fc2ブログ
北欧、フィンランドをこよなく愛するカフェ店主がつづる日々のあれやこれや。
moikahvila

@sunrise198802 いつか機会がございましたらぜひ!
04-29 09:13

フタを開けてみないとわからないGWですが、前半戦の状況は開店~14時すぎ→ゆったり、14時半~17時半→満席、18時以降→のんびりといった感じです。ご参考まで。明日は定休日、明後日は13時~16時物販&シナモンロールのテイクアウトのみの営業です。 #kichijoji
04-29 11:52

@toohbon ありがとうございます。今日は少しスタートが早いです。お天気がもってくれるとよいのですが。。
04-29 12:26

【ただいまの状況】ずり下がったズボンを上げる暇がない程度の忙しさ(=満席)。お待ちのお客様は順番にご案内させていただいております。
04-29 15:51

@Nya_0701 不可抗力的ローライズ(=セクハラ!?)
04-29 15:56

@takako_33k 万が一の場合の最高のリアクションをご教示くださいw
04-29 15:57

@pikkuomena その点については盲点でした…まだ、下がってる…
04-29 15:59

@kuroshimaneco あげましたけど、また下がりました…笑。
04-29 17:21

@cocoa_rage ありがとうございますw必需品かも…
04-29 17:22

スポンサーサイト



moikahvila

明日は祝日につき、【フィンランド風シナモンロール】の提供はイートインのみとなります。テイクアウトをご希望のお客様は、ぜひ本日! #kichijoji http://t.co/s86PbYzvZ3
04-28 09:38

@sunrise198802 カルダモンの風味が効いているのと、甘さ控えめの優しい味が特徴です。ぜひ実際に飯勝手みて感想を!
04-28 10:37

@pikkuomena 詳しい情報は入ってこないのでよくわからないのですけど(逆にご存知でしたら教えて下さい)、もしArnold'sだとしたら「ミスド」とどう差別化してゆくのか興味深いですね(価格競争では勝てないでしょうから)。イメージ的には味などもミスドと違わない印象です。
04-28 11:21

@pikkuomena どうでしょうね…リトルフィンランドのイメージでプラスに働くと嬉しいですが。吉祥寺はビジネス的にシビアな立地なので共存共栄できると素晴らしいです。
04-28 11:51

ただいまのお時間、おかげさまをもちまして満席となっております。お待ちのお客様は順番にご案内させていただいております。なお、テイクアウト分の「フィンランド風シナモンロール」もまだご用意しておりますのでぜひご利用下さい。#kichijoji
04-28 15:41

@sakuco 気づかず失礼しました。15時前くらいから一気に混雑しました~。またお待ちしておりますー。
04-28 16:47

お持ち帰り分の「フィンランド風シナモンロール」は完売致しました。店内ではお召し上がりいただけます。ご来店お待ちしております。。#kichijoji
04-28 16:48

@pandafelice 短い時間帯にお客様が集中してしまうのでなかなか思うようにはいきません…w
04-28 17:41

@sakuco 昨日、今日とスタート時は平日よりのんびりしているくらいなのですが、15時前くらいからどひゃっと人通りが増えてます。みなさん遅めに行動開始なのでしょうか…?GW期間中は、どこも早めの時間帯が狙い目かもしれませんね。
04-28 17:44

@pandafelice よろしくお願いします。晩ご飯が一汁一菜か、おかずがもう一品つくかの瀬戸際なので…w
04-28 18:05

moikahvila

@Scandinavia181 お待ちしております!正午開店となります。
04-27 10:34

@saoriissu こちらこそありがとうございました。その後、ご機嫌は直ったでしょうか?笑
04-27 22:15

moikahvila

@myamad13 りょーかいです!!
04-26 08:22

@myamad13 りょーかいっ
04-26 08:48

@idyllic1970 《熱さ》はいつも恥ずかしくてカッコイイことだと思うんで、RONDADEにはそんな「カッコ恥ずかし道」を極めて欲しいと思ってます!…(笑)。
04-26 09:40

@idyllic1970 はた迷惑な感じでよろしく!
04-26 09:47

@souslenez @idyllic1970 学ランを着せてあげて下さい。似合うと思うよw
04-26 10:31

@souslenez @idyllic1970 もう、いっそ上着はぜんぶスタンドカラーでよいのでは?(笑)
04-26 11:17

最近、大正時代に(主に都市部で)幼少期を過ごした人たちの感性の《モダンさ》について考えているが、1970年の「万博」でブーレンとして携わった人たち(新井真一、岡本太郎、丹下健三ら)がまさにその世代にあたると知り、あの《未来》に対する手放しの希望と称賛の理由が分かるような気がした。
04-26 12:27

もちろん、「万博」のテーマ「人類の進歩と調和」の背景には冷戦や原爆の生々しい記憶もあるのだろうけれど、どこかで、それは乗り越えることのできる問題であるというこの世代の人たち共通のオプティミズムによってオブラートのようにくるまれているような気がしてならない。
04-26 12:37

@mplantyoko お待ちしております!!
04-26 13:45

@matu_freedom 記憶の中にある面白いおじいちゃん、カッコいいおばあちゃんたちへのオマージュから始まった関心ですが、その「軽み」「柔軟さ」「屈託のなさ」といった特徴は、やはりその「時代」に負うところが大きいようです。彼らの残した作品に触れるのが、いまはとても楽しいです。
04-26 14:54

moikahvila

田仲くんの、内に秘めた「熱さ」を伝えるよいインタビュー&選曲ですね。「(笑)」。>RT
04-25 06:07

@masae1229 もう食べられないと思うと、無性に食べたくなるのが人情ってものですよね…。
04-25 06:27

きーとくしあ! RT @FinEmbTokyo: 出版記念イベントでお出しするシナモンロールは、カフェ・モイさんが作ってくれました!きーとす!真ん中にあるパンケーキは、ミッコ参事官の自宅で作ったもの。レシピが本に載ってるよ。 http://t.co/9hBng0Kw63
04-25 16:03

moikahvila

@mikisinip ヤマザキ「まるごとバナナ」というのもありますよねwこれは、クレープ地でカスタードとバナナが1/2くるんであります。
04-24 08:43

【お知らせ】GW中の営業についてブログにUPしました。ご来店お待ちしております。http://t.co/JeI9v6u0ty
04-24 11:26

【雨ニモマケズ】13時より店頭にて「フィンランド風シナモンロール」を販売いたします。賢治スピリットをもってご来店下さい…お待ちしております【風ニモマケズ】
04-24 11:31

@rococo_mu ツイッターと連動しているため保存時の日時にしておくとどんどん下に埋まってしまうため、大切な記事にかぎってすべて未来の国よりお知らせさせていただいております(笑)。あしからず。
04-24 11:33

@toukan854 いつもどうも(笑)。また忘れた…(汗)。
04-24 11:33

@toukan854 すぐたまりそうですね。せめて20回でw
04-24 11:37

@toohbon ありがとうございます!ご予約は承っていないのですが、何名様くらいでしょう?開店時間をめざしてご来店いただければまず大丈夫だとは思うのですが…。
04-24 11:59

@toohbon 恐れ入ります。お天気などでも全然状況が異なるので案外すんなりお入りいただけることもあるのですが…、また当日DMでもけっこうですのでお問い合わせ下さい。。お待ちしております!
04-24 12:23

@mikisinip 自由が丘トップはなくなってしまったのですね~残念。
04-24 12:34

@toohbon よろしくお願いします!
04-24 12:34

moikahvila

さて、これからどうしようかと教文館のカフェで思案中。銀座の真ん中で480円でゆったりコーヒーが飲めて、タンネのお菓子も食べれて、しかもアントニン・レーモンドが設計したビルという…まさに穴場。
04-23 12:40

@sacmura103 週末は混むんでしょうけとね…平日はのんびりしていいですね。
04-23 13:56

@nonames74 本を片手にひとりで行くにはオススメですよ。
04-23 13:57

@nao_giocoso 静かでいいですよね。階段の雰囲気とかも好きです。
04-23 13:58

@may_masa 静かで落ち着きますよね~。
04-23 13:58

@penelopebun ちょっとタイムスリップする感じですよね。ご来店お待ちしております!!
04-23 14:00

海野弘の教えに従い、きょうは上を向いて銀座を徘徊する。「しかしこの一階部分は一番変わりやすいところだ。…私たちはいつも街の一番新しいところしか見ていない。」なんとなく気づいてはいたが、あらためて歩いてみるとやはり馴染みのある古い建物はほとんど姿を消してしまっていた。
04-23 14:15

@sakuco 銀座四丁目界隈で落ち着ける喫茶店は貴重ですよね!
04-23 14:27

【北欧ワッショイ】日比谷公園にてルーン文字の石碑を発見!1957年、スカンジナビアの人びとが北極経由の航路を開拓した記念に建立されたそう。 http://t.co/GMX7EBQ52w
04-23 14:56

@hokuwalk 犬も歩けば北欧にあたる、ですね。
04-23 15:40

moikahvila

【日々の泡】レジでゾロ目が出るとよろこんでくれる某スーパーきってのコワモテのおばちゃんの姿を最近見かけない。ちょっぴり心配しています。。
04-22 11:03

@pandafelice シュークリームというよりは、シュー・ア・ラ・クレームって感じですね。カスタードの上のクリームの味が気になる…。
04-22 13:03

@pandafelice バナナ×カスタード×モカクリーム…よい組み合わせですね。さすが、中堅OLともなると食べてるものがちがいますね☆
04-22 13:13

@may_chan_7 コワいのですが、ゾロ目がでると相好を崩してよろこんでくれるのがツボでした(笑)。
04-22 14:40

@Asuka_waterlily お店の中&お店の前あたりにはありませんでしたー。早くみつかるといいですね。
04-22 17:16

@Asuka_waterlily よかったですね!ポケットに穴が…それは気づかない(笑)。
04-22 17:21

@saoriissu おひさしぶりです!(笑)
04-22 17:22

山本嘉次郎が回想する明治~大正期の東京下町の庶民の食卓に触れると、まだそこが落語の世界と地続きであったことがよくわかる。「甲府ぃ」でおなじみの豆腐屋の売り声、銭湯と理髪店と蕎麦屋が隣接する町かどや 鍋を手に買いにゆく味噌おでんの味…。 http://t.co/NqUL05a3BP
04-22 22:06

@ninni218 食通として知られた映画監督によるエッセイ集ですが、なかなか示唆に富んだ一冊です。著者が特に強調するのは、近頃(昭和40年代ですが…)の食べものからは「におい」が失われてしまったということです。
04-22 22:20

「いまの洋食のまずいのは、その匂いの良さを失っているからである」と映画監督であり、食通としても知られる著...『洋食考―食べものダンディ学 (1970年)』山本 嘉次郎 ☆4 http://t.co/dlddV9z0N6 #booklog
04-22 23:52

moikahvila

【お知らせ】前田えりこ靴下展/4/25(木)~5/6(月祝)/kortti(moi店内カードショップ)にて/お楽しみに http://t.co/6L423BRyn7
04-21 13:56

@KNACKA6 まずは、永久脱毛してきますw
04-21 14:11

@mikkimof ホント?ビックリ!(笑)
04-21 14:23

@mikkimof ぜし。
04-21 14:30

moikahvila

戸板康二の評伝。一)名探偵「中村雅楽」のルーツを探って。ニ)大正デモクラシーの落とし子たるモダニストの肖...『戸板康二の歳月 (ちくま文庫)』矢野 誠一 ☆4 http://t.co/c3tEUKzBQA #booklog
04-20 13:11

ぼろ儲け! RT @musicanossa: 祝!印税でぼろ儲けw。 RT @bar_bossa: FBで書いてる話に加筆して本が出ることになりました。とりあえず何でもやってみるもんだなと思っているところです。霧雨ですね。濡れていきます。それでは今日もお店で待ってます♪
04-20 13:59

お客様が「養蜂」を始められたそうです。「ミツバチプロジェクトのブログ」http://t.co/UhiIHiD0bY
04-20 14:30

ただいまのお時間、満席となっておりますが流れはゆるやかです。テイクアウト分のフィンランド風シナモンロールもまだたっぷりございます。あいにくの曇り空ではありますが、ご来店をお待ちしております。#kichijoji
04-20 14:39

@aprikoosi82 レモンの香りはしっかり残ってましたよ(バニラは飛んでたかも…笑)。
04-20 16:45

@aprikoosi82 おいしくいただきました。
04-20 17:14

雑誌ではない、たいがいの本がそんな感じかもね>RT
04-20 18:51

【ある意味】そろそろ平気かと、花粉症のくすりを一日半抜いただけで地獄の苦しみ…。やっぱりGW明けまでは手放せないことを確認。【人体実験】
04-20 19:06

@momokorone ヒノキらしいです。。帰ってとっとと寝込みたいです笑。(遅ればせながら、Happy Birthday!!!)
04-20 19:41

@tea_ou_cafe お勤めご苦労様でした!!明日もグルグルお仕事ですか??はりきっていきましょー!
04-20 19:42

moikahvila

@FlatOutWR_JP 先日チェックしましたけど、日本人好みのカワイイ北欧ですね!
04-19 12:43

@FlatOutWR_JP ドベルドパー!(笑)フィンランド語ではカクソイスヴェー(笑)。
04-19 12:54

M6以上の規模の地震なんて、以前はそう頻繁に起こらなかったのになぁ…ミネラルウォーターとか保存食を補充しておこう。
04-19 13:16

@toohbon 両方で。
04-19 13:38

@Raemiel それでも最近はけっこうきれいになったからねぇ…おなかを鍛えておきましょうw
04-19 13:44

@Lakka なかなか美味いと評判ですが、かなり辛いとか…非常時に食べたら余分に水分を必要としそうでコワいw
04-19 13:57

@Lakka ダンナ様に一票w
04-19 14:37

祝DVD化『殺したいほど愛されて』ダドリー・ムーア&ナスターシャ・キンスキーhttp://t.co/TRsHdqEgRn
04-19 14:50

「佐久間様」と打ったつもりが「悪魔様」に。ローマ字入力こわい。
04-19 18:01

@myamad13 短いながらも濃密な一夜に、アンコールのヴァレンタインは「鉄板」ですね。
04-19 23:07

moikahvila

お待たせしました。アアルトコーヒーさんより「アルヴァーブレンド」到着です。深煎りでキレのよい味わい、これからの季節はアイスにしてもうまいですよ。お早めにどうぞ。
04-18 11:57

思いがけず入手できた戸板康二『街の背番号』の初版本。装丁は岡村夫二、出版社は落語関連の本でもなじみ深い青蛙房。都会の人びとや暮らしを独自の視点で切り取り400字前後にまとめた軽快なコラム集。 http://t.co/kO3Hnac2St #fxcamera
04-18 14:04

スタッフが街でみつけてきた「Grower's Cup」なるデンマーク製のドリップバッグ。挽いた状態のスペシャルティコーヒーが入った袋を開封し、ドボドボお湯を注いで5~8分で抽出完了。最後は粉っぽくなるものの、よく考えられていて面白い。 http://t.co/nMinVpc2hO
04-18 18:52

@Touri_Kittaka ソニプラらしいです。
04-18 18:57

@may_chan_7 鳩が出てこなくてよかったです(笑)。
04-18 18:59

@Touri_Kittaka 5回に1回くらい「鳩」が出てくる場合があるようです(ウソ)。
04-18 19:00

@Touri_Kittaka そこはやっぱり腕次第じゃないですか?w
04-18 19:05

@petitesweetdrop 日本では主にアウトドア用として売られているみたいですね。
04-18 19:06

@petitesweetdrop もしかしたら売ってるかもしれないですよ。
04-18 19:21

@fumofumosa 割高ですけどネットでも買えるみたいですね。
04-18 19:51

moikahvila

これから晴れてくる?はれくる?で、三宅島は、震源が浅いので火山活動との関係も気になるところですね…。では、吉祥寺でシナモンロール売ってきます!!
04-17 11:39

@toohbon 一応、「持っているときにかぎって降らない」というジンクスを信じて傘をもって出かけました。。
04-17 12:29

@shukriyya_ またまた来ましたね。3連発。気になりますね。。機会があったらぜひ食べにいらっしゃって下さいね。
04-17 12:30

雨も土も、若葉の色もやわらかい四月にフレッド・ハーシュのライブを聴けたよろこび。ハーシュの弾くピアノの音色もまたやわらかく、そして優しい。それでいて、どこかすべてが夢の中の出来事のように、遠い。
04-17 21:55

@memoearth わ、ありがとうございますまさかナマで聴けるとは思わなかったハーシュ、音楽を介して自分自身と対話している様をそっと傍らで見つめているかのような、そんな一時間でした。
04-17 23:04

moikahvila

@Nya_0701 たしか、日本のどこかのお殿様のお屋敷のトイレは十何畳あって、むしろ落ち着かない造りだったような…w
04-16 00:00

@kobapipi 元銀行はよくありますよね。あちらの方にとってもネタ系なのか、むしろぜんぜん気にならないのか尋ねてみたいです。
04-16 00:03

みんな、こういうネタ好きだね!もっと知りたいひとは『トイレット食堂』のHPへ→ http://t.co/1s5UVJRH5W
04-16 00:07

@hanabisimon ムムム、すべて水に流したい…
04-16 00:08

@3jinohahaa よろしくお願いしますー
04-16 00:09

@ninni218 なるほど。日本だったら、ノズルから噴き出すビールを飲むわけですね(ちがう)。
04-16 00:11

@shougen_kun 手がけたリノ便所は400件。ひと呼んで「便所の匠」。などという時代が、ここから始まるのでせうか??
04-16 00:14

でもね、トゥルクはとてもいいとこですよ。喫茶博物館もあるしね。http://t.co/6taiheECeh
04-16 00:23

@k_sz_ 新澤さんは、トゥルクのシベリウス博物館でスペシャルな体験をされてますもんね。ちなみに、シベリウス博物館のすぐ目の前ですよ、ココ。
04-16 00:30

@Nya_0701 ほぉ、その話はまたいつかゆっくり聞かせて下さいw
04-16 00:39

moikahvila

【メモ】くしゃみをするとき意識的に「ハクション!」と言おうとすると、たいがい舌を噛む。きょうも一日よろしくお願いします。
04-15 09:30

@KimiyaMiya marimekkoとのコラボ!ありがとうございます!!
04-15 10:21

フィンランド語版のドナルドダック・シリーズ。moiにあるのは、なんと第280巻!「発禁」の根拠がわからない~w http://t.co/6qVMUkVzej
04-15 14:39

@mikkimof これでやっと新年を迎えられる…w
04-15 14:41

@3jinohahaa 原題は「The Black Moon」というのかな…?
04-15 15:22

@bb27a39af487c47 読めましぇん!!笑
04-15 15:22

@mikkimof こちらこそ宜しくお願い致します。。
04-15 15:32

@hokuwalk ずいぶん昔にお客様から寄贈していただいたものです。こんなところで役に立とうとは…(笑)。
04-15 15:33

@ma_pieuvre なんといっても、ディズニーのキャラクターの中では一番人気らしいですからね~。
04-15 15:35

@hkilpi Moi http://t.co/fO3YizcFMF
04-15 16:52

moikahvila

窓に切り取られたちょっとした眺めも、またカフェの楽しみのひとつだと思いませんか?本日は、都合によりカフェの営業は【18時30分にて閉店】とさせて頂きます。シナモンロールのテイクアウトあり?(写真はヘルシンキのカフェにて) http://t.co/CMxx8DLacx
04-14 07:41

むしろ、いままで認めてなかったということにビックリ!!>ついにTwitterが「フォローが勝手に解除される現象」を公式に認めた /?ユーザー「やっぱりね!」 http://t.co/7fSEQX94oS @RocketNews24さんから
04-14 13:38

マンションの「現地見学会」のためコーン型のポールに道案内の矢印がくくりつけられているのだが、強風のせいか先ほどからあっち向いたりこっち向いたりしている。いまは、矢印にしたがって行くと向かいの魚屋さんに辿り着くようになっている……。
04-14 14:52

@petitesweetdrop いまさらという、えん罪事件の被害者の気分ですが…。
04-14 14:53

@FlatOutWR_JP むしろ見学してみたい気も…w
04-14 16:37

おかげさまをもちまして、本日の「フィンランド風シナモンロール」のテイクアウト分は完売となりました。
04-14 16:42

現地見学会の看板は、ここ一時間ばかりまったく無関係な民家へと誘導していた…。 http://t.co/uCHeNN7IqO
04-14 17:13

@toohbon うっかり「見学」に行ってしまうところでした…笑。
04-14 17:25

@mina_isa たしかに。でも、見学だけされてもねぇ…笑。
04-14 17:48

@petitesweetdrop 方位磁石みたいに、数十分ごとに向きが変わってましたw
04-14 17:48

moikahvila

アシモフは、きっとこの「黒後家蜘蛛の会」シリーズを自分の楽しみのために書いている。だからこそ、英語の言葉...『黒後家蜘蛛の会 3 (創元推理文庫 167-3)』アイザック・アシモフ ☆4 http://t.co/ZHXgIGBDV5 #booklog
04-13 11:12

本日「サーモンの北欧風タルタルサンド」完売いたしました。また、テイクアウト分の「フィンランド風シナモンロール」も現時点で大変少なくなっております。。。
04-13 15:34

@hanachan0717 おめでとうございます!!!(地震は大丈夫でしたでしょうか?)
04-13 15:55

@hanachan0717 きっと、大地を揺るがすような「大物」に育つことでしょう>息子さん
04-13 16:06

@cactus_verde たしか「ピーマン大西」とか、そんなお名前の方だったような気が。この表4では常連さんですw
04-13 16:11

@hanachan0717 楽しみにしてますー
04-13 16:27

@NOE_87g 安藤鶴夫、戸板康二、吉田秀和、淀川長治……さまざまなジャンルでひとつの評論スタイルを築いた人たちがみなこの世代というのもまた、興味深いですよね。
04-13 17:17

@imasa_arumin @BlueBear_76 わご来店ありがとうございました。お近くにお越しの折にはまたぜひ?
04-13 21:17

@masae1229 いま「アド街ック天国」で東銀座&歌舞伎座をやってますけど、大福の柏屋さんも出てましたよ。
04-13 21:28

@masae1229 歌舞伎座界隈はこじんまりとして風情のあるお店が多いですよね。銀座に出かけても、ごはんを食べたりお茶をしたりするのは東銀座界隈で済ますことが多いです。
04-13 21:36

moikahvila

@Sarondewasanbon お年寄りの話を聞くのは楽しい経験ですよね。ぼくは子どもの頃すでに祖父や祖母がほとんどいなかったのであまり話を聞く機会なく大人になってしまったのですが、お店をやっているおかげでずいぶん取り戻せた気がしています。
04-12 00:08

@masae1229 落語と戸板康二のミステリによって歌舞伎への関心は高まりつつあるものの、まだちゃんと歌舞伎を観ていない(観たことがあるのは、前職で関わったコクーン歌舞伎くらい…)ので、新歌舞伎座も完成したこの機会にぜひ観てみたいものです。
04-12 09:33

@masae1229 どこから入ってよいのやらよく分からないのですが、「まずは有名な演目を有名な役者で」ということですね。了解です(笑)。
04-12 09:54

【お知らせ】4/14(日)moiは都合により18時30分閉店(18時L.O.)とさせて頂きます。何卒ご了承の程よろしくお願いいたします。店主
04-12 10:25

CHECK&STRIPEさんがつくった吉祥寺の「おさんぽmap」、お店でいただけるそうです。折り畳むと小さくなるので、ポケットに入れて吉祥寺さんぽを楽しむのにとても便利!#kichijoji http://t.co/X1W6EeDwhT
04-12 17:34

@RAO_tw 西荻のお店は出ていないのになぜ?笑 西荻のひとを吉祥寺に呼び寄せようという作戦か?
04-12 17:38

【むかしばなし】クラウドベリージャムが来日したとき、対バンのかせきさいだぁが「今度おなじレーベルからデビューするバンドです」と紹介、演奏した二人組がキリンジだった。16年前…だってさ。
04-12 18:37

@ninni218 油断しているとあっという間に暑くなってしまうので、気候のよいうちにぜひ(笑)。
04-12 19:40

@sakuco 春を満喫しましょうw
04-12 19:41

@RAO_tw C&Sのスタッフの方が行きつけなのかもしれませんね。ポチコロベーグルさん、そのむかし「ソイビーンファーム」さんの前で販売していたことがあったような…すぐに売り切れてしまうとかで食べたことはなし(涙)。
04-12 19:59

moikahvila

@sammy_garden ぜひお立ち寄り下さい。晴れてあたたかくなるといいですね。
04-11 13:07

@pandafelice 実際にキラキラ度合いを確認したいので、ぜひ連れてきてくださいw
04-11 18:41

@cocoa_rage ズキンガラスという種類のようです。九州などには、中国あたりからツートンのコクマルガラスが飛来したりもするらしいですよ。
04-11 22:25

戸板康二、植草甚一、前川國男、石井桃子、淀川長治、植田正治、吉田健一、尾高尚忠、瀬田貞二、柳宗理、渡辺力、亀倉雄策、茂田井武、花森安治、白洲正子といった錚々たるモダニストたちが、1915年前後の数年間に誕生している。みな幼少期に大正デモクラシーの自由な空気を吸って育った人びとだ。
04-11 22:43

訂正。「1910年前後の数年間」でした。厳密に言うと、1905年~1915年の10年間。
04-11 22:52

ある年代の「老人」に、共通してやけにヒップでモダンな感性の持ち主が多いと気づいたのが大学生のとき。もしタイムマシンがあったら、関東大震災直前の東京を歩いてみたい。 @yabusanQ2
04-11 23:04

@yumikaka2002 ぼくはそう思ってます。子どもの感性を重んじ、児童文学の世界に新境地を切り拓いた人たちですから。
04-11 23:07

@ninni218 たぶんいまよりもっと開放的な空気があった時代だと思います。震災以後、一気に軍国化してすべて過去のものにされてしまうわけですが…。
04-11 23:09

@nonames74 歌詞の感じ…なるほど、ですね。大正初期の童謡などの詞も、答えをひとつに決めつけないというか、答えを子どもの想像力に委ねるような余地があったように思いますね。
04-11 23:12

@nonames74 @yabusanQ2 それでもって、「一杯のかけそば」が昭和63年という…笑。
04-11 23:17

moikahvila

カラスたちが騒がしい。
04-09 00:11

@KNACKA6 知らないですからw
04-09 00:16

@KNACKA6 なんとなく雰囲気は伝わりましたw
04-09 00:22

@amy_emmie 一羽ならともかく、たくさんで啼いているので薄気味悪いですね…あしたゴミの回収日でもないのに。
04-09 00:24

@toohbon ひぃ〜
04-09 00:25

@KNACKA6 そ、そうですね…
04-09 00:40

カラスといえば、フィンランドのカラス(varis)ってみんなこのタイプ?ツートンカラー。http://t.co/0JX0H4qhBc
04-09 09:05

@hachi122 初めてフィンランドに行ったとき、知人に街でみかけたツートンカラーの鳥を指差して「あれ、なに?」と尋ねたら「ん?カラス」と言われ衝撃を受けました笑。
04-09 09:11

【フレッシュマン諸君へ】上司から「カラスは白い」と言われたときには、フィンランドのカラスを思い出せばことは丸くおさまります。「ま、白い部分もあるよなぁ」【ファイト!!】
04-09 09:17

@masae1229 でも、ゴス系ファッション好きなフィンランドの若い子はみんな真っ黒け(笑)。
04-09 09:18

moikahvila

@tofu4cyome @cafejoujou 「ぜひぜひ♪」とさりげなく割り込み(笑)。
04-08 12:54

@agnestokyo いくら地方でも、マンションでサラブレッドを飼うのは無理ですw
04-08 19:33

@agnestokyo ネコにブリンカーとかつけちゃダメですよ。虐待。
04-08 19:48

moikahvila

朝から晴れて気持ちいいですね!気温もぐんぐん上昇中。そこで、本日より人気の夏季限定メニュー【エルダーフラワーソーダ】解禁です!!北欧の夏を思わせるさわやかな味をお楽しみ下さい。 http://t.co/uKmSGE1vLU
04-07 09:40

@sakuco ご来店お待ちしておりまーす。
04-07 10:04

@FlatOutWR_JP マスカット風味でさわやかですよ。
04-07 10:25

@sammy_garden マスカット風味の爽やかな味。シュワッとして下さい。
04-07 10:26

@totoshiho 来てね。
04-07 10:57

@totoshiho お待ちしてますっ!
04-07 13:10

@BULEOCEANBULE 古来ヨーローッパでは、夏風邪の予防にも効くといわれているそうですよ。ぜひ。
04-07 13:11

雨音に催促されるようにして、積ん読の山から掘り出してきてポツポツと読み始める。堀江敏幸の書く散文は、...『アイロンと朝の詩人 回送電車III (中公文庫)』堀江 敏幸 ☆3 http://t.co/Nukyc8OqRH #booklog
04-07 15:35

@cocoa_rage 読み始めた日は雨でした。。。☂
04-07 16:24

@cocoa_rage すいません…いまは絶賛仕事中です笑。
04-07 16:27

moikahvila

おはよう土曜日。ここ数十分ばかりの間に晴れたり曇ったり雨が降ったり…。風はまだほとんど吹いていない。こういう日は、一生懸命に天気予報を見たところでよく分かりませんね。とりあえず、臨機応変に自己判断で。というわけで、本日も平常運転でいってまいります
04-06 08:04

@kyara0225 ありがとうございます!うまく雨を避けて動けるとよいのですが〜。
04-06 08:09

@aprikoosi82 どうなるのかよくわからんですけど、とりあえずいってきますー。
04-06 08:25

@Sarondewasanbon おはようございます。休みじゃなく、仕事の日がこんなお天気だなんてラッキーですね、ぼくらは(ヤケクソw)。
04-06 08:36

@Sarondewasanbon たしかに、台風の前のような気分。でも、お客さんがこないとご飯のおかずが減ってしまうので困る〜。
04-06 08:56

RT @woodstock_sato: 杉並区内で、車いすでも住める、又は、住んでいる方がいる、マンション(分譲)を探しています。情報ありましたら、提供をお願いします!
04-06 12:21

吉祥寺に移転したとき、二階堂君が作ってくれた店内BGM用のミックスCDがなかなかよくて最近また聴いているのだけれど、曲目リストが付いていないので誰の曲だかわからない。気にならなくもないが、どこかでその音楽とまた偶然出会う日がくるかもしれないので、その楽しみのためにあえて訊ねない。
04-06 13:04

@FlatOutWR_JP Shazmのアプリも入っているし、作った本人に確かめるという手もあるのですが、そこはあえてわからないままにしておく方向でw
04-06 13:13

