このごろ映画のことばかり書いている。突然どうしちゃったの?と怪訝に思っているひともいるだろう。じっさい、きょうもキノイグルーの有坂くんから「なにがあったんですか?しかもマカヴェイエフまで・・・」と絶句(?)されてしまった。
いや、べつになにがあったというわけではないのだけれど、ただ、吉祥寺でいいレンタルビデオ屋を見つけてしまった、というだけの話である。ところで、ぼくの考えるところのいいレンタルビデオ屋の条件というのは次のとおり。
その一、家と仕事場の最短経路に位置していること
基本、面倒くさがり屋なのでわざわざソフトを借りたり返したりするために遠回りするなんて考えられない。
その二、値段が安いこと
ちなみにぼくが通いつめているショップは七泊八日で二百九十円(火曜日はなんと百九十円!)。吉祥寺のツ○ヤなんて七泊八日で四百二十円、これじゃ気楽に借りられない。
その三、
そしてここが肝心なのだが
ビデオカセットがいっぱいあること
というのも、ぼくが観たい映画というのはDVD化されていなかったり、かつてDVD化されたもののすでに廃盤になって久しいといった作品がほとんどだからである。その点、ぼくが利用しているレンタルビデオ屋の品揃えときたら、もうこれはかなり「徳川埋蔵金」的なスゴさといっていい(まあ、たいがいのひとは共感しかねるだろうけれど)。おかげでここ最近は、返しにいっては借りる、返しにいってはまた借りる(しかも二本ずつ)というサイクルがすっかりできあがってしまった。
とはいえ、時間がないので一本を二日がかりで観ていたり、わずか十五インチのテレビモニターで観ているようではとてもじゃないが「映画、観てます」なんて大きな声では言えないのだけれど。
いや、べつになにがあったというわけではないのだけれど、ただ、吉祥寺でいいレンタルビデオ屋を見つけてしまった、というだけの話である。ところで、ぼくの考えるところのいいレンタルビデオ屋の条件というのは次のとおり。
その一、家と仕事場の最短経路に位置していること
基本、面倒くさがり屋なのでわざわざソフトを借りたり返したりするために遠回りするなんて考えられない。
その二、値段が安いこと
ちなみにぼくが通いつめているショップは七泊八日で二百九十円(火曜日はなんと百九十円!)。吉祥寺のツ○ヤなんて七泊八日で四百二十円、これじゃ気楽に借りられない。
その三、
そしてここが肝心なのだが
ビデオカセットがいっぱいあること
というのも、ぼくが観たい映画というのはDVD化されていなかったり、かつてDVD化されたもののすでに廃盤になって久しいといった作品がほとんどだからである。その点、ぼくが利用しているレンタルビデオ屋の品揃えときたら、もうこれはかなり「徳川埋蔵金」的なスゴさといっていい(まあ、たいがいのひとは共感しかねるだろうけれど)。おかげでここ最近は、返しにいっては借りる、返しにいってはまた借りる(しかも二本ずつ)というサイクルがすっかりできあがってしまった。
とはいえ、時間がないので一本を二日がかりで観ていたり、わずか十五インチのテレビモニターで観ているようではとてもじゃないが「映画、観てます」なんて大きな声では言えないのだけれど。
この記事へのコメント
どうもこんにちは。ときどき覗いて楽しませてもらっています。この前MOIカフェにも行きました。とっても混んでいましたよ。週末だったからでしょうか~。
ところで、私も吉祥寺に住んでいて、ツ○ヤを利用していますが、品揃えにそう満足していません。そのすばらしい品揃えのレンタルショップがとても気になります。いったいどこなのでしょうか?
ところで、私も吉祥寺に住んでいて、ツ○ヤを利用していますが、品揃えにそう満足していません。そのすばらしい品揃えのレンタルショップがとても気になります。いったいどこなのでしょうか?
2008/10/31(金) 12:48 | URL | キカ #-[ 編集]
> キカさん
ご質問にお答えして。
じつは、ごくふつうのチェーン店ですよ↓
http://www.dorama.co.jp/index.shtml
ぼくの書いているような映画を観たい方にはおすすめですが、そうでない方には・・・以下省略。
ご質問にお答えして。
じつは、ごくふつうのチェーン店ですよ↓
http://www.dorama.co.jp/index.shtml
ぼくの書いているような映画を観たい方にはおすすめですが、そうでない方には・・・以下省略。
2008/10/31(金) 17:11 | URL | moi店主 #RmDxFykk[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://moicafe.blog61.fc2.com/tb.php/554-f72049bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック