moikahvila
@tsumoppi こんばんは。モイ、キートス、モイモイ(と笑顔)さえあれば大丈夫ですよ♪
01-13 00:01@toukan854 あちらでも、出来合いので済ますひと少なくないみたいです。でも、こだわってるひとはスパイスの配合を自分なりに工夫して楽しんでいるように思います。そのあたりは、シナモンロールと同じですね。
01-13 00:06@akcky8208 気に留めていただけるだけでもとても嬉しいです♪
01-13 00:07@mia_th そうですね。スウェーデンのGloggがフィンランド(Gloggi)にも入ってきたのだと思います。
01-13 08:21@mikisinip たしかに、予告でチラ見しましたがドパルデューの成長ぶり(笑)には目を見張るものがありました。。。
01-13 08:23原始人にiPhoneを持たせるとどういうことになるか、いま身をもって思い知らされてます。きょう、遅刻必至…。
01-13 08:34Onnea? RT @o_moro_finland: 一方フィンランドジャズの立役者Eero Koivistoinenさんは65才のお誕生日。 Onnea! http://twitpic.com/3phi58
01-13 08:43@mia_th 昔のフィンランドではスパイスは貴重品だったので、クリスマスくらいしか口にできなかったのだそうです。ジンジャークッキーやハムにクローブを刺して焼いたもの、スパイス入りのホットワインと、フィンランドのクリスマスはスパイス嫌いには耐えられないメニューだらけw
01-13 08:47@mimikuro 家族が、朝の忙しい時間にムクリと起き出しi.softbankのアカウントが設定できないと大騒ぎ…(泣)。メールアドレスに名前だけ入力して送信できないとか騒ぐし… 気が遠くなりますた。
01-13 08:50甘酒感覚。 RT @mia_th: @moikahvila 先のツイートでグロギのお国ことばを調べてみたんですが、いろんな国で飲まれているんですね。梨のジュースのグロギが美味しそう。米では冬の朝市で無料で配られていたりします。 http://ow.ly/3CQUv
01-13 09:03
@mimikuro その後、涼しげな顔でパンを焼いた後のオーブントースターに張り付いて暖を取ってました>原始人(泣)
01-13 09:27なにやら喉の奥に違和感が… というわけで、あわてて葛根湯を投下。そして、うどんや風一夜薬本舗の「特製辛味絶佳しょうが湯」をガガーッと一気飲みして買い出しにいってきます!
01-13 10:33@sora_iro_ao ど、どんだけ強力な風邪なんですかっ(笑)。きっと寒い自宅のせいですのでご安心を!
01-13 11:22@Ska_vi_fika 花粉症のせいと思いこんでいて、ちょっと遅きに失した感もなきにしもあらず…。風邪が冷たいので、どうか首の周りをぐるんぐるんにして病院に行って下さいね。お大事に。
01-13 11:24@kikufina ありがとうございます。東京は、とにかく空気の乾燥がひどいです。西の方はさらに厳しいみたいなんで、そちらもどうぞ気をつけて下さいね。
01-13 11:25@florestan854 @tsumoppi そうですね、Kiitos(キートス)ですね。ただ、あちらの人はあまり口を大きくあけて発音しないせいか、「キートシュ」って聞こえたりもします(笑)。
01-13 11:34ディズニーランドの入園料が5,800円もすると聞いて、「エッ? ディスクユニオン行ったらレコード7枚とか買えるね!」と言ったら、「そういうひとはレコード買ってて下さい」とスタッフから真顔で冷ややかに返されました…>自分の中では1ユニオン=800円ですべてを換算w
01-13 11:40コーヒー味なんだ…。 RT @kiikoooooo: パッケージがかなり気になる…『いかようかん』は…イカの足などを丁寧に再現、1日限定50パイ。新パッケージは、箱の上部を開くとイカが飛び出し、”夜明けの函館山”が姿を現します。http://ikayokan.lar.jp/
01-13 11:47@mina_isa 近ごろ下落気味で700円くらいのこともある(笑)。
01-13 11:49人それぞれ、自分の通貨レートがありますね。1マツヤ=240円とかw RT @kattvisan: @moikahvila 私もそういった入場料の話をきいたら、「ライブ何回分」とか「CD何枚分」とか、頭の中で勝手に計算してます(^^)あとバッグや洋服の値段も・・・。
01-13 11:52出ましたw 500円切る場合もしばしば。 RT @matu_freedom: @moikahvila 他に1レコファン=500円も自分の換算基準となっております!
