moikahvila
気のきいたご挨拶の言葉が思い浮かばないのでふつうに…あけまして おめでとう ございます。
01-01 00:07@totohanko あけましておめでとうございます! 嬉しいことをたくさん発見できる一年でありますように♪
01-01 00:12@nobu417 @totohanko ハハハ、あやまり初めですね! 昨年はお世話になりました。お仕事お忙しそうですが、どうぞご無理のありませんように。今年もよろしくお願いします!
01-01 00:20ぼくの2011年は、「新春レコ部」のジュリー・ロンドンの歌声でスタートしました♪ ( #recobu live at http://ustre.am/eY0r)
01-01 00:51@herbata2 あけましておめでとうございます! ここにきて、ようやく東京の空気もキリッと引き締まってきましたね! 今年は、ウマ年らしく目の前にたくさんのニンジンをぶら下げて駆け抜けたいと思います(笑)。まずは、3月サッポロ!!今年は、昨年以上にお会いできればうれしいです。
01-01 02:57【速報】元旦の朝にまったく似つかわしくないものを食べている>バナナバウム
01-01 10:55今年もどうぞよろしくお願いします。ちなみに元旦にバウムクーヘンを頂くのは、バウムクーヘンの層のように、一日一日を丁寧に重ねてゆけるようにとの願いが込められています(ウソです。ごめんなさい)w RT @masammy911: @moikahvila いいとおもいます(^^)
01-01 11:02@lola_hifumi129 Ake Ome カナショー画像もよろしく。
01-01 11:35@lordtracyvip ビタミンC摂取で「吉」。
01-01 13:02
完全に計算を誤った。夜、バイキング(not 海賊)なのに…。
01-01 14:57@tipografia_ あけましておめでとうございます! 鳥取はなにやらひどい雪だとか。どうぞお気をつけて。
01-01 14:59@tipografia_ たしかに電車なら、窓の外に拡がる雪景色を眺めつつ好きな音楽を… という過ごし方もできますからね。
01-01 15:09@herbata2 野望です!! で、ウマ年というのは自分の干支です。ニンジンがないと走らない… 尻を叩かれないと走らない… 厄介な性格なのです(笑)。
01-01 16:09吉祥寺なう。臨戦体制。
01-01 17:15ちがう。吉祥寺でバイキングwww RT @seiji79: ん?今日からやっているの?RT @moikahvila: 吉祥寺なう。臨戦体制。
01-01 17:30@tipografia_ ありゃりゃりゃ、それは新年からお気の毒です。ニュースで米子の積雪が80センチ(!)といっていたので、心配してました。どうぞお気をつけて。
01-01 18:22家族が明日から仕事のため、わが家の年末年始は元旦のみで終了。あすからは通常モードです。三ヶ日はのんびりしてもよいと許可が出たので、あすは心置きなく「御茶ノ水の聖地」へ向けて巡礼の旅に出る予定。
01-01 21:02ご忠告ありがとうございます。そういえばつい最近、危うくそこに骨を埋めかけた関西人が約一名いましたwww RT @matu_freedom: @moikahvila 聖地巡礼、いいアルバムに出会えますように!しかし聖地は1日では時間足りません‥
01-01 21:43@matu_freedom なんという偶然?(笑)
01-01 22:33大晦日?元日と、ほとんどテレビをつけていない。通算して一時間もつけていないんじゃないだろうか。食指をそそるテレビかないというのもあるが、それ以上に、室温15℃の部屋で過ごすのが耐えられないのだ。
01-01 22:43@nozomi_2525 となりの部屋にはエアコンがあるのですが、全然効かないのです。たぶん、窓が多い&デカイせいだと思われます。せめて電気カーペットでもあればよいのですが…。というわけで、真夏&真冬はテレビを観なくなります(笑)。
01-01 23:14@zakkatan こんばんは。うわぁ、感激! こんな詳細に記していただいちゃって恐縮です。しかし、材料は想像以上にシンプルですねー。となると、やっぱりポイントは作り方で紹介していたいくつかのコツにありそうですね。上手くできたらぜひつぶやいてください!ありがとうございました♪
01-01 23:22@nozomi_2525 ありがとうございます。寒いうえに結露もひどくて…。きょうは、暖かい部屋で本を読んで過ごしました。
01-01 23:26@agnestokyo あけましておめでとうございます。インフルですか? どうぞお大事に。今年もよろしくお願いします。
01-01 23:33iPhoneアプリ「TikTakt」で第九を指揮し、"You are super Maestro"とおだてられてご満悦なう。このアプリでの対決なら、ティーレマンには勝てる自信ありw
01-01 23:41@zakkatan そうですね。ちょっとしたところにまでちゃんと気遣ってこそ、美味しい料理ができあがるのですよね。ただし、ふつうの小鍋で上手くこしらえることができるかどうかは自信なし…。
01-01 23:53@agnestokyo ぼくも、三年に一度くらいの周期で年末にひどい風邪に見舞われるので、そのやるせなさはよく分かります。金杯って予想の難易度が高いだけに、的中したときの喜びもまた格別なんですよね。
01-01 23:57@oyatomopaluko 御意。逆に高得点をゲットしそうなのはトスカニーニでしょうか。
01-01 23:58
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)