「肥後守」ってなんで「肥後守」っていうんだろう?と不意に思いWikiで調べてみるなど(お察しの通りヒマです)。
04-06 13:17

@toohbon てっきり熊本かと思いきや、兵庫県三木市にあるメーカーの登録商標でした。もともと鍛冶屋が多い一帯ではあるらしいのですが、なぜ「肥後」なのかは不明…。
04-06 13:23

moikahvila

@Sarondewasanbon 流血した客が逃げ惑っていたとか(笑)数々の武勇伝(?)で知れ渡ってました。サイキックTVの来日公演を中止にした話はいまや伝説…。
04-05 00:11

@cocoa_rage きっと夜中だからじゃないでしょうか…汗。
04-05 00:12

@Sarondewasanbon レコード買うにも情報がなかったから、レーベル買いとかプロデューサー買いとかできるだけハズレを引かないよう苦心してましたね。あと、怪しげなマンションの一室にあるレコ屋とか…ただレコード買うだけなのに無駄にドキドキしてましたね、いま思うとw
04-05 00:20

@cocoa_rage ぜひ。ノイバウテンもご一緒に(笑)。http://t.co/EAsuXQrzrN
04-05 00:24

@Sarondewasanbon その頃はぼくもすぐ近くで仕事してたので、ちょくちょく抜け出してはHMVの通称「太田コーナー」をチェックしてましたよ。
04-05 00:30

@Sarondewasanbon ZESTとかクアトロの中にあったWAVEとか…絶対にすれ違ってますね!
04-05 00:36

@Sarondewasanbon たしかに!(笑)アンテナが反応するものが近かったりしますよね!
04-05 07:54

【ご案内】あす、あさってはイートイン分に加えテイクアウト分のシナモンロールもご用意させていただく予定ですが、特に日曜日の早朝の予報次第ではテイクアウト分のみお休みとさせていただく可能性もございますのでご了承下さい。また、空模様をにらみつつご案内させていただきます。
04-05 19:33

@idyllic1970 先ほどはどーも。 会場で@buncharmm には会いました?
04-05 21:57

おじさんのような子どもなのか、子どものようなおじさんなのか、いまだに判然としない。かといって、直接尋ねるわけにもゆかないジレンマ。
04-05 22:05

moikahvila

@FlatOutWR_JP また、なんというかマニアックな(笑)。スウェーデン語やデンマーク語と似ているらしいので応用が効くかもしれませんね。
04-04 12:59

@FlatOutWR_JP なるほど〜。なかなか入れないのでいい機会ですね!
04-04 13:04

吉祥寺バウスシアターにて(近いのに行けない…)。4月5日(金)「爆音北欧の夜」開催決定! 21時15分より - boid net http://t.co/2nfkwdx9em
04-04 16:53

気象庁が早い段階で注意を促すときはたいがい大事には至らないというジンクスに賭ける。
04-04 18:15

@chavipelto 順当に「ハズして」くれますように。
04-04 18:28

@ninni218 「不要不急」とか、ほぼ確実になったときまでは言わないで欲しいのです。商売に支障が…。
04-04 18:53

@KenIchiro_H どちらにしてもクレームになるのだから、「すいません、わかりましぇん!外出は自己責任でお願いっ」でいいと思うんですけどね笑。
04-04 19:04

@chikoteku こんにちは。ん?グループ展でしたか…?こちらこそ、よろしくお願いします。吉祥寺にお越しの折りにはぜひお立ち寄り下さい!
04-04 19:52

@chikoteku ご無沙汰しております!ぜひご来店の折にはお声掛け下さいね。
04-04 20:33

懐かしさのあまり、イヤホン挿してないのも忘れてうっかり電車の中でハナタラシのライブ動画を再生しちゃったよw
04-04 20:39

moikahvila

Tervetuloa!13時より【フィンランド風シナモンロール】を店頭にて販売いたします*本日カフェはお休みです*あいにくの雨降りではありますが、テイクアウトは【水・土・日の週3日限定】となっておりますので、吉祥寺にお越しの折にはぜひご利用ください。
04-03 11:19

雨といえば…ヘルシンキの対岸、タリン(エストニアの首都)の旧市街で通り雨にに見舞われたときのことを思い出す。気づくと、雨に濡れた石畳が街の表情を一変させていた。 http://t.co/ms3R4Pe7B7
04-03 11:45

@mayucoffee はい、旧市街の街路です。晴れていたときにはまったく気づかなかったのですが、一雨降ったら美しく化粧していました。
04-03 11:51

@kissyouji_kaito 晴れていたときにはまったく気づかなかったのですけどね…。もしかしたら、いつも下ばかり見て歩いているから気づいたのかも!!苦笑
04-03 12:45

@mn_viola わずか数時間の間に晴れと雨と小雪を体験しましたが、いまにして思えばその都度変わる街の表情を体験できたのはラッキーだったかもしれません(ただ、いつもうつむいて歩いているから気づいただけかも…笑)。
04-03 13:06

@kissyouji_kaito 笑…夏でしたらヘルシンキ−タリン間は高速艇で維持感半ほどの距離ですし、機会があったらぜひフィンランドの街も「うつむき歩き」してみて下さい。意外な発見があるかもしれません!?
04-03 13:20

いよいよ面白くなってきた…のは、たぶんこのシリーズを読むのも2作目となり、《ブラック・ウィドワーズ》の面...『黒後家蜘蛛の会 2 (創元推理文庫 167-2)』アイザック・アシモフ ☆4 http://t.co/DQ1qXQCeds #booklog
04-03 14:04

@toohbon 都会でも、色濃さを増した木々の葉や花の色や濡れた傘の色の鮮やかさなど目を楽しませてくれる要素はいろいろあると思うのですが、忙しさにかまけてそれを愉しむ心の余裕がこちらにないのでしょうねぇ。
04-03 14:28

おかげさまをもちまして、「フィンランド風シナモンロール」本日分は終了いたしました。テイクアウトは土、日曜日もやっております。また、イートインでは木〜月曜日お召し上がりいただけます。よろしくお願い致します。
04-03 15:44

@sakuradenbu21 ですよ。お待ちしております。
04-03 18:30

moikahvila

2秒。最近、携帯に着信したスパムメールをいかに素早く消し去れるかに凝っている。おはようございます。
04-02 09:19

@komine_gangu 今日もよい一日を(雨だけど)。
04-02 09:21

@moriko56 一連の作業を「地獄に葬る」と呼んでますw
04-02 09:35

@moriko56 グッジョブ!!
04-02 09:41

南阿佐ヶ谷にできた「The Cream of the crop Coffee」で一服。本日のおすすめはマンデリン。ほのかな酸味で思いのほか柔らかい。 http://t.co/WJ90orZDrA #fxcamera
04-02 12:21

@keiko_si 2枚組ですけど長さを感じさせません。これ聴いたら、ブラッド・メルドーの音楽ってリリカルだったんだなぁとあらためて思いました。ジャケット含め、想像力を刺激するアート作品という印象です。聴いたらぜひ感想を♪
04-02 12:25

@toukan854 おはよーございます。ぜんぜん気のせい、ノータッチですよ。
04-02 12:38

@guitareloddi パールセンターのアーケード抜けて、スズラン通りでしたっけ?、青梅街道に出る途中です。2階はカウンター席が5つくらいと、2人掛けテーブルがひとつです。
04-02 12:40

@viewsan いわゆるカフェはなんとなく落ち着かないので(笑)、喫茶店的なお店のほうが多いのですが、ここはかかりつけの鍼灸院の近くなので来てみました。
04-02 13:01

@Hulot_1219 @guitareloddi てゆーか、キミたち吉祥寺に来なはれ
04-02 13:42

moikahvila

1月が年度末で、しかも新入社員がめったにやって来ない会社で10年近く《永遠の若手》をやらせていただいていた関係上、「新年度」とつぶやかれても一体なにが起こるのかさっぱり想像できない…。
04-01 11:57

@toohbon 入社式も未体験ですが、社歌にいたっては存在すらしていませんでした。ちょっと憧れる~笑。
04-01 12:44

@toohbon 社歌、作りたい!!笑
04-01 12:49

@toohbon できれば振りとかもあったほうがいいですよね…♪
04-01 12:58

【3千円以下で買えるイヤホン】としては、ファイナルオーディオ「piano forte2」がやっぱり面白い。打ち込み系は苦手っぽいけど、生音の再現力に関しては個性爆発!使って半年経つけれど、きょうブラッド・メルドー聴いてあらためて実感。http://t.co/SFzIRLo3YO
04-01 13:30

『Highway Rider』。@myamad13 さんにすすめられて久々に聴いてみたブラッド・メルドーの2枚組がほんとうに素晴らしくてびっくりしてる。壮大な叙事詩のような独特の拡がりをもつ世界。そして、ジャケに使われているリチャード・ミズラックの写真も想像力を掻き立てる。
04-01 13:57

@toshiakiyamada 2枚組であることにも、また編成にも必然性を感じますよね。
04-01 14:15

二度目の花粉のピークがきている気がする。。。
04-01 14:26

@buncharmm なぬ!ヒノキだと?とっと伐採してぜんぶ風呂桶に変えてしまえ!!
04-01 14:35

@buncharmm いいね!椅子はスギで(年中クシャミが止まらないー)。
04-01 14:40

moikahvila

北極圏サーリセルカで出会った自然と動物たち…森咲子さんのフォトブック&ポストカードの販売は本日最終日となります。ぜひご覧下さい。なお、売上の一部は、フーさんプロジェクトを通じて東日本大震災で被災した子どもたちのために寄付されます。 http://t.co/o8NsageS2w
03-31 11:11

@youchoko27 ありがとうございます!!またお待ちしております!!
03-31 11:44

@wps0220 召し上がっていただくと、きっと『かもめ食堂』のおばちゃんたちの気持ちがワカるはず…!?
03-31 11:45

コレ、映像が鮮明すぎて時間の隔たりを飛び越えてしまう。田村町木村屋が映っているね。Boogie Belgique - Ms. Yutani (official music video): http://t.co/CjVuuwPvsV
03-31 11:57

@burlywood37 衝撃的ですよね。古い映画のデジタル修復版を最近よくみかけますが、それでもここまでは鮮明ではなかったような…。
03-31 12:16

@burlywood37 クオリティーや後半の映像から推測すると進駐軍が記録用に撮影したものでしょうね。とすると、従軍していたハリウッドの映画関係者が撮影したものかもしれませんね…などと想像がふくらむ笑。
03-31 12:31

@kobapipi いいですね!エグルストン最高!!
03-31 16:42

@kobapipi 欲しい!欲しい!(お金持ちなら)
03-31 16:48

@kobapipi 浜松はさっぱり…鯉昇師匠の郷里という以外はなにも…すみませぬ。
03-31 16:58