
伊豆にでかけた帰り、なにげなく東京駅のDEAN&DELUCAをのぞいたところ、「発見」してしまいました。
その名も、彩雲堂あんぱん。
松江(←またもや、島根ネタ)の老舗和菓子舗「彩雲堂」のこしあんを使ったDEAN&DELUCAのオリジナル商品です。
あんは松の実、けしの種、カボチャの種などを生地に練り込んだハード系のパンに包まれています。あんはやや少なめ。よって、こしあんの上品さがハード系の生地に負けてしまうのではと心配だったのですが、意外や意外うまいこと調和しています。あんが「主役」を張るかわり、「アンサンブル」に徹することで微妙なバランスが保たれているといった印象。このあたりの計算はさすがですね。パン作りに和菓子的発想をフィードバックしているといった感じでしょうか。
Oクンからお土産にいただいた、京都「カフェ工船」のインド・バルマンディ(バルマディーズ?)とともにおいしくいただきました。
この記事へのコメント
これはまたおいしそうなものを見つけましたね。と、いうか、多分「彩雲堂」の文字を見つけなければ、スルーしていたかもしれませんが(笑)
じつは、去年わたくしも出雲、松江と二回行きました。
一回目は遷宮のため家族と一緒、二回目は、暮れも押し迫った連休のときに、旦那が「出雲へ行って来い!」というミッションの元(大げさ)主に松江を中心に一人で回ってきました。そこで、思いがけない経験をしたり、不思議な体験をしたりで、どたばたでしたが、ここが日本海か!と思うくらいの青空でした。
そこのお菓子屋さんは、本店に行く機会がありましたが、あろうことか「若草」ではなく「山川」を買うという凡ミスを。
日本橋のしまね館もいずれ行きたいですね。実はそこの島根本店でポイントカードを作ってしまったので。
なぜか、そこのスタッフと異常に盛り上がった挙句なのですが。
日本橋でも作れるのですが、カードのデザインが違うのですよ。
しかし、伊豆に行ってきたというのも、いいですね。もしかして「出雲」とのしゃれでしょうか。
とにもかくにも、早く風邪は直したほうがいいですよ。今後こじらすとえらいことになりますから。
では。
じつは、去年わたくしも出雲、松江と二回行きました。
一回目は遷宮のため家族と一緒、二回目は、暮れも押し迫った連休のときに、旦那が「出雲へ行って来い!」というミッションの元(大げさ)主に松江を中心に一人で回ってきました。そこで、思いがけない経験をしたり、不思議な体験をしたりで、どたばたでしたが、ここが日本海か!と思うくらいの青空でした。
そこのお菓子屋さんは、本店に行く機会がありましたが、あろうことか「若草」ではなく「山川」を買うという凡ミスを。
日本橋のしまね館もいずれ行きたいですね。実はそこの島根本店でポイントカードを作ってしまったので。
なぜか、そこのスタッフと異常に盛り上がった挙句なのですが。
日本橋でも作れるのですが、カードのデザインが違うのですよ。
しかし、伊豆に行ってきたというのも、いいですね。もしかして「出雲」とのしゃれでしょうか。
とにもかくにも、早く風邪は直したほうがいいですよ。今後こじらすとえらいことになりますから。
では。
> ふじしろまゆみさん
一年に二度も出雲を旅できるなんて、なんて素敵なミッションを下す旦那様でしょう。うらやましいかぎり。
彩雲堂は東京駅地下のエキナカに出店していますし、「若草」ならデパ地下の諸国銘菓コーナーでもよくみかけます。
もちろん、ポイントカードを利用するため島根館に行くのがもっともいい方法であることに違いはありませんが?!
一年に二度も出雲を旅できるなんて、なんて素敵なミッションを下す旦那様でしょう。うらやましいかぎり。
彩雲堂は東京駅地下のエキナカに出店していますし、「若草」ならデパ地下の諸国銘菓コーナーでもよくみかけます。
もちろん、ポイントカードを利用するため島根館に行くのがもっともいい方法であることに違いはありませんが?!
2009/01/09(金) 20:54 | URL | moi店主 #w3LwE.AY[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://moicafe.blog61.fc2.com/tb.php/609-5ac7d1f1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック