moikahvila
@CaoRena オーブンから焼きたてのシナモンロールが出てくるシーンはまさに「おぉ~」、なんとも幸福なシーンですね。
09-29 09:30あまちゃん(=甘いものをちゃんと食べよう)フェア開催中!
09-29 15:21@toohbon じぇじぇ!定休日!!
09-29 15:37@FlatOutWR_JP 店主の「スマイル」が倍返し!w
09-29 15:44@tea_ou_cafe ありがとうございます。店では、なにを言っても「おやじギャグ」として一蹴される身の上ゆえ…w
09-29 16:06
moikahvila
北欧の街角っぽい?!吉祥寺、大正通りの夕暮れ風景。すっかり、そぞろ歩きの楽しい季節になりました。明日もいろいろご用意してお待ちしております。フィンランド風シナモンロールのテイクアウトもございます。 http://t.co/7Dsxo3gIVq
09-28 17:45
moikahvila
@meme9103 お待ちしております!!
09-27 01:21◎フィンランド風シナモンロールのテイクアウトは、毎週土曜、日曜、水曜日です。>参考記事【ELLE a table】フィンランドの定番スイーツ、シナモンロールが絶品!|東京で楽しむ! 北欧レストラン&カフェ6選|エル・オンライン http://t.co/AobhIfkFRi
09-27 14:47
moikahvila
@uma_goya フランス料理のよき理解者が必ずしも料理人ではないというあたり、目からウロコでありました。刺激的な本をありがとうございました。アシモフも楽しませていただきます!
09-26 07:53いよいよ10/5からスタートする『フィンランド映画祭2013』のフライヤーを配布しています。ご興味のある方はお早めにお持ち下さい。映画祭では、ふだん観る機会の少ないフィンランドの映画作品6本が上映されますよ。お楽しみに。
09-26 17:53今年もやります【チェブラーシカのおやつセット】。WILL cafe特製チェブラーシカクッキーとまるごと食べれるオレンジ煮入り紅茶の限定セットです。10/5~14までのカフェ営業日(木~月)に提供いたします。よろしくお願い致します! http://t.co/xO3WEtrtRJ
09-26 18:40@kuu_mjuk 期間中、吉祥寺のあちらこちらでコラボメニューが登場します。ぜひお越し下さいませ!
09-26 18:49「かるマメ」うまい!ジャガビーのだだ茶豆版?!でも、なぜかNEWDAYSとかでしか見かけたことがない。 http://t.co/jXcvLIyTmi
09-26 21:00@kobapipi なるほど、たしかに店主はカワイイというよりはカッコいい…?さすがコバピピさん、分かってらっしゃる!w
09-26 21:03@toohbon 【メモ】とーぼんさんは酒飲み。
09-26 21:04@FlatOutWR_JP 塩味です。おつまみ向きだから駅のコンビニで販売してるんですかね?
09-26 21:06@kobapipi 船頭になる宣言!!
09-26 21:09@kobapipi どれも魅力的?
09-26 21:12
moikahvila
【水曜日はシナモンロールの日】13時より店頭にて「フィンランド風シナモンロール」を販売します。あいにくのお天気ですが、テイクアウトは水土日のみとなりますので、ぜひ!→◎不良(?)菓子パンたちが登場するフィンランドのCM> http://t.co/OSCitAa4a4
09-25 09:51@kobapipi 楊枝で攻撃します。
09-25 10:04@sammy_garden Tervetuloa!いらっしゃ~い
09-25 10:15@Non_Tokio 感激です!シナモンロールというとアメリカ風の激甘を想像する方が多いのですが、フィンランドのそれはお母さんが子供のために作ってあげるおやつの定番なので、甘過ぎす優しい味わいが特徴です。またお待ちしております!
09-25 10:52@satobanko ありがとうございます!毎週水曜はテイクアウトのみ、カフェはお休みとなっております。よろしくお願いします。http://t.co/k2zvIcqkXS
09-25 14:28「辻調」こと辻調理師専門学校の経営者にして、日本に〝本物のフランス料理〟を広めた伝道者、辻静雄の半生を描...『美味礼讃 (文春文庫)』海老沢 泰久 ☆4 http://t.co/wdTx2IBnwl #booklog
09-25 20:11@uma_goya じつは、大仰なタイトルからもっと読みづらいものを勝手に想像していたのですが、読み始めたら面白くてあっという間に読んでしまいました。ありがとうございました!料理に限らず、音楽リスナーの中にも、いわばガストロノームのような存在っているよなと思ったり…。
09-25 21:31
moikahvila
コーヒー豆とPC持参で実家へ。原稿書きつつ、犬と留守番の休日。
09-24 09:38@saoriissu あんまり元気ではないのです…おじいさんなので。
09-24 10:12@saoriissu 連休明けで大変そうですが、お仕事頑張って下さい。
09-24 10:27@tea_ou_cafe !!ひさしぶりとは思いましたが、まさか2年ぶりとは!!
09-24 22:13
moikahvila
@mina_isa ふだんは叱られっぱなしDEATH!
09-23 00:00@pandafelice くっ、観てないからうまく返せない!
09-23 07:28@tea_ou_cafe おかしい…いつからそんなにストイックになってしまったのでしょう…w
09-23 07:29@saoriissu ありがとうございます。奥さんは元気ですよ。我が家はみな週末とか関係ない仕事なので、家事も適当に分担なのです笑。
09-23 07:31緯度が高く寒冷で米作に向かない北海道では「すべからく牧畜を興し、馬鈴薯、パン、バター、チーズを主体とする北欧のような生活にすべきである」明治14(1881)年、初めて北海道を訪れた明治天皇に、当時の開拓長官黒田清隆はそう進言したという(入江相政『侍従長のひとりごと』より)。
09-23 08:49@chap_chap_ladys お待ちしております!!
09-23 11:31@nao_vn 三業地の記事、興味深く読みました!鶴見は、妻の方のお墓が総持寺にある関係で何回か行った程度ですが、そのような歴史のある街とはまったく知りませんでした。。
09-23 11:49@nao_vn ウィーンpoやベルリンpoの楽団員の間で「鶴見」が有名だとか、すごいですね!次回行く機会があったら少し周辺も歩いてみたいと思いました。
09-23 12:03@uma_goya タイトなスケジュールの中、足をお運びいただきありがとうございました!女学生(いまどきJKではなくw)のようなプレゼント交換も楽しかったです。奥様にもよろしくお伝え下さい。また次回!気をつけてお帰り下さい。
09-23 19:14
moikahvila
@a_hunden1988 ありがとうございました!昼間は暑かったのですが、朝晩だけはずいぶんと涼しくなりましたね。次回は二者択一とはいわず、一度にふたつ召し上がって下さい笑。
09-22 23:04ひさびさの週末らしい忙しさに家に帰り着くまでは食事をするのも面倒なくらいくたびれはてていたのだが、どうやらランナーズハイのような状態になっているらしく、帰宅後、頼まれてもいないのに、洗濯機を2回まわし、ゴミ出し、アイロンがけ、さらには風呂掃除までしてしまった。誰か止めて!!
09-22 23:16@toohbon いまだったらやってあげられそうw
09-22 23:18@tsubuco 家内安全は繁盛にありw
09-22 23:18@kobapipi いまならできそうw
09-22 23:20@emmie_hoimei ハイ、よろこんで!乙女の部屋ドキドキw
09-22 23:21@complexionaya thanks!
09-22 23:30@KNACKA6 それ、蹴りたいだけぢゃないですかっ!!w
09-22 23:31@toohbon ボーッとしているので毒キノコが混ざっていても勘弁!!
09-22 23:33@jajamen3 2粒お願いします!w
09-22 23:33
moikahvila
@nonames74 なるほど、そういう経緯があったのですね。以前みかけた「石田純一のカレー」はさらにワケわかりませんでしたがw
09-21 07:48三連休初日の昼下がり、皆様いかがお過ごしでしょう?吉祥寺カフェモイ、ただいまのお時間お席に余裕ございます。散歩がてらぜひお立ち寄り下さい。季節限定のエルダーフラワーソーダはそろそろ終了となりますので、お早めに!!
09-21 14:05吉祥寺カフェモイ、ただいまのお時間は満席となっております。お時間に余裕のあるお客様には、空き次第順番にお電話にてご案内させていただきますので、スタッフまでお声掛け下さい!
09-21 14:43@Penpen55 ハッシュタグって、そんなに効果あるんすかね??逆ギレw
09-21 15:14@Penpen55 安心の無料サポートサ~ビスありがとうございますw
09-21 15:29混雑も一段落、お待ちのお客様もいらっしゃいません。パウンドケーキは、ブルーベリーヨーグルト、甘夏とルバーブ、黒糖ジンジャー、アプリコットです。北欧の森の香りをイメージしたシフォンケーキもご用意しております! #kichijoji
09-21 15:39@pandafelice ちょっと内股だけど精悍な雰囲気の彼氏ですねw
09-21 16:00@pandafelice すでにバッテリーが駄目になりかけている上、対応していないアプリも多いし、アップデートして後悔しているひと(例ぱんださん)もいるので、機種変更するまではやめておきまーす!
09-21 19:06興味深いな、《鎌倉アカデミア》。http://t.co/SHReQuarPS
09-21 19:35@tea_ou_cafe そして続いてやってくるのは……チェブラーシカ☆ moiあるある
09-21 21:22
moikahvila
RT @soliwood: 【本棚を設計する際に気をつけること】無垢材本棚を設計する際にどういうことを考えるべきかをブログに書きました。オーダー本棚が欲しい方、自分で本棚を作ろうと企んでいる方、必見です。http://t.co/r6QDffi1ed
09-20 08:33@makkynet エクストリーム出社の記事、面白かったっす!なるほど、こういう活動もしてるんですね。すごくいいですね。
09-20 11:53出社前にカヌーで隅田川下り!この記事に登場する山下匡紀くん @makkynet は、フィンランドつながりで出会った仲間です。こういう発想って、ちょっと北欧っぽいと思う。>仕事偏重の「朝活」に異議あり! http://t.co/CMIeUSw5cK
09-20 11:58@toohbon そうなのです。フィンランドでデザインを学んだ方です。
09-20 12:28@makkynet @mplantyoko ふだん自分が暮らしている場所で、限られたお金で、どれだけ自然も含め日常から離れられるか?それによって豊かさを感じられるか?というのは、都会に暮らす日本人にとってとても重要なポイントだと思います。
09-20 12:32まるで台風に意地悪されたかのような先週の三連休でしたが、今週はどうやら大丈夫そうですね。あす土曜日、あさって日曜日は【自家製フィンランド風シナモンロール】のテイクアウト分もご用意しております。お取り置きも可能ですのでぜひご利用下さい→ http://t.co/Ay1Clp4dXm
09-20 16:17うわぁ、ミカ(カウリスマキ)の新作、上映1回だけなんだ…観れないじゃん(涙)。>フィンランド映画祭 http://t.co/vMhPMMqf6n
09-20 16:39@35DH1 土曜日なのでむしろ喜ぶひとの方が多いのかもしれませんが…こちらは絶賛お仕事中です…。
09-20 16:47@complexionaya えー、そうなんですね…残念!
09-20 19:36面倒なので、家にあったレトルトカレーに目玉焼きをのせて食べているのだが…なにゆえマツケン…?! http://t.co/dFJtmbcxFB
09-20 21:41
moikahvila
ムーンライトカクテルにグリーンチーズ。十五夜。? Swingin On The Moon by Mel Tormé http://t.co/tMqIyQL3tW
09-19 20:24@sirousamy メル・トーメは最高ですよね♪
09-19 21:03@complexionaya では、こんな曲はいかがでしょう? How High The Moon by Mel Torme http://t.co/l4NAIM2Tcd
09-19 23:41
moikahvila
フィンランド風シナモンロールは、本日完売いたしました。来週も13時~テイクアウト分のみ販売いたします。よろしくお願いします。
09-18 15:44
moikahvila
かつて、通学路で道ばたに落ちているガラクタを拾い上げ、大事そうに半ズボンの「ポッケ」にしまい嬉々としてい...『絶叫委員会 (ちくま文庫)』穂村 弘 ☆3 http://t.co/TYulcNZAcK #booklog
09-17 10:22@bar_bossa それって、飲食系の隠語だとばかり思ってました。
09-17 10:33@bar_bossa 知ってましたよ。若くないひとでもフツーに使ってると思います。
09-17 12:27@obsidiaani おっしゃるとおり、このひとの本は疲れているときについ手に取ってしまう一冊ですね。ニヤリとして頭の中がスーッとします(笑)。
09-17 12:28@obsidiaani まだ、行ってないのですが気になってます。正直、ジュンク堂もあるのでパワーアップしていないと行く機会も少ないかもしれません…。近々偵察に行くつもりです。
09-17 14:32@Scandinavia181 お、行かれたのですね!丘の上にひっそり佇んでいて素敵でしょ?おばあちゃんは、さすがにもう退かれたのかな?
09-17 14:40@Scandinavia181 カッリオの、こういう下町風情はいつまでも残って欲しいと思います。
09-17 14:55外はあんなに涼しいのに、帰ってみれば部屋の中は温室状態…。赤坂見附から四谷への道のりが心地よかった。
09-17 23:18@toohbon ドライヤー?笑
09-17 23:23@toohbon いじめかと思いましたwww
09-17 23:31
moikahvila
@405mi16x4 お気を付けて!
09-16 04:50おはようございます。本日は、開店時間を遅らせて営業の予定です。開店見込み時間が定まり次第あらためてお知らせさせていただきます。よろしくお願いいたします。
09-16 09:34@min_miso 飛ばされないように気をつけてー。
09-16 09:40@FlatOutWR_JP おはようございます!
09-16 09:49@uma_goya おつかれさまです。くれぐれも気をつけて。
09-16 10:51@pienitauko ありがとうございます。いつでも出動できる態勢で空をにらんでますが、まだちょっと出られそうにないですね~。
09-16 10:55@uma_goya ありがとうございます。ちょうど暴風域ですかね。。いつでも出動できる態勢で空を見上げているのですが、まだちょっと出られません(電車止まってるしw)。
09-16 10:57総武線、中央線、はやく動いてくれないかな…。この感じだと、開店は14時前後になりそうです。
09-16 11:43@buncharmm 動き始めました。全然来ないけどwおたがい頑張りましょう!
09-16 12:02@desshy1025 ありがとうございます。総武線、中央線ともダイヤは乱れてますが動き始めたようです。
09-16 12:03
moikahvila
秋雨前線に台風による暖かく湿った風が流れ込んでるパターンだとすると、今日は断続的じゃなく、ずっと降り続けるね。やだね。それでも、人生は続く。
09-15 06:23@Touri_Kittaka 商売上がったりですわ(涙目)。
09-15 06:54ぼくは「好きな物は最後までとっておく派」なのですが、わが家には「好きな物は最初に食べる派」がいるため、さあ食べようと思った時にはたいがいそれは跡形もなく消えています。失意の朝。おはようございます。
09-15 07:12途中外出しなければならないことになるかもしれないので、念のためきょうは替えの靴&靴下持参で店に向かいます。
09-15 07:26@touri_kittaka ときどき雷も鳴ってますね。明日の午前中いっぱいこの調子で雨が続いたらいろいろ心配ですね。。
09-15 07:28@FlatOutWR_JP Huomenta!
09-15 07:57杉並区内の善福寺川、すでに複数箇所で警戒水位を超えてます。画面左「河川水位情報」→ http://t.co/BDlP2A9sEW
09-15 08:11@masamam おはようございます。こうなったら、専用の冷蔵庫を用意して家のどこかに隠しておくしかないと思う今日このごろ…。
09-15 08:19@Sirkku_Finland シルックさんもですか。いつも寝ているすきに食べられてしまうのです。ネズミと結婚した憶えはないのですが…苦笑。
09-15 08:21@Chie_rose7 おはようございます!ありがとうございます。朝からこんなに降るとは思いませんでした。。。
09-15 08:28
前のひとにならってカタカナで「イワマ」と記入し、待つことしばし。女子高生とおぼしきアルバイトがメニュー片手にやってきて、こんなふうに言ったのだった。
「二名でお待ちの〝イワナ〟様」
惜しい!でも違う!!と思ったが、ここでわざわざ言い直すのもなにか大人げないので、心の中では「サザエさんかよ!」とツッコミを入れつつそのまま「イワナ」のまま席に案内され、「イワナ」のまま和風おろしハンバーグステーキなど食べ、「イワナ」のままお会計を済ませて店を後にしたのであった。
そんなことがあってからしばらくしたあるときのことである。同じようにウェイティングリストに記入し空席を待つ機会があったのだが、そのときは家族が名前を記入した。
しばらくして順番がきて、フロアマネージャーらしき人物がぼくらの名前を呼び上げる。
「二名でお待ちの〝イワナ〟様」
ウソ!?また?!と思い家族の顔をみるとニヤニヤしている。「面白いから〝イワナ〟にしといた」。おい!!
moikahvila
【吉祥寺秋まつり】本日、明日、たくさんの御神輿が町中を練り歩きます。モイの前にもやって来ますよ。ぜひお楽しみ下さい。(本日も店主不在の時間帯などあるかもしれませんが、お店は通常営業です)。http://t.co/Exk1yhWT5A
09-14 08:00@asmodina6 台風の影響が心配ですけど、なんとか明日は持ちこたえてくれるといいですね!お時間がありましたらぜひ!!
09-14 08:19オクトーバーフェストは、ほぼ毎月どこかしらで開催されているイメージがあるので、いっそ10月は休んで「オクトーバー以外フェスト」と命名したほうがよいのではないか。
09-14 08:29@toohbon 休肝月
09-14 08:38@monchikimi ですよね。。
09-14 08:38@nya_0701 酒飲み的ご意見ありがとうございますw
09-14 08:39素朴で優しくて温かいけど、ピリッと隠し味が効いている。フィンランドのシナモンロールの味は、ぼくの知っている「フィンランド」という国のイメージそのもの。テイクアウトは、毎週水土日の3日間です。 http://t.co/feDP42Dk8v
09-14 08:43@toohbon 絶対に守られない自信があります!(笑)
09-14 08:44@Nya_0701 いかにも日本人らしい商魂を感じますが、ビール好きがそれだけ多いってことですよね。
09-14 08:45@toohbon 言い出しっぺなのに…
09-14 09:19
moikahvila
【お知らせ(再掲)】しばらく店主不在の日、時間帯などございます。あらかじめお約束のある方には、変更の場合こちらからご連絡させていただきます。ご迷惑をお掛けしますが何卒よろしくお願いします。店主
09-13 09:57
moikahvila
まだ…みたいですよ。RT @hokuwalk: 今年日本にも上陸、吉祥寺にオープンした話題のフィンランドのドーナツショップ「アーノルド」。そろそろ、リコリス味が登場してます?(私が訪れたときは7月に発売予定って伺ったのですが、まだ夏には登場していなかったようです)
09-12 11:55@hokuwalk かえって気になってしまい、お店の前を通るたび覗いてます。いつからこんなにリコリス好きになったのでしょう……笑。
09-12 12:28@k_1963 地下鉄の24時間運行よりも明らかな経済効果があると思いますね。
09-12 13:25
moikahvila
?毎週水曜日、モイは【シナモンロールの日】。13時より焼きたてのフィンランド風シナモンロールを店頭にて販売いたします(カフェはお休みです)。ご来店お待ちしております! 画像はヘルシンキのカフェの天井に浮かんだお月様。 http://t.co/NdeYfPMc3W
09-11 11:35【お知らせ】今週は店主が不在の日、時間帯などがありますので、御用の方はあらかじめご確認の上ご来店いただけると助かります。ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。店主
09-11 11:35@toohbon 照明が☆
09-11 11:39〝父と子の絆〟と言ってしまえば陳腐だが、その残された日記をここまで瑞々しく〝読む〟ことができるのは、読み...『いとま申して 『童話』の人びと (文春文庫)』北村 薫 ☆4 http://t.co/E349M6LQpT #booklog
09-11 12:23@mint_tea8 カフェはお休みです。毎週水曜日は、13時~夕方までフィンランド風シナモンロールのテイクアウトおよび雑貨販売のみの営業となります。よろしくお願いいたします。
09-11 12:24@sendai_athena ヘルシンキでは比較的古い、エスプレッソのおいしいカフェです。
09-11 12:25@toohbon 父の残した日記を息子である北村薫が「読む」という趣向なのですね。深いばかりではなく、息子が当時の「父」に「おいおい」とつっこむ場面などもあって可笑しいです。はたして自分は父親のことをどれだけ知っているのだろう?そんなことを考えさせる一冊でした。
09-11 12:47@sirousamy こんにちは。ノルウェー&デンマークの旅、楽しまれたようでなによりです。ベッキーさんシリーズでの大正~昭和初期の街とひとの描き方は見事でしたが、この作品にもそんなエッセンスが詰まっていてゾクゾクしました。
09-11 14:09@marum1221 テイクアウトは水土日のみです。小さなオーブンで焼いているのであまり数が作れないのです…。取り置きなどもできますので、詳しくはブログをご覧いただけましたら幸いです。
09-11 17:02@saoriissu 真帆ちゃんは風邪でしょうか?会社のことなどは何もできませんが(当然笑)、とりあえず落ち着いたのはなによりです。
09-11 17:07
moikahvila
@ran0879 @zapunkloverK 棄権もひとつの意思表示とみるなら、その真意を探りたくもなりますよね。いずれ明らかになるかもしれませんね。
09-10 08:57
moikahvila
吉祥寺のヴィレヴァン跡地は、どうやら「ベターホームのお料理教室」で決まったようだ。
09-09 10:40@isotakeo たしか、もう半年くらい前でしたか…。かなり広いのでなかなかテナントが決まらないようでした。
09-09 11:24衣笠貞之助『狂った一頁』に戦慄。こうした映像作品が大正時代(1926年)に公開されていたことに驚くよりも、大正時代を含む日本の1920年代が〝そういう時代〟であったことをあらためて知り、驚く。感覚のレンジは、大正時代の人たちより現代の人たちの方がずっとずっと狭いのではないか。
09-09 11:52@matu_freedom いろいろな逸話の持ち主みたいですね。父親の日記を題材にした北村薫の『いとま申して』に、当時旧制中学の生徒だった父親が劇場で『狂った一頁』を観てきた話があるのです。検索してみたところYouTubeに全編アップされていて…衝撃でした。
09-09 12:17@viewsan 正直そんなに利用しなかったですけど、あの場所からなくなってしまったのは残念です。吉祥寺もどんどん変わります。。
09-09 12:41@matu_freedom 衣笠監督の感性もズバ抜けてますが、興行的には失敗に終わったとはいえ(当然)、ああいう作品を受け容れる感性があの時代の都市部の人たちにはふつうにあったのだということが驚きです。
09-09 12:45@viewsan 変わらずにあることを好ましく受け取ってくださるお客様がいらっしゃるかぎりは、頑張れそうな気がします。
09-09 12:46@matu_freedom 当時の若者の日記に触れると、乾いた大地に水がしみこむように、あらゆるジャンルの音楽や映画を先入観なしに食いついているのに驚かされます。思えば、マツさんの楽しみ方はまさに大正デモクラシーっぽいです。
09-09 13:29@inooper 東急裏に15年…下北と並ぶ東京では老舗のヴィレヴァンだったそうです。地下で目立ちませんでしたが売り場面積の広いお店でしたよ。
09-09 13:532020東京オリンピックのプロデューサーは、この顔ぶれの中からあっさり内定するのかな?→ http://t.co/Q7KSBrXENq
09-09 17:58
moikahvila
7年も先かと思ったら、なんかどうでもよくなってしまった笑。それより今週の予定がまったく立たない……(切実)。
09-08 08:01本日、パウンドケーキはブルーベリーヨーグルト、甘夏とルバーブ、あんず、プレーン、それに森の薫りのシフォンケーキ、北欧風キャロットケーキ、往復ビンタ(=シナモンロール『ムーミンママのお料理本』参照)をご用意しております。#kichijoji #cafe
09-08 08:10@tea_ou_cafe ありがとうございます。アスリートのごとく頑張ります!苦笑
09-08 08:19@asmodina6 毎日をしゅくしゅくと。その積み重ねが7年ですね、きっと。
09-08 08:29@kinoko_san @tea_ou_cafe ありがとうございます!世の中にはその価値をタイムでは測れないものもあります(なんてね笑)。
09-08 08:30@FlatOutWR_JP お客様の様子次第で変わりますw
09-08 08:40IOCは、東京の夏の恐ろしさを知らない……。
09-08 09:01@nonames74 消耗戦になりそうですw
09-08 09:09@nonames74 3月に視察にきたみたいですよwww
09-08 09:10@bluebear_jp アスリート殺し(笑)。
09-08 09:36
moikahvila
@kinoko_san はい、お待ちしております!
09-07 10:24横断歩道の上で信号が変わってしまい、ちょっと狼狽している外山恒一氏(たぶん)を目撃。いい人っぽかった。
09-07 11:33@desshy1025 「もはや政府転覆しかない!」というスローガンが掲げられていましたが、まずはこの状況をなんとかせねばという焦りが伝わってきました。
09-07 11:53@k_1963 ユニークな方ですよね。むちゃくちゃに見えて、その実筋が通っているという(笑)。きょうはちょっとラッキーでした(笑)。
09-07 14:03@penpen55 来ないですよ。去年の暮れから延期に延期を重ねて現在に至ってますが、今回も10月上旬まで延期発表されてます。安心して仕事に勤しんで下さいw
09-07 17:41@penpen55 じしん
09-07 17:46@penpen55 「夏休み」に向けて労働して下さいw
09-07 17:56備忘録的に…【落語メモ】萬橘師匠の「田能久」 http://t.co/hK4RHObXNp
09-07 18:46@mistotokyo 腰に巻きましょう。
09-07 18:56@mistotokyo 「POPEYE」がチープシック特集とか組んでいてビビリました(笑)。BCBGとかも特集して欲しい!?
09-07 19:13
役者になることを決意した倅に、反対するかわり、「田畑は売ってしまうがそれでかまわないか?」と覚悟を迫る母親も、とっさにカツラをつけて女や坊主に〝化けた〟久兵衛に対し、感心するかわりに、「上手く化けたつもりかもしれないが了見がなってない」とアドバイス(?)するうわばみ(大蛇)も、結果的には久兵衛が一人前の役者になるべく〝肚を決める〟後押しとなる。そもそも、巡業先から郷里にあわてて帰るきっかけとなる「母が急病」との手紙も、萬橘バージョンでは、他の役者に人気を持ってゆかれたことでくさった久兵衛による〝自作自演〟という趣向。
最後、うわばみが久兵衛にむかって千両箱(大金)を投げつけるのは、肚を決めた久兵衛がその後ますます芸道に精進した結果、成功して大金持ちになったことをあらわしているのだろうか。「独演会」とは銘打ってあるものの、実質的には「勉強会」というスタンスなのか、手探りの口演ではあったけれど(ネタおろし?)、いずれ、よりブラッシュアップされた〝萬橘版「田能久」〟をきける日が楽しみである。
moikahvila
目と鼻の先でおこなわれた歴史的(?)会見をよそに静かな一日でありました。懐に風立ちぬ…。>宮崎駿監督引退「僕の長編アニメーションの時代は終わった」 http://t.co/sYcmGeEYy8
09-06 20:27@FlatOutWR_JP 劇中では、シベリアのかわりにぜひシナモンロールを!
09-06 20:45@aaltocoffee 誰も~いないカフェ~♪泣
09-06 21:25
moikahvila
子供のころから親が「朝雷は天災のしらせ」と言うのを聞いて育ったせいか、朝から落ち着かない気分です。すでに警戒水位を超えている河川もあるようですし、どうか気をつけて一日お過ごし下さい。
09-05 09:26@tea_ou_cafe おはようございます。こちらもズボンの膝下がびっしょりで警戒水位を超えてます…先日の停電の修理で3万5千円の損害…懐のほうも警戒水位を超えました…涙。
09-05 09:41@emmie_hoimei おはようございます。台風崩れの雲の仕業らしいですが、おかしな空模様ですね…。十分に気をつけつつ、よい一日を!
09-05 09:42@complexionaya いまは雨も上がって明るくなってきました。このまま落ち着いてくれるとよいのですが。。
09-05 10:38【静岡近辺のみなさん】フィンランドが世界に誇るアカペラグループ「ラヤトン」のクリスマスコンサートが、11/24(日)焼津文化会館でありますよ(武蔵野公演はあっという間に完売)。当日、京都「キートス」さんのパンのロビー販売もあるそう。http://t.co/hP0s6IYfrf
09-05 19:19
moikahvila
震度3くらい?これは、離れたところで大きめ地震のパターン?
09-04 09:24@zapunkloverk ひさびさなので大きく感じましたね。
09-04 09:30@saburokuwish おはようございます。ユラユラした揺れが長く続くときは、離れた震源で大きめの地震があったときですね。直下型だけでなく、震源が深いときもゆれくるは来ないのですねー。
09-04 09:33@takako_33k ゆらゆらした揺れが長く続くのは深発地震のパターンですね。。
09-04 09:36@takako_33k どういうメカニズムの地震かは、いずれ気象庁から発表があるのでしょうが気になるところですね。
09-04 09:37@toohbon 震源が深いとそういう揺れ方をするんですよね。以前、和歌山が震源なのに、関東や東北の方が大きく揺れたことがありました。。
09-04 09:42@toohbon 鳥島あたりは太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界にも近いので、これもまた「震災」と関係があるのかないのか、発生のメカニズムが気になるところです。
09-04 09:50いまとなっては何を撮りたかったのかさっぱりわからない写真集より、通り雨の後のヘルシンキ。まもなく13時より、店頭では【自家製フィンランド風シナモンロール】の販売がはじまります(カフェはお休みです)。雨雲の隙間をぬってご来店下さい。 http://t.co/Ze7hENh3Di
09-04 12:57@complexionaya そうです。ありがとうございます。なにか感じるものがあったから撮ったのでしょうが…よく分かりません(笑)。
09-04 13:08
moikahvila
ブログ更新「のら犬とジェンカ」 http://t.co/fDvsV0x2Tw
09-03 10:18藤井小牧さんの精進料理カフェ「こまきしょくどう」で、ていねいに作られた昼ごはんを食べてきました。車麩のカツ、じゃがいもの紀州のり和え、カボチャの中華あんをセレクト。秋葉原「ちゃばら」内です。 http://t.co/u0uZHCuWSO
09-03 14:58ちなみに…… 目ざとい方はお気づきのことと思いますが、「こまきしょくどう」さんの器はイーッタラです。
09-03 15:26@toohbon このシリーズ「テーマ」は、どんな食べ物にも合うところが、さすが「フィンランドデザインの良心」ことカイ・フランクの仕事と納得させられます。
09-03 15:43たまに伊勢丹に行くと、たいがい誰かと会うな。今日はもえちゃんと。スウェーデンみやげのお礼を直接言えてよかった!
09-03 16:54@willwillcafe 地下でバッタリ。ふたりとも鍼に行った後で腑抜け状態でした(笑)。
09-03 18:49@sumimaho たまたまふたりとも鍼帰りだったんですよね…鍼やった後はおなかが減るのでしょうか?(笑)
09-03 19:24@sumimaho 潮州ですね。つい伊勢丹の地下を彷徨っちゃいました(笑)。
09-03 19:27
ある朝、ぼくは学校へ行くため家を出た。自宅と小学校とは目と鼻の先である。家を出て、駐車場を兼ねた空き地を突っ切り、信号を渡ればもう学校の裏門だった。〝四つ目〟につかまったのは、まさに空き地に入った瞬間である。「よぉ、兄ちゃん、どこ行くんかい?」「が、学校です」そんなやりとりをしながら目も合わさず、足早に振り切ろうとするぼく。そのときである。肩のあたりにイヤな感触をおぼえた。恐ろしくて振り向くことができなかったものの、いままさに起こっていることはだいたい想像がついた。
後ろ足立ちになった〝四つ目〟が、ぼくの両肩に前足をかけている。そう、フォークダンスの「ジェンカ」のかたちである。とにかくぼくはそろそろと、そのままのかたちをキープしながら空き地を横切った。飽きたのか、疲れたのか、思ったほどには面白くなかったのか、信号の手前で〝四つ目〟はどこかに消えてしまった。
家に帰ったぼくはさっそく、その恐怖体験の一部始終を母に語った。ゲラゲラ笑いながら、「面白かった!」と母は言った。窓から見ていたのだ。「助けろよ!!!」そのままグレなかったのが、いまでもふしぎである。