moikahvila
中野サンプラザでライブを観たあくる年の、フィンランドでのライブ映像。懐かしいな。 -- The Cult - She sells sanctuary (live Finland 1986) http://t.co/DD7QTzJ via @youtube
01-14 00:29@kikufina あ、本当だ! ホタテまで? みむしろ上の「いちじくソフト」が気になります(笑)。
01-14 00:43@_no_bu_ @utaiwa 中学のとき三分刈りというのにしていましたが、いま調べたら6mmなんですね。となると、3mmってもう条件反射的に思わず手を合わせて拝んでしまうレベルですねw
01-14 00:48@hulot1219 けっこう、え?まだやってたんだーって感じ、多いですね。なんか「昭和歌謡大全集」みたいな部活は好かないなぁ(笑)。
01-14 00:54@utaiwa @akaoyamamoto @_no_bu_ えー? 想像を絶剃る刈り込みですねw 南無?
01-14 00:57@kikufina むしろ、多岐といえばいちじくですからね。シャーベットよりやっぱりソフトの方が惹かれる!
01-14 01:01@utaiwa @akaoyamamoto @_no_bu_ 自分のツイート、誤字で「絶する」が偶然「絶剃る」となっていたのにビビりましたw しかしそれは「体質」なのですか?w
01-14 01:04@_no_bu_ 虹を掴む男って英ががありましたが、虹をつくる男ですか。ロマンティックですねー(笑)
01-14 01:06@hulot1219 わかる気がする…。
01-14 01:06@yyysmmm ぜひぜひ、お待ちしております! 多忙な @musicanossa さんもお時間が合えばぜひ。
01-14 09:03
@matu_freedom 発見されてよかったですね! スマホ計画は延期でしょうか…。
01-14 09:38@musicanossa コラァ!余計なコトは言わんでいいw @yyysmmm
01-14 10:24@Ska_vi_fika 寒いことでもあったのですか?ゆうべw どうぞお大事に。
01-14 10:27@Ska_vi_fika 早く治して、来たるべき「氷河期」に備えて下さいね。ヒュルルル-
01-14 10:36@Ska_vi_fika 同じく( °3°)
01-14 11:16@yyysmmm @musicanossa お待ちしております。よろしくお願い致します。
01-14 12:32しばし考える時間を下さいw RT @bar_bossa: @moikahvila今、渋谷で少女時代の誰が良いかが流行っているのですが、岩間さんは誰ですか? そういえば岩間さんの好みって知らないなって思いまして… → http://bit.ly/cu1MWK
01-14 13:11ヤバイ!かぶった!!まさか林さんとかぶるとは…wちゃんと顔を見たの初めてですが、テヨンかスヨンかな、と。で、スヨンはレコードでいうとA面1曲目なのですが、面白くないのでB面2曲目っぽいテヨンに一票ww RT @bar_bossa: @moikahvila ちなみに僕はテヨンです。
01-14 13:44あ、B面1曲目ね…(2曲目は地味過ぎるw) RT @moikahvila: ヤバイ!かぶった!!まさか林さんとかぶるとは…wちゃんと顔を見たの初めてですが、テヨンかスヨンかな、と。で、スヨンはレコードでいうとA面1曲目なのですが、面白くないのでB面2曲目っぽいテヨンに一票ww
01-14 13:47氷点下のノルウェーでiPhoneが粉々になった(動かなくなったとかではなく)というニュースにはびっくり。北欧に行くひとはもちろん、北海道あたりでも気をつけたほうがよさそう。http://bit.ly/gUL9zP
01-14 14:02ときどき真剣に、次に引っ越すとしたらコンビニの上とか考えますw RT @kwbtaz: コンビニが家に来てくれるといいのに。
01-14 14:04@nozomi_2525 実際には、必ずしもいいことばかりではないのでしょうが… (一晩中ヤンキーがたむろってるとか←どこの話?w)。
01-14 14:13どういう環境でどの程度使用したのかよくわからないですが、使ってた人の驚きようは並大抵ではなかったでしょうw RT @lys1017: @moikahvila 氷点下で壊れたのも驚きましたが、使用した人もすごいと思いました
01-14 14:32バイク便の請求書廻しときますw RT @kwbtaz: @moikahvila サーモンの北欧風タルタルサンドとシナモンロール、珈琲を一人前お願いしま?すっ!なる早でっ。www
01-14 14:32@RAO_tw 生活すべてがコンビニに乗っ取られそうwww
01-14 14:33@nozomi_2525 @kwbtaz いまコンビニって、あらゆるものを売ってる上にコピーとか宅急便とか振込とか… とにかくすごく便利ですもんね。
01-14 14:35@petitesweetdrop よくオーロラ観測とかに出かけてもデジカメが作動しないといった話は聞きますが、生活圏内での話ですからね、「美しいものは心のカメラで撮っておけ」とか恰好つけて言ってる場合じゃないですからねwww
01-14 14:38@idyllic1970 20秒… いいね。でも、すべてがコンビニの商品で済ますことになりそうでコワイw
01-14 14:39正月のおせち事件思い出したw RT @Ska_vi_fika: デリバリー始めたんですね。RT @moikahvila:バイク便の請求書廻しときますw RT @kwbtaz: @moikahvila サーモンの北欧風タルタルサンドとシナモンロール、珈琲を一人前お願いしま?すっ!w
01-14 14:41賄賂でシナモンロールつけるので、どうかひとつ穏便にwww RT @kwbtaz: 私の心の叫びが大事件に発展しませんように…w RT @moikahvila: 正月のおせち事件思い出したw RT @Ska_vi_fika: デリバリー始めたんですね。
01-14 14:46@herbata2 観終わったらぜひ貸して下さい>ベムw
01-14 14:51チッポさんにならって、「moi」も今年はその方向で。チェーン店には真似できない、「街場の喫茶店」の心意気で勝負! RT @tipografia_: ♪「わたし待?つわ」というのが性分にあわないのでチッポグラフィアは今年もドンドンイベントを開催していきます。
01-14 14:54@makkynet ユニクロさん、iPhone専用ヒートテックカバーをぜひw
01-14 14:55@s_mogura こなごなは言い過ぎでした(衝撃的だったので)。ばりばり、くらいで(笑)。
01-14 15:11@idyllic1970 むかしセブンイレブンのおにぎりばかり食べていたら、スタッフに「肌にセブンイレブンのロゴが浮き出ているのでは?疑惑」をかけられました。要注意。
01-14 15:12@idyllic1970 コンビニはコンビニの味がするから嫌なんだけど、やむをえない場合はセブンですよね。ていうか、それ以外は似たりよったり。
01-14 15:29@xbun オーロラ観測などの場合、それ相応の準備をしていないとまず作動しないみたいですね。
01-14 15:34@xbun うっかりこんな状態になってしまっても保証外というのは痛いですよね。
01-14 15:47それぞれはちっちゃいお店ですが、でっかい心意気という部分でつながっていきましょう! RT @cantaro_: @tipografia_ @moikahvila 「そこにしかない空気」・・・私もめざします。いやめざすとかではなく自然にそうなることを。
01-14 15:49@matu_freedom 待ってました! ここはやはり「支部長」にご登場願わないことにはw
01-14 16:06@tipografia_ 小川清さんの話、ありがとうございます! こういった方々ほどあまりこうした話を大声では語られないものなのでとても貴重であると同時に、ぼくらにとっては日々の励みになります。
01-14 16:42@KenIchiro_H 大阪は物心ついてから行ったことがない(万博には行ったw)ので、年内にはぜひ行ってみたいと考えている喫茶店のひとつです。
01-14 18:03@tipografia_ @cantaro_ ぼくらのような人間はみな基本的には「一匹狼」の「天の邪鬼」だと思うのですが、「心意気」というか「志」の部分ではつながっていると思うので、励まされたり刺激されたりということはとてもありますね。
01-14 18:06荻窪時代、お客さん同士がなにかのきっかけで会話を始め、ぼくも一緒になって加わって、互いのことなんてなにも知らないのに同じ時間を過ごし、まるで以前からの知り合いのように笑顔で手を振って別れる… そんな光景がよくあった。吉祥寺の「部活」では、またそんな「時間」が生まれるといいな。
01-14 18:29@marro_co ありがとうございます♪ いまの吉祥寺で、やりたくて、でもまだうまくできていないのがそうした時間をもつことなんですよね。「部活」は、テーマの興味あるなしよりも、そこにいることで楽しさを実感できるものにしたいと思ってます!一度ご一緒できるとうれしいです!
01-14 19:26@waltz4emmy それはうれしいです。ありがとうございます。いまの吉祥寺ではそのままでは難しいですが、あえて「部活」という時間帯をつくることで、あのころに近い空気を生み出すことができるかも… といまワクワクしています。
01-14 19:28それは相手次第ですよw RT @qozop: @moikahvila 荻窪時代のmoiで、知らない同士で会話を始めたきっかけは、いつもサルミアッキだった気がしますよ…
01-14 19:28@petitesweetdrop ちょっと恥ずかしいですよね、たしかに。仮にとてもシャイで口下手なひとでも、誰かの言葉に耳を貸すことのできるひとであれば、自然と会話の中に入り込むのはじつはそう難しくないと思ってます。
01-14 20:56お店でさまざまな会話の様子を目にしてきて思うのは、おなじ物事に関心があったり、詳しかったりするからといって必ずしも会話が弾むわけではないということ。シャイなひとでも、他人の言葉に貸す耳を持っていたり、知らないことに素朴な疑問を持てるひとの方が、じつはずっと愉快な会話を引き出せる。
01-14 21:06@petitesweetdrop そういうひとの方が、じつはなにかについて伝えたいと思っているひとから、とても濃い内容を引き出すことができるのだと思います。引き出せるひとがいなければ、会話は弾まないばかりか生まれもしませんからね…。
01-14 21:08@petitesweetdrop いえいえ、たまたま仕事柄いろいろなひとの会話を横目で見て(笑)感じてきたことを言ったまででして… ちなみにぼくは口ベタです!
01-14 21:10@imasa_arumin なんとか日々お店を続けていけるのも、なにを隠そうこのときの経験が記憶の中に「宝物」としてあるからだと思ってます。そして吉祥寺でも、「部活」というきっかけを作ることでそうした密な時間を持てるような気がしています。
01-14 21:20@petitesweetdrop 親父ギャグ炸裂!… 炸裂した現場に居合わせたいですね?w
01-14 21:21@keigokr 東京にお越しの折には、ぜひ会話の輪に加わって下さいね♪
01-14 21:23@PupuHonza ゲネラルプローベ=総練習(本番を想定した最終的な通しのリハーサル)。頑張って下さい!
01-14 21:26@kattvisan 観察の結果、そういう答えが出ましたw シャイなんで、とか、口下手なんで、とか、ぜんぜん詳しくないんで、とかいった理由で会話から遠ざかろうとする人って少ないなのですが、実はそういう人こそ中身の濃い話を引き出す達人だったりするのでもったいないといつも思ってます。
01-14 21:30@petitesweetdrop あわわ、鍋どころじゃなさそうですね…(汗)
01-14 21:30@midotamu わー、ミドリさんじゃないですかっ! 少女時代ネタで出会えるとは…笑。よろしくです♪
01-14 21:38@imasa_arumin ありがとうございます。照れくさいですが、うれしいです(単純なのでw)。またお待ちしてますね!
01-14 21:39@kattvisan そうですね、その分野(どの分野?)についてはw ぼくも話しの上手な人間ではないので、逆にそんな様子を目にしてハタと気づいた感じでした。
01-14 21:42@hulot1219 水疱瘡… ありゃりゃ新年早々大変ですね。お大事に。部活、面白そうなときにぜひご参加を!
01-14 21:43@petitesweetdrop ぜひお待ちしております。そっとつぶやいていただいてもOKです(こちらから捕獲に参りますw)。冴えないおぢさんがお待ちしておりますヨw
01-14 21:45@Lordtracyvip 実態はグリーンを愛でる会?w
01-14 22:12@midotamu ぜひ示音さんにも少女時代ネタを!(笑)
01-14 22:13@petitesweetdrop ありがとうございます! こちらからご挨拶に伺わせて頂きますので、ぜひご都合のよいときに。お待ちしております♪
01-14 22:14@kattvisan ぜひぜひご来店くださいませ。それこそ「部活」にご参加いただければご一緒に会話を楽しめるのですが…。今後ともどうぞよろしくお願い致します!
01-14 22:16@paco_loki そうですよー。観察の結果がそう物語ってます! ぜひ会話の輪に加わって下さい。モイでもお待ち申し上げております?
01-14 22:18@idyllic1970 つーか、タナカニさんは誰なわけ?
01-14 22:22@paco_loki 楽しみにしてます!!
01-14 22:23@keigokr ソウルはずいぶんと寒いようなので、風邪を引かないよう気をつけて下さい。
01-14 22:47@emihagaki こちらこそよろしくお願いします! 寝る前に、きょうもニンマリしたいと思います(笑)。
01-14 22:48@kattvisan 楽しみにお待ちしております?
01-14 22:49@idyllic1970 ぼくもリンク先の動画を観て、ルックスの印象だけで選びました。「渋谷の流行」から遅れをとりたくないので(笑)。
01-14 22:55@songsrecords 独善的な語りの人を唯一コントロールできるのも、じつはそうしたタイプの人たちなんですよね。溢れる水に水路をつくってあげられる人たちというか。受け容れる広さを愛情と呼ぶなら、まさにそうなのかもしれません。
01-14 23:13
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)