fc2ブログ
北欧、フィンランドをこよなく愛するカフェ店主がつづる日々のあれやこれや。

2023/081234567891011121314151617181920212223242526272829302023/10

moikahvila

@moetomoe628 その貴女の優しさで冷たい雪を溶かして下さい(笑)。
02-10 00:00

あけましておめでとうございます(旧暦)。
02-10 09:09

派手なヒョウ柄のコートを着たおばちゃん。ハンターに狙われないか、心配。
02-10 09:11

@saoriissu 無理です(笑)。
02-10 09:12

@Tokyo_neco ドキッ!あ、2/10でいいみたいです(笑)。
02-10 09:13

@yukicoppepan 東京にハンターが少ないことを祈るのみです(笑)。
02-10 09:23

@Tokyo_neco いえ、うろおぼえでつぶやいてるもので…笑。本年もよろしくお願いします。
02-10 09:23

@toohbon たしかにー。近寄り難いオーラが(笑)。
02-10 09:24

@toohbon 笑…ちょっと太めでしたけどね。
02-10 09:32

@Sarondewasanbon 東京ではあまり見かけない上、バブル崩壊以後クマのような毛皮姿のおばちゃんも見かけなくなりましたのである意味「絶滅危惧種」として保護対象かもしれませんw
02-10 09:59

@amy_emmie おめでとうございます!お年玉ください!!笑
02-10 09:59

@jajamen3 次のお祝いはイースターですね(笑)。
02-10 10:02

@amy_emmie どさくさに紛れてみましたが…やはり無理そうでですね笑。
02-10 10:23

@mamewoyuderu ヒョウ柄の服を着たイヌがボーダー柄の家の前に!めっちゃややこしいですね笑。
02-10 11:18

@JinonKim おめでとうございます!そちらはさぞかし賑やかでしょうね。今年もよろしくお願いします!!
02-10 11:19

@s_mogura よい一年になりますように(言わなくてもなりそうですけどw)。
02-10 11:20

【余裕あり】テイクアウト分のフィンランド風シナモンロール、本日たくさんご用意しておりますためまだ余裕ございます。ぜひご利用下さい! #kichijoji
02-10 15:30

@boutyron 大丈夫ですよ。もし数を教えていただければお取り置きさせていただきます。
02-10 17:20

@boutyron ありがとうございます!3つお取り置きの上、ご来店お待ちしております。店の者に「取り置き分」とお伝え下さい。
02-10 17:26

@KenIchiro_H ことしもよろしくおねがいいたします(旧暦)。
02-10 17:35

@Tamkirja 先ほどはありがとうございました!お友達にも気に入っていただけたようでよかったです!!またお待ちしております。お友達にもよろしくお伝え下さいー。
02-10 17:53

@JinonKim やっぱりみんなお正月には帰省されるんですね。静かなソウルですてきな新年をお迎え下さいー。
02-10 17:54

【完売御礼】本日のテイクアウト分の「フィンランド風シナモンロール」はおかげさまをもちまして完売いたしました。明日は祝日につきイートインのみのご提供となります。テイクアウトは、また水曜日にご用意しておりますのでよろしくお願いいたします! #kichijoji
02-10 17:56

@forma_chan 本日はありがとうございました!!バタバタしていて失礼しましたー。ゆっくりお話しできず残念!!!またお目にかかれる日を楽しみにしております。気をつけてお帰り下さい!
02-10 18:57

@JinonKim なつかしい~クラジクワイ・プロジェクト!
02-10 19:14

@puyopuu 東京よりも、むしろサファリパークの方がしっくり馴染む感じでした笑。
02-10 19:22

ハーパース・ビザールのレコード聴いてる。あともう一日頑張ろう♪ http://t.co/JOeI9qFv #fxcamera
02-10 22:03

@herbata2 「dreamy」という単語は、このアルバムのためにあるのですよね。アレンジャーを6人も起用しているにもかかわらずこの統一感…レニー・ワロンカーの手腕かな。
02-10 22:28

@herbata2 同感です!ぼくらの子供の時分って、テレビやラジオからバカラックやロジャニコ、あるいはそれ風の音楽がふつうに溢れていたから、この手の音楽って「子守唄」って感じで刷り込まれている気がします。
02-10 23:04

個人的には、80年代を代表するバンドのひとつだと思っている。Scritti Politti - The Word Girl (Official Video) https://t.co/9hH8aw78
02-10 23:34

@herbata2 ぼくの場合、60年代と80年代の音楽は自分の血の中に流れている感覚なんだけど、70年代と90年代の音楽は自分の外側にあるもののような気がするんですよね。この感覚のズレはなんなんだろう?とときどき思います。
02-10 23:40

@mika_hakiko グリーンの存在自体が80年代を象徴してますよね。
02-10 23:43

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://moicafe.blog61.fc2.com/tb.php/1948-d8d1dcbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック