moikahvila
雨も上がって明るくなってきました。本日は、13時~16時まで【フィンランド風シナモンロール】のテイクアウトを店頭にて。上手な温め方を記した紙もおつけしておりますので、ぜひご家庭で『かもめ食堂』気分を味わって下さい♪ #kichijoji
02-27 11:53@zapunkloverK 風邪っぴきで弱っているのでご期待には添えそうにもありませぬ…。
02-27 12:08@yofukashi_24 @compagne0408 ぜひ遊びにいらして下さいませ!
02-27 12:08@Taxxaka 文庫で出てるんですね。原美術館と銀座の和光は同じ設計者とはちょっと意外でした。いや、逆に1920~30年代の《モダン》という概念を考えるには興味深いかも。
02-27 12:12@kobapipi …もう、紙おむつにしか見えない…。
02-27 12:17@Taxxaka 文庫で手軽ですし、ひとにもおすすめしやすいですね。
02-27 12:19【完売御礼】おかげさまをもちまして、本日フィンランド風シナモンロールは完売となりました。ご来店予定のお客様には大変申し訳ございません。またの機会によろしくお願いします。 #kichijoji
02-27 14:33@zapunkloverK ありがとうございます。先週は少し余っちゃったんですけどねぇ…難しいです。今日はほとんどスタッフにお任せなので、たいして仕事してないので大丈夫です。
02-27 14:49@erileonoah 味は似てるかもしれないですが、形がちがいますよ。ぜひお待ちしてますね!
02-27 22:22@yumikaka2002 お待ちしております!
02-27 22:22
鈴本2月下席夜の部/圭花「道灌」麟太郎「間抜け泥」仙三郎社中(太神楽)福治「町内の若い衆」歌武蔵「不精床」紫文(三味線漫談)正朝「初音の鼓」雲助「壺算」~中入り~ホンキートンク(漫才)燕路「やかん」二楽(紙切りWBC・雛飾り・ベルサイユのばら)小せん「ガーコン」 #rakugo
02-27 23:26浪花のモーツァルトでグッドナイト(キダ・タローシンフォニー )http://t.co/VGMvq3KJA7 @youtubeさんから
02-27 23:37@kobapipi 小せん師匠はネタに「ガーコン」持ってるんですよ。声いいですからね~。年輩のお客様がしきりに感心してましたけど、個人的には一度聴けたのでもう満足、かな(笑)。
02-27 23:43@kobapipi 小せんファンからの熱いリクエストが多かったのか、今日はなかばネタ出し状態でした。もう着物からして古典じゃないね、って派手やかさでしたから(笑)。
02-27 23:51@kee_chang たしか、関西ローカルのなにかの番組内で企画したものと聞いた憶えがあります。公募したアマチュア+要所要所にプロを配した感じですね。楽しい~笑。
02-27 23:54@kobapipi それは悔しいですね~。トリに向かって徐々に引き締まってゆく感じの顔付けで楽しかったですよ。ホール落語もよいけれど、やっぱり寄席が好き
02-27 23:57
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)