬太郎師は日によって休演もあるかな? とりあえず仮病確定でGO!ですね。
05-03 11:50@kobapipi 勢いで三三師匠のチケットおさえてみましたが、席があまりよくないのでどうしようか考え中…
05-03 12:42@kobapipi 行ったことがないので見当つかなくて… 300席弱ってことは、だいたい鈴本と同じくらいのようですね。
05-03 13:01
moikahvila
@stool60 わぁ、いいですね~。酔っ払いだらけですね、街は(笑)。お店は残念ですが、お祭りさわぎを愉しんで下さい。飲めたら、SIMAというこの時期に飲むレモネードも飲んでみて下さい。よい旅を♪
05-02 05:15@mikijyo1101 こちらで紹介されているこれ? http://t.co/XsMKetSM に収められていました。荻窪時代、編集者の瀬田貞二氏とともに絵本百科にかかわった山本画伯の奥様がお店に立ち寄ってくださり当時の貴重なお話の数々を伺ったのがいい思い出です。
05-02 08:23朝からThe Smiths。先日、 @bar_barquinho さんと@matu_freedom さんとで盛り上がっていたラストアルバムを早速スタッフから貸してもらった♪ http://t.co/Z2Khfg5x
05-02 09:21アメリカのオフビートな文学を中心としたカルチャー全般の最新情報を知りたいひと、フォロー推奨? @BookjamBooks
05-02 10:24@okapunpun ロ、ローマ人? 当たらずといえども遠からず… 感じもしますが。
05-02 10:26@matu_freedom @bar_barquinho 未聴でしたが、聴けば聴くほど色合いを増してゆくような不思議な魅力をもったアルバムですね。
05-02 11:37はたして三枚で済むのかな? 三千世界の芸能リポーターを殺さないことにはしばらく朝寝は無理ですね(笑)。 RT @kikusing0704 塩谷さんの話題はまたまだ尽きないね・・・。そろそろもう一枚起請が出てくるよ。
05-02 11:54ただいま開店中。あいにくのお天気ではありますが、本日の吉祥寺には観光モードな方々の姿もちらりほらりと…。(期待していい? いいの?)
05-02 12:21@kazamaruceu こちらこそありがとうございました!(いまツイートしようとしていたのですが先を越されました笑)。あにくのお天気ですが、GWも頑張りましょう!!
05-02 12:51@matu_freedom 音楽が「産業」である限り、需要のあるものに力を注ぐのはある意味当然なわけで、そう思うと、一家言持った町のレコード屋さんや本屋さんが日々いかにギリギリのところで奮闘しているかがよくわかりますね。そうしたお店にこそ、ぼくらはお金を落とすべきだと思うのです。
05-02 15:44
moikahvila
@bar_bossa 「渋谷」とは言ってませんよ。「ヒカリエ」ですよ。(にんじんありがとうございました)
05-01 08:32@mikijyo1101 寄席にこもっていて返信が遅れましたw お話自体は同じなのですが、じつは「絵本百科」の方は絵がちがうのです~。もっとこう、とぼけた感じなのですよ。
05-01 19:15@bar_bossa ムラ社会は… 無理?
05-01 19:16@Morotskaka_net アドルノでしょうか? ちがうかな? 絵画の場合、感覚的な話ですが、原画=本物/複製=贋作というイメージがありますよね。ところが、音楽の場合は音源=贋作という感覚はないので、そのあたりが少しちがっているようにも思いますね。難しく、かつ面白いですね。
05-01 19:36@Morotskaka_net あー、ベンヤミンでしたか。失礼しました。そういえば、シルクスクリーンは贋作ではないですね。そのかわり、エディションナンバーを入れて価値を高めようとしたり、音楽の複製とはまた少し異なる気もしますね~。
05-01 21:12