01-13 11:54@kiikoooooo 想像以上のリアルな造形に驚きました。食感にもこだわってそうですね。しかし、イカがようかんで、しかもコーヒー味って、もはや何がなにやら…(笑)。
01-13 11:58りんごのグロギ。正解が分からないので(笑)自信ないのだけど、もうちょっとスパイシーにしたい。あと、ハチミツとか黒糖とか入れてコクを出す? http://twitpic.com/3pjb6e
01-13 12:41@tsumoppi @florestan854 全般的に、1)口をすぼめて発音する、2)巻き舌をマスターする、で相当それっぽく聞こえるような気がします(笑)。
01-13 12:47@emihagaki 1缶ビールと1発泡酒では、レートにやや隔たりがありますねww
01-13 12:50@mina_isa 店で出してよろこんでもらえるほどの完成度はまだないですねーw ブラウンシュガーと蜂蜜を少し混ぜたらお酒っぽいまろみが出ましたが、スタッフは「いやなアクが出てきた…」と(爆)。
01-13 12:52@bar_bossa 3回行ってますヨ。とはいえ、初代「キャプテンEO」が最後(笑)。たしかに、はやしさんにならって、ときどき「イッツ・ア・スモールワールド」で毒を流したほうがよいのかもしれません(笑)。
01-13 13:04@emihagaki 昼間っから?www
01-13 13:05@kattvisan とにかく正解がわからないので、自分で「これでよし!」と思えないと…。毎年チャレンジするのですが、どうも納得がゆかずお蔵入り。
01-13 13:06@amioike_violin カレーくん、じゃなくて鍋くん、なんだ(笑)。
01-13 13:51@herbata2 その企画、実現したあかつきにはぜひ拝読させて頂きたいです♪
01-13 13:53@amioike_violin そっか、じゃあ「鍋くん」ですね。ちなみに、「なべクン」と書くと「さかなクン」みたいなものを想像しちゃいますねw
01-13 14:13@herbata2 そうやって頭の中でぐつぐつ沸き立っていたものが、最終的にすっきりとひとつの企画としてまとまってゆく過程って楽しいですよね。世の中にあふれているモノやコトが、みんなそんな具合につくられたものだったらハッピーなのに。
01-13 14:21@herbata2 10数年前の話ですが、当時「BRUTUS」の副編されてた方と話していたら、「うちの企画はいつも半歩早い。だからバックナンバーが売れる」って苦笑いしてらっしゃいました。でも、その仕事に誇りを持てるのって、じつは目先のウケとは違うところにあるようにも思います。
01-13 14:38@akkoacco かつてフィンランドが、「自殺大国」などと呼ばれた原因のひとつがまさしくそれですね。
01-13 17:27たのしいことをかんがえるのは、たのしい。
01-13 17:33@bun_ogrin 洞察力に富んだ編集者って嫌ですねwww
01-13 17:36@akkoacco ぼくも冷え性なんで分かりますが、テンション下がりますよね。冬が好きなのに、その気持ちとは裏腹にもし仕事がなかったらすぐにでも引きこもりになりそう…。
01-13 17:40@bun_ogrin 無駄とは呼ぶな、明日への肥やしじゃ(爆笑)
01-13 17:43@petitesweetdrop 人間には、たとえどんなときでもたのしいことをかんがえる自由がある、ということに感謝しなければなりませんね。
01-13 18:00@Ska_vi_fika すぃ?( °3°)ノ
01-13 18:10【ブログ更新】フィンランドの森のほとんどは人の手が入っている… http://bit.ly/f9vvZL
01-13 18:11@Ska_vi_fika ( °3°)ノ
01-13 18:20@harkkark えー、森のなかのアパートで1週間ですか! そのときの話もぜひぜひ伺いたいです!!関心あります。ぜひぜひお待ちしてますねー。
01-13 18:30@hikochiru モノやコトって不思議なもので、べつの方向から光をあてると突然生き生きと輝きだしたりってことありませんか? ラヤトンの歌声は、ぼくにとってまさにそれで、「森」というキーワードを通じて少し身近なものになりつつあります。お時間があったらご一緒できると嬉しいです!
01-13 18:47きょうスタッフが、台湾のお客様からサンドイッチに使っている「自家製タルタルソース」を持って帰りたいので売って欲しいと言われたらしい。売れるものなら売って差し上げたかったけれど…。うれしいねv
01-13 18:58ドモアリガト。 RT @RAO_tw: @moikahvila 私もタルタルソースのファンです?
01-13 19:00@petitesweetdrop ぜひいちど召し上がっていただけるとうれしいです♪ 門外不出のレシピ… ってわけじゃないのですがw
01-13 19:07@petitesweetdrop お待ちしております。お越しの折にはぜひお声掛けくださいませ。
01-13 19:16@petitesweetdrop 頑張って下さい(笑)。こちらも小心者なので頑張ります!?
01-13 19:20正月に観ようと思ったバリー・レヴィンソン監督の『ダイナー』のDVD、まだ観てない… すべては、テレビのある部屋が寒すぎるせい。
01-13 19:24@poyo_coco あ、そうか、なんでそんなかんたんなことに気づかなかったのか… 床に足がつかないようソファーにあぐら座りして、毛布をかぶって観てました(笑)。雪山遭難モノとか臨場感ありすぎ…
01-13 19:33@qozop ウチ、テレビもオーディオも同じ部屋なんだよね… 正月にうっかりテレビをつけたら坂本龍一の『スコラ』を一挙6時間くらい(?)再放送していて、危うく遭難しかけたw
01-13 19:41@poyo_coco 修業?w ホットカーペットはちょっと買いかけたけど、ヒーターを買わないのは半ば意地になっているところは確かに、ある(誰に対してかはわからないけどw)。
01-13 19:43@Mutsumi_O くーーっ、懐かし(笑)。
01-13 20:39@tipografia_ ぼくもあと2ヶ月弱で「卒業」です…。
01-13 21:28@takashihoriuchi @tipografia_ フォーっ? といまのうち心の限り叫んでおきます(ポーズはなしでよいですか?w)。
01-13 21:58@takashihoriuchi @tipografia_ ですね。違いのわかる男たち…ということで。
01-13 22:05行かねば? RT @cafe_kaze: 東急百貨店渋谷店で島根物産展やっています。キララ多伎の名物『海鮮たこ焼き』も出張中?(`∇´ゞ お近くの方はぜひっ
01-13 22:10@kikufina とりあえず、だってタコは海鮮でしょ? ってツッコミは抜きにして(笑)。
01-13 22:22@Mutsumi_O オリジナルの動画探したけどないですね?版権の関係かな。ずいぶんヒットしたし、最初のリフがなんといっても印象的ですからね。
01-13 22:29え?吉祥寺は雪? このあたりは星が瞬いているけれど。
01-13 22:44@mikisinip 島根館は第二の我が家です(笑)。本当は去年の秋、サンライズ出雲で行くつもりだったのですが…。ちなみに島根県の応援団にも入ってマス!!
01-13 22:47@Ska_vi_fika 一瞬、雪が舞ったそうですYO! 今夜も冷えまSNOW?(いけね、失敗した!)。
01-13 22:55@lys1017 気持ちわかります(笑)。見る必要ないです。一瞬舞っただけみたいです。
01-13 22:57@Ska_vi_fika 雪だけに買ってにスベらせて… ちょっと熱っぽいですw
01-13 23:02@hikochiru はい、また機会がありましたら、ぜひ?
01-13 23:03@mikisinip 素晴らしい? ちなみに、島根の夕日はフィンランドのそれに似ているのだとか。ちなみに多岐町とフィンランドのカラヨキは姉妹都市で、今年はちょっとしたイベントもある様子ですよ!
01-13 23:06@p_dessinee @Ska_vi_fika さ、寒過ぎる… もっと滑って!誰かっ!!
01-13 23:29@mikisinip 今年は雪の降り方もスオミ級ですが…。
01-13 23:30@akkoacco ぼくの場合、とにかく平熱を上げるのが優先課題じゃないかという気がしてます。なにがよいのかよくわからないのですが、たぶん自律神経系がダメなんですよね。
01-13 23:32@p_dessinee @Ska_vi_fika 裏切り者? スベるときは一緒にって、あれだけ約束したのにー。
01-13 23:34@akkoacco 鍼には定期的に通っているのですが… 食生活ですよね、きっと。
01-13 23:39@Ska_vi_fika @p_dessinee バレた? あったかくして寝えや( °3°)ノ
01-13 23:48@akkoacco むむ、そうですか。そういえば、ショウガはナマとドライを併用しなさいと言われました。
01-13 23:50
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)